|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2016年7月1日号
|
と・れ・た・て |
情報チャンネルa |
催し |
・料金の記載がないものは無料です・申込方法がないものは直接会場へ
■文中「SC」はサービスセンターの略です。 |
ナガサキ・土崎
|
|||
とき→7/23(土)・24(日)、10:00〜12:00
ところ→にぎわい交流館4階研修室1・2 講話者/長崎被爆者・末永 浩さん((公財)長崎平和推進協会継承部会長)、土崎空襲体験者・伊藤津紀子さん(土崎港被爆市民会議)
|
クルーズ船 船内見学会 |
![]() *参加無料 秋田港に入港するクルーズ船の船内見学会を開催します。小学生以上の秋田市民で、1時間程度の歩行(階段を含む)が可能なかたが対象です。ぜひご参加ください。 日程と船名 8/3(水)10:00〜11:00…「ぱしふぃっくびいなす」 8/4(木)10:30〜11:15…「にっぽん丸」 いずれも30分前までに集合(時間厳守) 定員(抽選) ぱしふぃっくびいなす=80人 にっぽん丸=50人 *結果は当選者のみ、7月22日(金)までに代表者へ、当日の入場整理券を発送します。 申し込み(1通で4人まで) はがき、FAX、Eメールのいずれかで、希望する船名と全員の住所・氏名・性別・年齢・電話番号を7月11日(月)までにお知らせください。 〒010-8560 秋田市役所観光振興課「クルーズ船見学」係 FAX(888)5603 Eメール ro-incm@city.akita.akita.jp ●問い合わせ 観光振興課tel(888)5605 |
7/16(土)
|
![]() 「市の記念日(7月12日)」にちなみ、“秋田市民デー”を7月16日(土)に開催します。会場はあきぎんスタジアム。対戦相手はガイナーレ鳥取で15:00キックオフ。ご家族・グループでブラウブリッツ秋田を応援しよう! 無料ご招待の対象 (1)学生 (2)5人までの1グループ (3)10人以上の団体 *(2)の場合、6人目以降は1人1,000円がかかります。 *席種はバックスタンド、ホームゴール裏になります。 *当日、秋田市在住または学生であることがわかる身分証などを、チケット販売所でお見せください。 ●問い合わせ ブラウブリッツ秋田tel(874)9777 |
赤れんが郷土館
|
![]() とき→7/7(木)19:00〜20:15 明治45年7月7日に赤れんが館が完成したことを記念して行う恒例イベントです。建物のまわりをろうそくの灯りでライトアップするほか、ジャズ演奏のステージもあります。ぜひお楽しみください。赤れんが郷土館tel(864)6851 *演奏会は同館駐車場で行います。雨天時は館内に会場を移します。 |
赤れんが郷土館企画展
|
期間→7/23(土)〜10/16(日) 9:30〜16:30
観覧料→一般200円、高校生以下無料 *団体(20人以上)は160円。 今年没後30年を迎える、秋田出身で日本を代表する舞踏家・土方 巽。彼の舞踏創造に関わる作品と資料を、「土方巽と秋田」をテーマに紹介します。 ![]() 『鎌鼬』より 撮影:細江英公 大野慶人〜舞踏の夕べ 9月9日(金)18:00〜19:00、赤れんが館旧営業ホール 土方 巽の最初の舞踏作品「禁色」の共演者であった大野慶人さんが、土方の舞踏を語り、57年後の現在の舞踏を披露します。直接会場へお越しください *7月19日(火)から22日(金)までは展示替えのため休館します。 |
大森山動物園〜あきぎんオモリンの森〜
|
![]() *参加無料ですが、大人は入園料720円が必要です とき/7月23日(土)・24日(日)9:00〜16:30(24日は14:30まで) 23日の開会式(9:15〜)に高木美保名誉園長が出席します。 絵画の部→どなたでも参加できます。直接動物園へ。画用紙以外の道具は各自で準備を 立体の部(24日のみ)→小学4〜6年生が対象。7月2日(土)〜10日(日)に電話、FAX、Eメールのいずれかで、住所、氏名(ふりがな)、学校名、学年、電話番号をお知らせください 申込先 〒010-1654 浜田字潟端154 大森山動物園 tel(828)5508・FAX(828)5509 Eメール ro-inzo@city.akita.akita.jp ●サマースクール参加者募集 とき/7月27日(水)・28日(木)10:00〜15:00 テーマ/よ〜くみてみ手! 対象→小学1年生から高校生まで(小3以下は保護者同伴) 内容→午前は飼育作業を体験、午後は動物の手についてのワークショップ 定員→各25人(抽選) 申込方法→7月2日(土)〜10日(日)に、はがき、FAX、Eメールのいずれかで、催し名、希望日、住所、全員の氏名・年齢・学年・電話番号をお知らせください。申込先は上記参照 ![]() |
不思議アートのぞき箱 |
立方体型の万華鏡を作ります。
対象→小学生以上(小3以下は保護者同伴) 日時→7月27日(水)・28日(木) 、10:00〜11:30、13:00〜14:30 会場→アルヴェ2階多目的ホール 材料費→500円 先着→各30人 申込→7月12日(火)16:00から自然科学学習館tel(887)5330 |
親子わくわく地引き網(浜田浜) |
対象→西部地域の小学生と保護者
日時→7月31日(日)6:00〜7:30(荒天時は8月7日(日)に延期) 保険料など→1人100円 先着→70組 申込→7月5日(火)9:00から西部市民SCtel(828)4217 |
親子水めぐりの旅 |
上下水道局川尻庁舎または秋田駅東口に集合して、バスで移動。浄水場(仁井田)や下水処理場(八橋)の見学など。昼食は自己負担です。
対象→小学4・5・6年生の親子 日時→7月30日(土)9:00〜15:30 定員(抽選)→10組 申込→はがきに住所・親子の氏名・年齢(学年)・電話番号・希望する集合場所を書いて 、〒010-0945 川尻みよし町14-8 上下水道局総務課へ。同局ホームページから電子申請もできます。申込期間は7月6日(水)9:00から20日(水)まで。tel(823)8434 |
自然を満喫♪ |
■自然と親しむ会
獅子ヶ鼻湿原(にかほ市)を散策します。北部公民館に集合し、バスで移動。対象→北部公民館管内のかた 日時→7月8日(金)9:00〜16:00 参加費→100円 先着→20人 申込→7月4日(月)9:00から北部公民館tel(873)4839 ■仁別の森林で遊ぼう! 森林散策や木工製作体験。東北森林管理局(中通)に集合し、バスで移動。対象→小学生と保護者 日時→7月25日(月)8:30〜15:55 保険料→1人100円 定員(抽選)→13組 申込→7月14日(木)(必着)まで、はがきかFAXで東北森林管理局へ。記載内容など、詳しくはお問い合わせを。tel(836)2211 ■森で遊ぼう 秋田県環境と文化のむら(五城目町)で自然観察と自由工作。西部市民SC(ウエスター)に集合し、バスで移動。対象→西部地域の小学生(小3以下は保護者同伴) 日時→7月28日(木)8:50〜16:00 保険料など→1人100円 先着→45人 申込→7月5日(火)9:00から西部市民SCtel(828)4217 |
みんなの掲示板(2) |
■お天気フェアあきた
気象台の施設見学やお天気相談、気象に関する実験コーナーなど。日時→7月9日(土)10:00〜15:00 会場・問→秋田地方気象台(山王)tel(824)0376 ■金刀比羅神社宵宮祭 「みちこ一座」や民謡、いずみ太鼓のステージなど。日時→7月9日(土)17:00〜20:00 会場→金刀比羅神社境内(土崎港中央六丁目) 問→土崎中央通り商店会の加藤さんtel(845)0422 ■第59回秋田市芸術祭 日時→7月10日(日)13:00〜 催し→四季の彩…会場は文化会館大ホール。歌謡曲、大正琴、フラダンス、タップダンス、ジャズダンス、美容着付け。入場料1,000円 秋田市民文芸大会(短歌・俳句・川柳)…会場は文化会館各会議室など 問→(一社)秋田市文化団体連盟tel(866)4026 ■よさとせ歌舞輝10周年記念 市文化振興助成金事業。秋田大学よさこいサークルの結成10周年を記念し、県内外10チームが集結します。日時→7月18日(月)13:00〜17:00 会場→エリアなかいち 問→代表の伊藤さんtel090-8257-1450 ■土崎図書館朗読会 日時→7月23日(土)13:30〜15:00 会場→ほくとライブラリー土崎図書館研修室 問→朗読ボランティアはまなす代表の安藤さんtel(857)4037(17:00以降) ■マリンウィーク体験スクール (1)(2)(3)とも、定員を超えた場合は抽選。日時→7月17日(日)10:00〜12:00と13:00〜15:00 会場→秋田マリーナ(飯島) (1)ヨット乗船体験 小学生以上(小・中学生は保護者同伴)が対象。参加費300円。定員各15人(1組5人まで) (2)ボートフィッシング体験 小学生以上(小・中学生は保護者同伴)が対象。参加費800円。定員各12人(1組4人まで) (3)ボート免許講習体験 16歳以上が対象。定員各12人(1組3人まで) 申込→往復はがきに、希望体験名と午前・午後の別(第2希望まで)、代表者の住所、乗船者全員の氏名・年齢・性別、連絡先を書いて、7月11日(月)(必着)まで、〒011-0911 飯島字堀川118 秋田マリーナ「マリンウィーク体験スクール」係tel(847)1851 ■あきたガラスフェスタ展示即売会 「秋田のガラスプロジェクト」の招待作家・マイケル・シャイナーさんによる公開制作(美大で7月9日(土)・10日(日))での作品を展示。秋田在住作家の作品の展示即売も。日時→7月25日(月)から8月7日(日)まで 、10:00〜18:30(水曜定休) 会場・問→秋田贔屓(大町)tel(853)7470 ■第26回暴力団壊滅秋田県民大会 県警音楽隊の演奏や「暴力団情勢」と題した講演のほか、ブラボー中谷のトーク&マジックショーも。日時→7月28日(木)13:00〜16:00 会場→文化会館大ホール 問→(公財)暴力団壊滅秋田県民会議tel(824)8989 ■秋田大学子ども見学デー ドクター体験やミニ実験など。申し込みは7月15日(金)まで。参加方法など、詳しくはお問い合わせください。対象→小学生と保護者 日時→8月5日(金)9:30〜12:00 会場→秋田大学手形および本道キャンパス 定員→236人 問→秋田大学地方創生・研究推進課tel(889)2270 ■市民スポーツ祭・サッカー 日程→9月5日(月)から10月30日(日)まで 、18:00〜 会場→勝平市民グラウンド、スペースプロジェクト・ドリームフィールド 参加費→1チーム7,000円 申込→7月25日(月)まで秋田市サッカー協会事務局tel(864)6117 |
![]() |