|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2016年9月2日号
|
と・れ・た・て |
情報チャンネルa |
健康 |
・料金の記載がないものは無料です・申込方法がないものは直接会場へ
■文中「SC」はサービスセンターの略です。 |
9月は「食生活改善普及月間」 |
保健予防課tel(883)1178
食事をおいしく、バランスよく 毎日の食事で主食・主菜・副菜を組み合わせて、からだに必要な栄養素をバランス良く取りましょう。 毎日プラス1皿の野菜を! 1日に取りたい野菜摂取量は350グラム以上。秋田市民の平均は320グラムで目標まであと一歩。付け合わせを足したり、野菜の具を増やしたり、野菜が不足しがちな朝と昼に1皿追加する工夫をしましょう。 おいしく減塩、1日マイナス2グラム だし、柑橘類、香辛料などのうま味・香りを生かして、少ない調味料でおいしく減塩しましょう。 ![]() |
学校給食から学ぶ |
西部地域在住のかたが対象。栄養教諭の話。給食を作って試食も。
日時→9月21日(水)9:30〜13:00 会場→西部市民SC(ウェスター) 材料費→400円 先着→16人 申込→9月6日(火)9:00から西部市民SCtel(828)4217(平日) |
市立病院&あらや 健康セミナー |
テーマは「がん」。医療相談会も。
日時→9月29日(木)16:00〜17:30 会場→西部市民SC(ウェスター) 問→市立病院医事課tel(823)4171(代表) |
市立病院の各種教室 |
いずれも会場は市立病院2階講堂です。車で来場のかたに駐車場無料スタンプあり。tel(823)4171(代表)
■がんサポート教室 前立腺がんについて、医師や放射線技師、皮膚・排泄ケア認定看護師が話します。日時→9月15日(木)13:00〜14:30 問→市立病院がん相談支援センター ■こころの教室 愛する人が亡くなった悲しみを昇華させるためのサポートについて。日時→9月16日(金)13:00〜14:30 問→市立病院4階病棟の渡部さん ■呼吸教室 薬剤師、管理栄養士、看護師の話。日時→10月13日(木)13:00〜14:10 問→リハビリテーション科 |
ここからサロン |
3B体操と茶話会。
対象→60歳以上のかた(勝平地区のかたを優先) 日時→9月23日(金)13:30〜15:30 会場→勝平地区コミセン 参加費→100円 定員(抽選)→20人 申込→9月15日(木)まで勝平地域包括支援センターシンシアtel(883)3055 |
40〜64歳の女性必見! 受講無料
|
申し込みは、9月7日(水)まで保健予防課へ。tel(883)1178
会場→(1)(3)が市保健所、(2)が市保健センター 時間→(1)(3)が10:00〜12:30、(2)が10:00〜14:00 フレッシュコース(対象:40〜59歳の女性/定員24人) (1)9月8日(木)…からだの内側から美しさを保つための話とストレッチ(基礎編) (2)9月15日(木)…野菜たっぷりメニューの調理実習、お口の体操でアンチエイジング (3)10月13日(木)…ストレッチ(応用編) はつらつコース(対象:50〜64歳の女性/定員24人) (1)9月9日(金)…骨粗しょう症予防の話とロコモ(運動機能が低下する状態)予防のトレーニング(基礎編) (2)9月16日(金)…カルシウムたっぷりメニューの調理実習、若さを保つお口の体操 (3)10月14日(金)…ロコモ予防のためのトレーニング(応用編) *両コースに、模型を使った乳がんセルフチェックがあります。 |
![]() |
© 2016秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |