|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2016年5月6日号
|
まだまだあるよ育児コーナー! |
7つの市民SC(サービスセンター)
|
|
||||
5月6日(金)、新庁舎内に子育て交流ひろばが同時オープンします。これで、市内7つの市民サービスセンター(SC)内すべてに子育て交流ひろばが設置されました。
子育て交流ひろばは、就学前のお子さんが自由に遊べるスペースです。また、通年で育児講座やイベントも開催しています。お気軽に遊びに来てください! ◆利用時間/9:00→17:00 ここに掲載したのは、直近に開催される催しで、催し名の( )内はお子さんの対象です。 「◆」マーク=直接各子育て交流ひろばへどうぞ 「◇」マーク=申し込みが必要です |
中央市民SC(新庁舎2階)
|
<問>tel(888)5652
*催しは、6月下旬から開始予定です。 |
東部市民SC1階
|
<問>tel(853)1082
◆ぱるぱる工作(就学前) 牛乳パックでおもちゃ作り。 日時→5月18日(水)10:30〜10:50 ◇ベビーマッサージ(生後3〜5か月) 日時→5月24日(火)10:30〜11:30 会場→2階和室 先着→12組 申込→5月17日(火)9:00からtel(853)1082 |
西部市民SC2階
|
<問>tel(826)9007
◆いちごるーむ(0〜1歳) パネルシアター、ふれあい遊び。 日時→5月11日(水)10:30〜10:50 ◆ぐるぐるぺったんこ(就学前) 紙皿でパクパク人形作り。 日時→5月18日(水)10:30〜10:50 ◆バナナるーむ(2〜3歳) 交通安全のお話と手遊び。 日時→5月25日(水)10:30〜10:50 ◇ベビーマッサージ 対象→生後3〜8か月のお子さんと母親 日時→5月26日(木)10:30〜11:45 会場→2階和室 先着→15組 申込→5月19日(木)9:00からtel(826)9007 |
南部市民SC1階
|
<問>tel(838)1216
◆ぽかぽかるーむ(就学前) ふれあい遊び・エプロンシアター。 日時→5月11日(水)10:30〜11:00 ◇子ども健康講座(就学前) 栄養士による乳幼児の食事の進め方の講話と個別相談。 日時→5月18日(水)14:00〜15:00 先着→10組 申込→5月9日(月)9:00からtel(838)1216 |
北部市民SC2階
|
<問>tel(893)5985
◆とっとこタイム(2〜3歳) 楽しい交通安全教室。 日時→5月11日(水)10:30〜11:00 ◆ころんころんタイム(0〜2歳未満) 歌やダンス! 日時→5月18日(水)10:30〜11:00 ◇ママと一緒にわくわくフィットネス(1歳6か月〜3歳) 日時→6月10日(金)10:00〜11:00 会場→2階和室 先着→20組 申込→5月20日(金)9:30からtel(893)5985 |
河辺市民SC2階
|
<問>tel(882)5146
◆まるさんかくしかく(就学前) びっくり風船作り。 日時→5月10日(火)10:30〜10:50 ◆ママのリフレッシュタイム(就学前) 骨盤体操で楽しもう。 日時→5月17日(火)10:30〜11:30 ◇ベビーマッサージ「心と心のふれあいタイム」(生後3か月〜1歳未満) 助産師による育児相談も。 日時→5月26日(木)10:30〜12:00 先着→10組 申込→5月19日(木) 10:00からtel(882)5146 |
雄和市民SC1階
|
<問>tel(886)5530
◆ぐーちょきぱぁ(就学前) はらぺこあおむしの紙人形劇。 日時→5月10日(火)10:30〜10:50 *各子育て交流ひろばが行う講座情報は、広報あきた「育児コーナー」で随時お知らせします。お楽しみに〜。 |
![]() |