|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2016年6月3日号
|
上下水道の広場 |
よりよいサービスの提供
|
水道・下水道・農業集落排水事業は、みなさまからいただいている水道料金や下水道使用料などをおもな収入として運営しています。
人口の減少や節水意識の定着などにより収入の大幅な増加が望めない中、老朽化した施設を新しくするために多額の費用がかかるなど、経営環境は厳しい状態にあります。 これらを踏まえ上下水道局では、一層の効率的な企業経営に努め、これからも良質なサービスを提供するとともに、災害に強い上下水道整備を進めます。平成28年度予算の概要は次のとおりです。 ■上下水道局ホームページで、水道と下水道に関するさまざまな情報をご覧いただけます。どうぞご活用ください。 http://www.city.akita.akita.jp/city/ws/ ■「上下水道の広場」では、みなさんからのご意見・ご感想・ご質問をお待ちしています。 〒010-0945 川尻みよし町14-8 上下水道局総務課経営企画係 tel(823)8434 FAX(824)7414 Eメール ro-wtmn@city.akita.akita.jp |
上下水道局平成28年度予算 |
水道事業 |
安全な水道水の安定給水のために |
(1)災害に強く、より安定した給水確保のため、老朽化した配水管を耐震管に交換します。
(2)病院などの重要給水施設や各配水ブロックに、水道水を安定供給するため、配水幹線を整備します。 (3)津波被害が想定される地域の近隣避難所に緊急貯水槽を整備します。 |
収益的収支 |
水道水をつくりみなさまへ
お届けするための予算 ![]() |
資本的収支 |
水道施設を整備するための予算
![]() *損益勘定留保資金…施設の償却費など、現金の支出を必要としない費用で、企業の内部に留保される資金。 |
下水道事業 |
生活環境改善のために |
(1)衛生的な生活を送るため、トイレや台所などからの生活排水を処理場まで送る「汚水管」や、雨水による浸水を防ぐ「雨水管」を整備します。
(2)ポンプ場や処理場などの老朽化した施設を新しくします。 |
収益的収支 |
使った水をきれいにして
川へ返すための予算 ![]() |
資本的収支 |
下水道施設を整備するための予算
![]() |
農業集落排水事業 |
快適な生活環境を確保するために |
(1)農業集落の快適な生活環境を確保するため、処理場を統合する工事を行います。
(2)公共下水道と農業集落排水の計画区域外では、市が浄化槽を設置し、維持管理を行います(個人で浄化槽を設置していただく区域もあります)。 |
収益的収支 |
使った水をきれいにして
水路や川へ返すための予算 ![]() |
資本的収支 |
排水施設を整備するための予算
![]() |
![]() |