|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2016年5月20日号
|
笑顔がいいね |
育児コーナー! |
*料金の記載がないものは無料です。申込方法がないものは直接会場へ。
*文中「SC」はサービスセンターの略。 |
公開収録で待ってるよ!
|
収録日/7月3日(日) 14:30〜15:45(予定)
会場/文化会館大ホール 出演/どーもくん、うさじい、たーちゃん、ななみちゃん ほか *観覧無料 BSプレミアム「みんな DE どーもくん!」の公開収録を行います。どーもくんと仲間たちのステージ、ゲストのパフォーマンス、親子で考えるクイズなど、ご家族で楽しめます! 申し込み(応募多数の場合、抽選になります) 往復はがきの往信用裏面に郵便番号、住所、氏名、電話番号を、返信用表面に郵便番号、住所、氏名を書いて、6月7日(火)(必着)まで、 〒010-0951 山王七丁目3-1 文化会館「NHKみんな DE どーもくん!」係 ![]() *抽選の場合、当選者には入場整理券(1枚で4人入場可。1歳以上のお子さんから人数に含む)を、落選者には落選通知を6月16日(木)に発送予定です。 *応募情報は抽選結果の連絡のほか、NHKでは受信料のお願いに使用させていただく場合があります。 ●問い合わせ NHK秋田放送局tel(825)811 文化会館tel(865)1191 |
親子で遊ぼう |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
★参加無料 ★直接会場へ
交流ひろばは西部・北部・河辺が市民SC2階、東部・南部・雄和が1階。 子ども未来センターはアルヴェ5階。 フォンテ文庫・子ども広場はフォンテAKITA6階。
|
家族で遊ぼう広場 |
家族で手遊びやふれあい遊び♪
実施日→5月29日(日) 時間→0歳〜1歳のお子さんと家族は10:15〜10:45、2歳〜3歳のお子さんと家族は11:00〜11:30 会場→子ども未来センター(アルヴェ5階) 問→子ども未来センターtel(887)5340 |
親子ビクス |
親子のスキンシップをはかりながら体を動かそう♪ 先着12組。
対象→就学前の親子(歩けるようになったお子さんからOKです) 日時→6月7日(火)10:30〜11:30 会場→雄和市民SC(ユービス) 申込→5月23日(月)9:00から雄和子育て交流ひろばtel(886)5530 |
親子フィットネス |
ママと一緒に楽しく体を動かそう!
対象→1歳〜3歳の親子 日時→6月9日(木)10:30〜11:30 会場→西部市民SC(ウェスター)2階 先着→15組 申込→6月1日(水)9:00から西部子育て交流ひろばtel(826)9007 |
幼児学級に参加しませんか |
子どもの発達を知り、絵本の読み聞かせなどを通して、乳幼児期の子育てを学びます。会場は北部市民SC(キタスカ)。定員各30組(抽選)。 申込→往復はがきに学級名(下記のいずれか)、住所、親子の氏名(お子さんはふりがなと年齢も)、電話番号を書いて6月3日(金)(必着)まで、 〒011-0945 土崎港西五丁目3-1 北部市民SC生涯学習・地域福祉担当tel(893)5969 ★カンガルー乳幼児学級 対象→6か月〜2歳未満のお子さんと保護者 日時→6月23日(木)から12月8日(木)までに7回、10:30〜11:30 ★ペンギン幼児学級 対象→2歳〜3歳のお子さんと保護者 日時→6月21日(火)から12月9日(金)までに7回、10:30〜12:00 |
あおぞらおはなし会 |
小学校低学年までのお子さんと保護者が対象。図書館屋上で、大型紙芝居や紙人形劇を見よう! クイズもあるよ。
日時→6月4日(土)11:00〜11:40 会場・問→ほくとライブラリー土崎図書館(雨天時は研修室)tel(845)0572 |
キタスカで育児講座 |
会場は北部市民SC(キタスカ)。先着各8組。申し込みは北部子育て交流ひろばへ(開始日が異なります)。tel(893)5985
(1)ママと赤ちゃんの離乳食教室 離乳食についての指導と相談。対象→1歳未満のお子さんと保護者 日時→6月15日(水)10:00〜11:00 申込開始日→5月24日(火)9:30から (2)集まれ! 55ママ 一緒におしゃべりして情報交換。対象→昭和55年以前に生まれ、初めて子育てをしている母親と就学前のお子さん 日時→6月22日(水)14:00〜15:00 申込開始日→6月1日(水)9:30から (3)歯みがき教室 歯科衛生士による歯みがき指導。相談にも応じます。対象→1歳〜2歳のお子さんと母親 日時→6月24日(金)10:00〜11:00 申込開始日→6月3日(金)9:30から |
ベビーマッサージと育児相談 |
助産師が講師です。
対象→生後3か月〜10か月のお子さんと保護者 日時→6月1日(水)・17日(金)、10:30〜12:00 会場→南部市民SC(なんぴあ) 先着→各15組 申込→5月23日(月)9:00から南部子育て交流ひろばtel(838)1216 |
離乳食教室 |
生後3か月〜5か月のお子さんと保護者が対象。離乳食について、あれこれ栄養士に聞いてみよう。先着12組。
日時→6月7日(火)10:30〜11:30 会場→東部市民SC(いーぱる) 申込→5月30日(月)9:00から東部子育て交流ひろばtel(853)1082 |
子ども健康課の催し |
(2)(3)の会場は市保健センター(八橋)。申し込みは子ども健康課へ。
tel(883)1174 (1)すくすく電話相談室 落ち着きがない、集団行動が苦手など、お子さんへの関わり方で困っていませんか。臨床心理士が発達相談に応じます。相談日時は調整可。対象→3歳児健診を終えた就学前のお子さんがいる保護者 日時→6月15日(水)13:30〜16:30 先着→3人 (2)プレママのすこやか食べルーム 妊娠中の食事とお口の衛生についての講話、軽体操、試食、個別相談など。対象→おおむね妊娠35週までの妊婦 日時→6月18日(土)10:00〜12:00 (3)歯ッピーバースデイ 歯みがきレッスン、歯科衛生士や栄養士のお話など。対象→5〜7月に1歳になるお子さん 日時→6月23日(木)10:00〜11:30 |
地域で育児★ |
太字の( )内は対象年齢です。問い合わせ先の◎は、各地区の主任児童委員さんの印です。
■きらきら広場(就園前) 5月30日(月)10:00〜11:30、御所野交流(ふれあい)センターで。問→◎照井さんtel(829)2815 ■しゃぼんだま広場(就学前) 6月3日(金)10:00〜11:30、四ツ小屋児童センターで。問→◎伊藤さんtel(839)3891 ■ほっぺの会(就園前) 6月7日(火)、7月5日(火)、9:45〜11:30、仁井田児童館で。問→◎田近さんtel(839)5002 ■すこやか広面(0歳〜5歳) 6月7日(火)10:00〜11:30、広面児童館で。保険料1家族50円。問→◎山石さんtel(836)4868 ■チャイルド中通(就園前) 6月7日(火)・14日(火)・21日(火)・28日(火)、10:00〜11:30、中通児童館で。問→◎高橋さんtel090-7067-8179 ■築山きりんクラブ(就学前) 6月10日(金)・24日(金)、9:30〜11:00、築山児童センターで。問→◎岡田さんtel080-1846-7064 ■川尻ちびっこ広場(就園前) 6月14日(火)・28日(火)、10:00〜11:30、川尻地区コミュニティセンターで。問→同広場の加賀屋さんtel(823)0561 ■ふれあいちびっ子ひろば・育児相談(1歳〜就園前) 毎月第1木曜の10:30〜11:30(祝日を除く)、御所野交流(ふれあい)センターで。お遊戯、紙工作、運動など。問→御所野交流(ふれあい)センターtel(826)0671 ■のびのび子育て出前講話 育児サークル・団体に対して、子育て講話の講師を無料で派遣します(材料費などは各自)。派遣は35団体まで(選考)。詳しくはお問い合わせください。申込→6月17日(金)まで秋田市社会福祉協議会tel(862)7445 *同じく市社会福祉協議会では、「ボールハウス」「はいはいトンネル」などの大型おもちゃを、無料で1週間貸し出しています。申し込みは市社会福祉協議会へ。 ■NPO法人子育て・高齢者介護サポートばっけの会(生後2か月〜1歳) 会場はひよっこサロン(南通)。時間はいずれも10:30〜11:30。申し込みは、5月23日(月)10:00から同会へ。tel(834)4733 (1)ベビーマッサージ 6月7日(火)・21日(火)、参加費1,000円 (2)ファーストサイン 赤ちゃんとのスムーズなコミュニケーションの取り方。6月14日(火)・28日(火)、参加費1,500円 |
園開放で遊ぼう! |
太字の( )内は、施設の所在地とお子さんの対象です。
■みそのベビー保育園(保戸野・6か月〜2歳) 6月9日(木)、7月7日(木)、9:45〜10:45。問→tel(862)1004 ■日新保育園(新屋町・0〜5歳) 6月9日(木)10:15〜11:00。問→tel(828)3211 ■勝平保育園(新屋・0〜5歳) 6月10日(金)・21日(火)、9:30〜11:00。問→tel(823)4520 |
![]() |