|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2016年8月5日号
|
と・れ・た・て |
情報チャンネルa |
案内 |
・料金の記載がないものは無料です・申込方法がないものは直接会場へ
■文中「SC」はサービスセンターの略です。 |
11/3(木) 第1回秋田太平山
|
太平山リゾート公園、旭川流域4町内(仁別・藤倉・丸木橋・松原)をラン!
紅葉に囲まれ「旅する作家 菅江真澄」がたどったみちをコースに、本気のRUNから楽しく走るファンRUNまで、参加者大募集! 種目 (1)ハーフマラソン(21km)…対象は18歳以上。参加費3,000円。先着200人 (2)ショートマラソン(約7.7km)…対象は小学生以上。小学生は保護者同伴で 、保護者もエントリーが必要です。18歳未満のかたは保護者の同意が必要です。参加費2,000円。先着200人 申し込み 9月30日(金)まで郵送またはネットから。詳しくは、クアドーム ザ・ブーンのホームページをご覧ください。 http://www.theboon.net/rundam/ ●問い合わせ 秋田太平山マラソン実行委員会事務局(クアドーム ザ・ブーン内)tel(827)2001 |
緑のカーテン写真コンテスト |
![]() 昨年度の最優秀賞 アサガオやゴーヤなどのツルで覆われた“緑のカーテン”の写真を募集します。入賞作品には記念品を贈呈します。 対象作品→応募するかたが市内の住宅や会社、学校などに設置した緑のカーテンを撮影した写真 応募用紙の配布場所→環境総務課(市役所3階。同課ホームページでも)、各市民SC(中央を除く)、駅東SC、各市立図書館、八橋・飯島・大森山の各老人いこいの家、自然科学学習館(アルヴェ5階) 応募方法→応募用紙に必要事項を書いて、A4サイズの写真、または画像ファイル(縦横比3×4で4MB以内)1点と一緒に、9月9日(金)(必着)まで、環境総務課へ郵送、Eメール、直接同課窓口へのいずれかでご提出ください。 〒010-8560 秋田市環境総務課 Eメール ro-evmn@city.akita.akita.jp <問>環境総務課tel(888)5704 |
しみん大文化祭in ALVE
|
10/29(土)・10/30(日)開催!
10月29日(土)・30日(日)に秋田拠点センターアルヴェで行う「しみん大文化祭 in ALVE」を盛り上げる、ステージ出演者とイベントの企画などを募集します。ぜひご応募ください! 文化振興課tel(888)5607 (1)市民参加ステージの出演者 秋田市に居住する個人や秋田市を拠点として活動する団体が対象です。音楽、ダンス、大道芸など *出演日時などは応募状況により調整します。 (2)市民参加企画 秋田市内で活動する市民団体・文化団体などが対象です。日頃の活動成果の展示や体験講座など *企画内容などは審議の上決定します。 応募締切は8月31日(水)(必着) 詳しくは下記ホームページをご覧ください http://www.city.akita.akita.jp/city/ed/cl/ |
はずむスポーツ都市・市民スポーツ祭 |
■ターゲット・バードゴルフ
日時→8月25日(木)12:45〜 会場→御所野シルバーエリア 参加費→1,000円 申込→8月21日(日)まで秋田市ターゲット・バードゴルフ協会の森川さんtel090-6525-1196 ■グラウンド・ゴルフ 日時→9月4日(日)8:30〜 会場→太平山リゾート公園グラウンド・ゴルフ場 参加費→1,000円 申込→8月25日(木)まで秋田市グラウンド・ゴルフ協会の高橋さん tel(845)7338 |
「ごはんの日」キャッチフレーズ募集 |
秋田県ごはん食推進会議では毎月第3日曜日を「ごはんの日」とし 、普及・定着を図るため、ごはん食の大切さを広く県民に呼びかけるキャッチフレーズを募集します。詳しくは、秋田県農業経済課へお問い合わせいただくか、ホームページをご覧ください。応募締切は8月20日(土)。
問→秋田県農業経済課tel(860)1763 |
キャリアアップ助成金 |
人材育成を目的に、座学と実習を組み合わせた「有期実習型訓練」を実施する事業主に助成します。
対象となる取り組み→有期契約労働者や短時間労働者など、非正規雇用者のキャリアアップ(能力向上)などを企業内で促進し、自社の正社員として雇用する取り組み 問→秋田商工会議所tel(863)9123 |
無料相談へどうぞ |
■ふれあい法律相談
