|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2016年5月6日号
|
ふれあいほっと掲示板 |
◆料金の記載がないものは無料です。申込方法がないものは直接会場へ
|
いきいきサロン |
対象は65歳以上のかた。時間はいずれも10:00〜12:00。動きやすい服装でどうぞ。
■ADL体操 実施日→5月11日(水) 会場→八橋老人いこいの家tel(862)6025 ■3B体操 実施日→5月17日(火) 会場→大森山老人と子どもの家tel(828)1651 ■秋田民謡手踊り教室 実施日→5月19日(木) 会場→飯島老人いこいの家tel(845)3692 |
かめかめ歯学級 |
対象→65歳以上のかた
日時→6月から2月(1月は除く)までの毎月第2火曜、10:00〜12:00 会場→市保健所(八橋)2階 内容→「お口の働き」「手入れ方法」「口臭とドライマウス」「噛むことと食事」など、各回ごとにテーマを変えた講話やお口の健康度測定・体操など 先着→25人 申込→5月9日(月)から保健予防課tel(883)1178 |
男性のための食生活講座 |
食生活とお口の健康に関する講話、初心者向けの調理実習。初めて包丁を持つかた大歓迎。
対象→65歳以上の男性 日時→6月2日(木)9:30〜13:00 会場→市保健センター(八橋) 先着→18人 申込→5月9日(月)8:30から保健予防課tel(883)1178 |
介護予防教室 |
各地域包括支援センター主催の教室です。(1)〜(5)は通年、(6)(7)は1日コースです。
■地域型はつらつくらぶ(通年) 対象は、65歳以上で要支援・要介護認定を受けていないかた。おもに介護予防のための軽運動や講話などを行います。詳しくは、各包括支援センターにお問い合わせください。 (1)会場が飯島地域包括支援センター金寿園 日時→6月から3月までの毎月第2・第4水曜、13:30〜15:00 先着→25人 申込→5月9日(月)から同センター金寿園tel(853)5820 *実費負担が必要な場合あり。 (2)会場が西部市民SC(ウエスター) 日時→6月から3月までの毎月第3火曜、10:00〜12:00 定員→20人 申込→6月3日(金)まで新屋地域包括支援センターエンデバーtel(888)8761 *実費負担が必要な場合あり。 (3)会場が泉地区コミュニティセンター 泉・保戸野にお住まいのかたはどうぞ。 日時→6月から3月までの毎月第4火曜、9:30〜11:30 申込→5月31日(火)まで泉地域包括支援センターリンデンバウムtel(896)5960 (4)会場が秋田まるごと市場 日時→6月から3月までに月1回、10:00〜11:30 先着→25人 申込→6月1日(水)まで川元地域包括支援センター社協tel(853)5968 (5)会場が東地区コミュニティセンター 日時→6月から3月までに月1回 定員→20人(抽選) 申込→5月16日(月)まで広面地域包括支援センター桜の園tel(853)7240 ■1日コース (6)勝平地域包括支援センターシンシア 対象→勝平地区の60歳以上のかた 日時→5月27日(金)13:30〜15:30 会場→勝平地区コミュニティセンター 内容→3B体操と茶話会 参加費→100円 定員→20人 申込→5月19日(木)までtel(883)3055 (7)中通地域包括支援センター幸ザ・サロン 対象→65歳以上の階段で2階会場へ移動可能なかた 日時→6月7日(火)13:30〜14:30 内容→3B体操 定員→20人 会場・申込→同地域包括支援センターtel(827)3323 |
![]() |