|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2016年8月5日号
|
と・れ・た・て |
情報チャンネルa |
催し |
・料金の記載がないものは無料です・申込方法がないものは直接会場へ
■文中「SC」はサービスセンターの略です。 |
クアドーム ザ・ブーン開業25周年
|
![]() 8/28(月)まで 料金(ザ・ブーンの入館料は別途) 小学生以下1,000円 中学生以上1,200円 (3歳未満無料) *土・日、祝日と8月11日(木)〜16日(火)は、小学生以下1,200円、中学生以上1,500円。 ●問い合わせ ザ・ブーンtel(827)2301 |
企画展
|
|
![]() 金唐韋襷懸南蛮胴具足 岩井義親 作 江戸時代 高津古文化会館蔵 |
千秋美術館 tel(836)7860 8月28日(日)まで開催中 10:00〜18:00 京都の高津古文化会館のコレクションを中心に、約130件の美術工芸品を展示しています。 観覧料 800円(大学生600円、 高校生以下無料) |
旬な食材をおいしく使い切るヒント、教えます!
|
日時/8月25日(木)15:00〜16:30
会場/あきたタニタ食堂 *参加無料 *先着30人 昨年度、市が作成した「食べきりアイデアレシピ集」の例を参考に、栄養を損なわず旬の食材を使い切る方法などを、あきたタニタ食堂の管理栄養士が紹介します。アイデアスイーツセットの試食もあります! ●申込 8月8日(月)8:30から環境都市推進課tel(888)5708 |
大正寺おけさまつり |
![]() とき/8月21日(日)16:00〜20:30 ところ/雄和新波商店街、JA新あきた大正寺販売所駐車場(雨天時は雄和南体育館) ■大正寺おけさ総踊り(16:00〜16:40頃) 地元団体のほか、周辺地域からの友情参加もあり、華やかに新波商店街をおどり歩きます ■おけさの郷 芸能文化の祭典(17:30〜) 出演予定は、雄和中学校吹奏楽部、雄和小学校児童、ヤートセ秋田祭酔楽天ほか。さまざまなジャンルの演奏、踊りをお楽しみください ■雄物川を彩る花火大会(19:30〜) メッセージ花火や創造花火など、約1,000発を打ち上げます <問>同実行委員会の加藤さんtel090-8781-7403 |
キッズ救急ラリー |
とき/9月4日(日)10:00〜13:00
ところ/アルヴェ1階きらめき広場 119番通報、AED、心肺蘇生法、三角巾法・止血法、搬送方法などを体験します。参加無料。先着32組。ぜひご参加ください! 対象/小学1年生以上の親子または小学4年生以上のお子さん同士のペア 申込/8月8日(月)9:00から救急課tel(823)4019 |
旧黒澤家住宅パネル展 |
千秋公園などの紹介も。
日時→8月21日(日)まで開催中。9:30〜16:30 会場→旧黒澤家住宅(一つ森公園内) 観覧料→100円(高校生以下無料) 問→佐竹史料館tel(832)7892 |
市中心市街地文化施設ポスター展 |
パンフレットや関連書籍も展示。
開催日→8月28日(日)まで開催中(休館日を除く) 会場・問→ほくとライブラリー明徳館1階ギャラリーtel(832)9220 |
自然とふれ合おう! |
市環境部の交付金活用事業。
■森のしょうがっこう はじめての楽しいキャンプ 自然あそび、食づくり、星空観察など。対象→小学生 日時→8月20日(土)10:00〜21日(日)15:00(1泊2日) 会場→太平山自然学習センターまんたらめ 参加費→6,000円 先着→20人 申込→8月10日(水)までNPO法人Akitaコドモの森tel090-2955-5149 ■川や海にすむ魚たちを、とって、しらべよう! 新屋三角沼の魚図鑑づくり。対象→小学生以上(小3以下は保護者同伴) 日時→8月21日(日)10:00〜14:30 集合→三角沼公園駐車場(新屋船場町) 先着→40人程度 申込→8月15日(月)までNPO法人秋田水生生物保全協会tel(827)3407 |
THE KAGAKU |
秋田県産業技術センター(新屋町)の見学と、3D鋳型造形装置を使ったベーゴマ作り。先着20人。
対象→小学5年生〜中学生 日時→8月27日(土)12:00〜15:30 集合→自然科学学習館(アルヴェ4階) 申込→8月9日(火)16:00から自然科学学習館tel(887)5330 |
第3回 みんなで歌おう! |
日本の歌百選の中から30曲程選び、DVDやピアノ伴奏にあわせて歌います。先着150人。
日時→9月3日(土)13:30〜15:30 会場→北部市民SC(キタスカ) 申込→8月9日(火)9:00から北部市民SCtel(893)5969 |
卸売市場開放デー |
毎月第3土曜(10月は除く)の9:00〜12:00は、外旭川にある秋田市卸売市場の一般開放デーです。新鮮な水産物や青果、花きを販売しています。8月は20日(土)に開催。ぜひお越しください!
問→秋田市卸売市場協会tel(869)5255 |
みんなの掲示板(2) |
■世代間ふれあい事業「夏まつり」
寸劇や民謡などの演芸、野菜などの直売、焼きそば、綿あめ、ゲーム、金魚すくいなど。日時→8月16日(火)14:00〜19:00 会場→河辺の旧赤平小学校 問→赤平地域振興会会長の菅原さんtel(882)3995 ■蓮フェスタ2016・講演会 ハス茶の試飲も。日時→8月21日(日)14:00〜16:00 会場→にぎわい交流館3階多目的ホール 定員→250人 問→NPO秋田千秋はすの会代表の鈴木さんtel(831)5373 |
![]() |