藤原美佐子弁護士が応じます。申し込みは1つの相談内容につき年度内1回まで。日時→8月15日(月)10:00〜12:00 会場→市老人福祉センター(八橋) 先着→6人 申込→8月8日(月)10:00から市社協ふれあい福祉相談センター tel(863)6006(電話のみ) ■精神障がい者家族相談 日時→8月19日(金)10:00〜15:00 会場→市老人福祉センター2階和室(八橋) 問→NPO法人秋田けやき会の阿部さんtel(863)4481 |
思いを語り合いませんか |
■若者の語り場
対象→39歳以下のかた 日時→8月13日(土)15:00〜17:00 会場→遊学舎大広間(上北手) 参加費→500円 問→NPO目的のある旅の草野さんtel080-3088-7506 ■うつ病患者の家族の会 日時→8月19日(金)10:00〜12:00 会場→ジョイナス(千秋) 参加費→200円 問→ファミリーサポート桜の会の田中さんtel080-6019-4963 ■認知症の人と家族のつどい 日時→8月21日(日)13:30〜15:30 会場→ジョイナス研修室(千秋) 問→認知症の人と家族の会秋田県支部tel(866)0391 |
みんなの掲示板(3) |
■福祉の就職フェア
福祉施設担当者との個別面談や適性診断など。対象→福祉分野への就職希望者や関心のあるかた(事業所との面談は、求職中のかた、および大学・短大・専門学校の学生で今年度卒業予定のかたのみ) 日時→8月10日(水)13:30〜16:30(受け付けは15:00まで) 会場→秋田ビューホテル4階 問→県社会福祉協議会tel(864)2880 ■土崎空襲犠牲者追悼平和祈念式典と「21世紀子どもたちから平和のメッセージ」発表会 日時→8月14日(日)10:00〜12:30 会場→セリオン2階イベントホール 問→土崎港被爆市民会議の伊藤さんtel(845)2688 ■秋田県国民健康保険団体連合会(山王)職員採用試験 募集は若干名。詳しくはお問い合わせください。願書受付→8月26日(金)〜9月16日(金) 一次試験→10月16日(日) 問→tel(862)6864 ■秋田県市町村職員共済組合(山王)職員採用試験 募集は若干名。詳しくはお問い合わせください。願書受付→8月22日(月)〜9月21日(水) 一次試験→10月22日(土) 問→tel(862)5262 ■廃校舎でそばを楽しむ会 市の6次産業化関連事業。石臼挽き体験やそば定食を堪能します。日時→8月13日(土)・14日(日)・20日(土)・21日(日)、11:00〜、12:00〜、13:00〜(各1時間半程度) 会場→旧上新城中学校 参加費→大人1,300円 、中・高・大学生1,000円 、小学生以下650円 先着→各20人 申込→上新城ノーザンビレッジ tel(884)7441 ■平和の鐘をつき、心に平和の砦を築こう 戦中・戦後の体験談を聴き、平和の大切さを学びます。対象→中学生以上のかた 日時→8月15日(月)10:00〜12:10 会場→にぎわい交流館4階、千秋公園「時鐘」 問→秋田ユネスコ協会tel(835)9646 ■AIA異文化交流カフェ 秋田県国際交流協会と秋田大学学生が共同で「Wear the World〜着がえて踊ってパーティーだ!」を開催します。日時→8月20日(土)14:00〜16:00 会場→秋田県国際交流協会(アトリオン1階) 参加費→200円 先着→30人 申込→秋田県国際交流協会 tel(893)5499 ■オルガン・マリンバに合わせてレッツカラダあそび! 国文祭メモリアルフェスティバル参加事業。舞台で一緒に参加してくれる小学生を募集!申込方法など、詳しくはお問い合わせいただくか、ホームページをご覧ください。日時→9月3日(土)14:30〜16:00 会場→アトリオン音楽ホール 先着→30人 問→秋田オルガンかわら版の会tel(884)3335 http://www.organ-kawaraban.com/ ■海外慰霊友好親善 (一財)日本遺族会では国の補助を受け、先の大戦の戦没者を慰霊するため、海外で亡くなった戦没者の遺児を対象に、旧戦域などでの慰霊追悼と現地のかたとの友好親善を実施しています。参加費は10万円。対象地域は、西部・東部ニューギニア、フィリピン、中国などの地域です。詳しくはお問い合わせください。問→(一財)日本遺族会事務局 tel03-3261-5521 ■秋田県育英会の奨学生を募集 平成29年度に大学や短大に進学予定の県出身のかたを対象に、大学月額奨学金、多子世帯向け奨学金、大学入学一時金の奨学生を募集します。詳しくは、お問い合せください。 申込期限→8月22日(月)(必着) 問→秋田県育英会tel(860)3552 |
![]() |
© 2016秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |