|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2016年7月1日号
|
秋田市功労者表彰 |
市勢発展への貢献を称えて |
7月12日は「市の記念日」です。明治22年7月12日の秋田市役所開庁にちなみ、昭和3年に制定しました。市では、7月12日(火)午前10時30分から文化会館大ホールで、市の記念日式典を開催し、市勢の発展に貢献された次のみなさんを表彰します。
総務課tel(888)5423 |
【功労者表彰】 |
|
![]() |
野中歌子さん(飯島)
秋田市スポーツ推進委員協議会会長としてスポーツ施策を積極的に推進されました。また、秋田市体育協会副会長として、地域スポーツの普及振興やスポーツへの女性参画の促進にも貢献されました。 |
![]() |
齊藤信勝さん(雄和)
秋田市農業委員会委員として、農業政策への建議・要望の提出と農地転用などに対する助言・指導を行うなど、農地行政の執行に貢献されました。 |
![]() |
木村 了さん(広面)
秋田市固定資産評価審査委員会委員として適正な審査に努め、税制度の公平性確保に貢献されました。 |
【一般表彰】 |
■人権 人権擁護委員/稲場みち子(広面)、高山万紀子(手形) ■行政管理 情報公開審査会委員/藤盛節子(八橋) 個人情報保護審査会委員/櫻庭 清(広面) ■交通安全 交通指導隊員/鈴木幸次(雄和)、伊藤邦夫(雄和)、羽沢義昭(仁井田) ■自治振興 町内会長/柳屋 弘(中通)、能登良一(南通)、伊勢谷順一(楢山)、佐々木久左エ門(旭南)、木曽久勝(泉)、能登谷 功(土崎)、吉田昌弘(将軍野)、小野勲夫(将軍野)、戸井田錬太郎(新屋)、川口洋一(土崎)、星野敏夫(寺内)、木村 昊(太平)、佐藤善清(太平)、佐藤和博(外旭川)、川村旭二(将軍野)、齋藤喜悦(仁井田)、加藤忠弘(下北手)、須田邦裕(下北手)、沼田忠義(寺内)、戸嶋元美(仁井田)、進藤征喜(仁井田)、長谷部三夫(牛島)、長谷部政勝(河辺)、佐々木一夫(河辺)、尾形 守(河辺)、小助川新一(雄和) ■市民生活 消費生活審議会委員/古谷 薫(山王) ■社会福祉 社会福祉審議会委員/石沢真貴(横森)、石原芳人(広面) 地区社会福祉協議会役員/相場義信(浜田)、高貝正之(広面)、細谷敏夫(茨島)、高橋良慥(八橋)、奈良通也(旭川)、加藤 広征(泉)、貝田健司(土崎)、米田次男(土崎) 民生委員・児童委員/今井 勇(土崎南)、橋野茂子(泉)、一ノ関史郎(泉)、佐藤 登(外旭川)、上村隆策(仁井田)、加藤成子(金足)、川上隆司(旭川)、熊谷 勇(仁井田)、曽我美祈子(河辺)、山上ヒナ子(河辺)、池端 收(旭北)、吉田志保子(牛島)、三浦金光(旭川)、鎌田博美(太平)、高橋喜美子(仁井田)、伊藤明子(桜)、佐々木典子(太平)、鬼川久幸(港北)、成澤明子(土崎南)、佐藤勝男(新屋)、佐藤 貢(金足)、越後屋勇子(土崎)、越後谷博子(土崎)、高橋登美子(飯島)、宇佐美美保(飯島)、小田島惠子(仁井田)、伊藤たか子(下浜)、小野 篤(金足)、鈴木夏代(築山)、平 裕(旭北)、佐藤富子(外旭川) ■保健・医療 地域保健推進員会会長/古谷洋子(寺内)、齊藤 誠(茨島) ■産業振興 商業振興/浅羽正幸(卸町)、黒木 正(泉)、佐藤智司(新屋) 山林看守人/細部芳雄(下浜) 林道管理責任者/深井博文(下浜) ■教育・文化 文化振興/土崎経済同友会 千秋美術館協議会委員/宝池文暁(泉) ボランティア/弥生っこ村民会 青少年育成/宮崎夕美子(川尻)、横山誠治(新屋)、岩波重勝(太平)、加藤正信(御所野)、椎川保子(飯島) 児童育成クラブ世話人/小野共子(外旭川)、栗山由美子(外旭川)、佐藤ユミ子(飯島)、佐藤涼子(御所野)、鳥井晴弥(御所野) ■都市整備 開発審査会委員等/鈴木啓悦(飯島) ■善行 善行/社会医療法人明和会 中通総合病院 ■消防・防災 自主防災組織/千秋北の丸三区町内会自主防災隊、下北手宝川班自主防災隊、内浜田町内会自主防災隊、吉学寺町内会自主防災隊、寺田町内会自主防災隊 *( )内は住所です。ただし、民生委員・児童委員は担当地区名の記載です |
![]() |