|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2016年9月2日号
|
平成28年度の標語とポスターデザインが決定! |
手をつなぎ みんなで歩こう 未来へと |
![]() 今年度の老人保健福祉月間の標語は、外旭川・土崎南・浜田の各小学校から募集しました。審査の結果、第一席には、小玉智也さん(外旭川小5年)の上の作品が選ばれました。 また、ポスターデザインには、加藤みるきさん(秋田公立美術大学附属高等学院2年)の上の作品が選ばれました。 その他の標語入選者(敬称略) ■外旭川小…内海凛音(5年)、土岐海月(5年)、佐藤雪花(6年)、安田佳恵(6年) ■土崎南小…藤田果凜(5年)、小野寺 悠(6年) ■浜田小…天野航平(5年)、渡邉朔矢(5年)、塚田将正(6年) |
認知症サポーター養成講座を開催します |
認知症について正しく理解し、認知症のかたやその家族を温かく見守る「認知症サポーター」になりませんか。受講無料。先着50人。
日時/9月27日(火)午前10時〜正午 会場/中央市民サービスセンター 洋室4(市役所3階) 申し込み/長寿福祉課 tel(888)5668 FAX(888)5667 |
秋田市では、「老人の日(9月15日)」がある9月を
|
一人ひとりが高齢者や高齢社会に関心と理解を深め、高齢者の保健・福祉の向上や社会参加の促進を通して、誰もが生きがいを持ち、健康に生活できる明るく豊かな長寿社会をめざしましょう。
長寿福祉課tel(888)5666 |
![]() |