|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2016年5月20日号
|
と・れ・た・て |
情報チャンネルa |
案内 |
・料金の記載がないものは無料です
・申込方法がないものは直接会場へ ■文中「SC」はサービスセンターの略です。 |
八橋球場の新名称は「さきがけ八橋球場」 |
![]() 4月から、八橋球場にネーミングライツ(有料で施設に命名できる権利)を導入しました。ネーミングライツ・パートナーは(株)秋田魁新報社で、愛称は「さきがけ八橋球場」です。新しい名前で呼んでくださいね! スポーツ振興課tel(888)5611 ![]() オープニングセレモニーで(4月23日) |
園芸振興センター×加工研修室 |
園芸振興センター内にある加工研修室は、農水産物を使った加工品製造など、6次産業化に関心のあるかたなら、どなたでも利用できます。
「スチームコンベクション」「野菜乾燥機」「真空包装機」などの加工機器があります。商品の改良や開発のための試作などにお使いください。 ●利用時間/9:00〜17:00(平日) ●使用料(1時間あたり)/市民…540円 市民以外…1,080円 ●申し込み 園芸振興センター加工研修室tel(838)0278 |
動物園で花壇づくり |
“大森山動物園〜あきぎんオモリンの森〜”で、花壇づくりをする「My ZOOガーデナー」を募集します。ご家族やグループ(1区画大人5人以内)で、園内を花で飾ってみませんか。花壇に植える草花はご自分でご用意ください。ガーデナーには花壇作りのための無料入園券「ガーデナーパスポート」を交付します。
募集区画→5区画(3〜6平方メートル。抽選) 活動期間→11月30日(水)まで 申込→5月31日(火)まで大森山動物園tel(828)5508 |
旧サンパル秋田の施設を貸し出し |
文化会館内の旧サンパル秋田の施設を、6月から文化会館が窓口になって貸し出します。申請受付は5月25日(水)から。使用料など、詳しくはお問い合わせください。
貸出施設→会議室、和室、地下展示ホールなど 問→文化会館tel(865)1191 |
無料相談へどうぞ |
■人権・困りごと相談
時間はいずれも10:00〜15:00。 (1)5月31日(火)→イオンモール秋田3階ホール (2)6月1日(水)→にぎわい交流館4階 (3)6月2日(木)→北部市民SC(キタスカ) *平日の相談電話「みんなの人権110番」もご利用ください。tel0570-003-110(8:30〜17:15) ■わかくさ相談電話 少年の悩みに応じます。アルヴェ5階の少年指導センターで来所相談にも応じます。 日時→平日の9:00〜16:00(月曜のみ10:00〜) 相談電話→(884)3868 |
みんなの掲示板(3) |
■なんかヤッペーの会ボランティア会員募集
太平山リゾート公園内の「市民手作り公園」の整備活動にボランティアとして参加してみませんか。花壇作り、花苗植栽、除草などの軽作業を10月まで月2回程度行います。会員特典あり。問→同事務局の佐藤さんtel(827)2001(太平山観光開発(株)内) ■若年性認知症サロン本人と家族とサポーターの集い「つぼみの会」 日時→5月22日(日)10:00〜14:00 会場→遊学舎 資料代→100円 申込→つぼみの会tel080-3335-3624 ■介護者のつどい 寝たきりや認知症のかたなどを介護する上での悩みや思いを話し合います。日時→6月9日(木)13:30〜15:00 会場→市保健センター(八橋) 問→つどい代表の小野さんtel090-9037-4482 ■若者の語り場 対象→39歳以下のかた 日時→6月11日(土)15:00〜17:00 会場→にぎわい交流館4階研修室6 参加費→ 500円 問→NPO目的のある旅の草野さんtel080-3088-7506 ■秋田清掃登山連絡協議会 参加費は各500円。 (1)太平山登山/5月29日(日)7:30に国民の森奥旭又駐車場に集合 (2)獅子ヶ鼻湿原散策/6月12日(日)6:00に市役所臨時駐車場に集合 (3)秋田駒ヶ岳(国見)清掃登山/6月26日(日)5:00に市役所臨時駐車場に集合 申込→同協議会の大山さんtel080-1654-5240 |
市民相談センターの無料相談 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |