|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2016年5月6日号
|
と・れ・た・て |
情報チャンネルa |
案内 |
・料金の記載がないものは無料です・申込方法がないものは直接会場へ
■文中「SC」はサービスセンターの略です。 |
コインバスで出かけよう |
満68歳以上のかたは、路線バス、マイタウン・バス(東部・西部・南部・北部・笹岡線)を利用するとき、コインバス資格証明書を提示すると、市内1乗車一律100円(現金)でご利用いただけます。資格証明書の申請は、必ず本人が手続きしてください。
*リムジンバス、高速バス、羽後交通は対象外です。 <問>長寿福祉課tel(866)2095 ■5月6日(金)からtel(888)5666 申請に必要なもの/運転免許証、健康保険証など、身分を証明するものと顔写真(縦4cm×横3cm) 申請窓口/長寿福祉課(新庁舎2階)、西部・南部・北部・河辺・雄和の各市民サービスセンター(SC)、駅東SC、岩見三内・大正寺の各連絡所(連絡所では即日発行できません) 受付時間/平日8:30〜17:15。駅東SCのみ9:00〜 |
無料相談へどうぞ |
■人権相談
差別、いじめなどでお困りのかたは、全国共通人権相談ダイヤルへ。tel0570-003-110 ◆人権擁護委員の委嘱(再任) 山本尚子さん、高井志津子さん、今野謙さんが、法務大臣から人権擁護委員に委嘱されました。 ■ふれあい法律相談 三浦 清 弁護士が応じます。申し込みは1つの相談内容につき年度内1回まで。日時→5月16日(月)10:00〜12:00 会場→市老人福祉センター 先着→6人 申込→5月9日(月)10:00から市社協ふれあい福祉相談センターtel(863)6006(電話のみ) ■精神障がい者家族相談 日時→5月20日(金)10:00〜15:00 会場→市老人福祉センター2階和室(八橋) <問>NPO法人秋田けやき会tel(833)1580 |
思いを語り合いませんか |
■死別の苦しみ・悲しみを語る集い
日時→5月21日(土)13:00〜16:00 会場→県社会福祉会館(旭北) 参加費→300円 <問>秋田グリーフケア研究会tel080-5000-8706(遺族の個人ケアも行います。要予約) ■認知症の人と家族のつどい 悩みや思いを語り合います。日時→5月22日(日)13:30〜15:30 会場→ジョイナス(千秋) <問>認知症の人と家族の会秋田県支部tel(866)0391 ■介護者のつどい 寝たきりや認知症のかたなどを介護する上での悩みや思いを話し合います。日時→5月23日(月)13:30〜15:00 会場→市保健センター(八橋) <問>つどい代表の小野さんtel090-9037-4482 ■うつ会秋田の集い うつ病のかたやご家族が悩みなどを語り合います。日時→6月5日(日)、7月3日(日)、14:00〜16:00 会場→遊学舎 参加費→各500円 定員→各20人 申込→うつコミュニティ・うつ会秋田の堀さんtel(862)8491 |
みんなの掲示板(3) |
■あきた若者サポートステーション(秋田テルサ3階)
未就労で、働くことに悩みを抱える15歳〜39歳の若者を支援します。親の相談にも応じます。支援内容→カウンセリング、パソコンなどのセミナー、職場見学・体験 <問>tel(892)6021 ■憲法週間行事 (1)(2)とも申し込みは、5月9日(月)から18日(水)まで秋田地方裁判所総務課へ。tel(824)3121(内線510) (1)裁判所・検察庁・法務局(山王)の三庁見学ツアー 日時→5月19日(木)9:30〜12:00 定員→40人 (2)法律相談 金銭、土地建物、交通事故、相続などの相談に弁護士が応じます。日時→5月20日(金)10:00〜15:30 会場→アトリオン7階くらしの研究室 定員→24人 ■ホストファミリー募集 留学生をご家庭に受け入れていただけるホストファミリーボランティアを募集します。交流は、週末など都合のよい時に。申込→秋田県国際交流協会tel(893)5499 ■平成28年度の慰霊巡拝 厚生労働省では、旧主要戦域における戦没者慰霊のため、ご遺族を対象とした慰霊巡拝を実施しています。参加希望のかたは、県福祉政策課援護班へお問い合わせください。実施地域→旧ソ連、中国、硫黄島、ビスマーク・ソロモン諸島、マリアナ諸島、ミャンマー、フィリピン <問>tel(860)1318 ■水田からの濁水流出防止にご協力を 代かきから田植の時期に出る濁水は、八郎湖や川の下流の水質が悪化する一因です。「水田を点検し、畦畔の補修などにより漏水を防ぐ」「代かきは、土面が7・8割見える程度の浅水の状態で行う」など、水田からの排水の削減にご協力願います。<問>県環境管理課八郎湖環境対策室tel(860)1631 ■県立博物館(金足)のボランティアを募集 月1回以上活動できる高校生以上のかたが対象です。会費(保険料など)は年1,500円。詳しくは、アイリスの会事務局の宮崎さんへお問い合わせください。tel(845)3093 |
![]() |
© 2016秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |