|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2016年4月1日号
|
高齢者向け給付金を支給します |
所得が少なく、賃金引き上げの恩恵を受けにくい高齢のかたを支援するため、高齢者向け給付金(年金生活者等支援臨時福祉給付金)を支給します。対象と思われるかたへ、申請書を4月1日(金)にお送りします。
対象要件は次のとおりですが、支給対象と思われるかたで、申請書が届かないかたは、下記のコールセンターにお問い合わせいただくか、福祉総務課(市役所福祉棟2階。新庁舎移転後は2階)で申請書をお受け取りください。 tel(866)6647 |
対象 |
平成27年度の臨時福祉給付金の支給対象者で、来年3月31日までに65歳以上になるかた(昭和27年4月1日以前に生まれたかた)
*臨時福祉給付金の要件を満たしているにも関わらず、昨年度、給付金を受け取らなかったかたも含みます。 *年金の受給に関わらず、支給要件を満たせば、支給の対象になります。 |
支給額 |
対象1人につき3万円
|
申請受付 |
4月4日(月)から7月4日(月)まで、返信用封筒で郵送するか、福祉総務課へ直接提出してください
|
■高齢者向け給付金の支給決定前に支給対象のかたが亡くなられた場合は、対象外となります
■DV(家庭内暴力)被害者で住民票を移すことができない場合は、現在お住まいの市町村で申請を行うことができる場合もありますので、ご相談ください ■平成28年度臨時福祉給付金の申請は、8月下旬頃開始予定です。詳しくは、改めてお知らせします |
●開設は4月4日(月)から
|
給付金振り込め詐欺にご注意! |
市や厚生労働省などが、銀行やコンビニなどのATM(現金自動預払機)の操作をお願いすることや、支給のために手数料の振り込みを求めることなどは絶対にありません。
不審な電話がかかってきたら迷わず、秋田市の相談窓口や最寄りの警察署、または警察相談専用電話(tel#9110)にご連絡ください。 |
![]() |