|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2016年9月16日号
|
笑顔がいいね |
育児コーナー! |
*料金の記載がないものは無料です。*申込方法がないものは直接会場へ。
*文中「SC」はサービスセンターの略。 |
雄和中央保育所におじゃましました♪
|
||||||
|
就学前までのお子さんの行動発達面をサポートします |
「ことばの育ちがゆっくり」「落ち着きがない」「こだわりが強い」など、お子さんの発達について気になっていることはありませんか。
子ども健康課では、下記の相談事業を行っています。相談の際、客観的に育ちの様子をとらえたうえで、お子さんに合った環境の整え方や、関わりの方法を探します。大きな心配事だけでなく、「これでいいのかな?」と迷っているときも、ぜひご利用ください。 ●問い合わせ 子ども健康課tel(883)1174 ◆すくすく☆キッズ(個別) 臨床心理士が、発達について個別相談に応じます ◆すくすく☆キッズ(集団) 保育士による集団遊びの後に、医師・言語聴覚士が個別相談に応じます ◆すくすく電話相談室 臨床心理士による電話相談。日程は、広報あきたで随時お知らせします ◆巡回相談 臨床心理士と保健師が、保育所や幼稚園などの各施設へ伺い、お子さんの様子を見た上で、集団生活での困りごと相談に応じます |
親子で遊ぼう |
★参加無料 ★直接会場へ
交流ひろばは中央が市役所2階、東部・南部・雄和が市民SC1階、西部・北部が市民SC2階。 子ども未来センターはアルヴェ5階。フォンテ文庫・子ども広場はフォンテAKITA6階。 ![]() |
ベビーヨガ |
対象→生後4〜12か月のお子さんと保護者
日時→10月5日(水)10:30〜11:30 会場→東部市民SC(いーぱる)2階和室 先着→15組 申込→9月28日(水)9:00から東部子育て交流ひろばtel(853)1082 |
ベビーマッサージ |
先着各15組。(2)(3)は育児相談も。
(1)会場が西部市民SC(ウェスター) 対象→生後3〜8か月のお子さんと母親 日時→9月30日(金)10:30〜11:45 申込→9月20日(火)から西部子育て交流ひろばtel(826)9007 (2)会場が南部市民SC(なんぴあ) 対象→生後3〜10か月のお子さんと保護者 日時→10月3日(月)・18日(火)、10:30〜12:00 申込→9月20日(火)9:00から南部子育て交流ひろばtel(838)1216 (3)会場が中央市民SC(センタース) 対象→生後3〜10か月のお子さんと保護者 日時→10月4日(火)10:30〜12:00 申込→9月28日(水)9:00から中央子育て交流ひろばtel(888)5652 |
カワベリアにおいでよ! |
会場は河辺市民SC(カワベリア)。申し込みは、河辺子育て交流ひろばへ。tel(882)5146
■ママのリフレッシュタイム 簡単な「スタンプアート」を楽しもう。対象→就学前のお子さんの保護者 日時→10月4日(火)10:00〜12:00 先着→10人 申込開始日→9月28日(水) ■子育て講座 栄養士・保健師・歯科衛生士による離乳食の進め方や歯のお手入れ方法、個別相談。対象→生後4か月〜1歳のお子さんと保護者 日時→10月19日(水)10:30〜11:30 先着→15組 申込開始日→10月12日(水) |
離乳食教室 |
会場は市保健センター(八橋)。離乳食の進め方、試食、個別相談など。「初期」は調理実技、「中期」「後期」は食品の調理法、歯の手入れ方法も。 *太字の( )内は対象と定員(先着)。 ◇初期離乳食教室(生後4〜5か月。40組) →10月14日(金)10:00〜12:00 ◇中期離乳食教室(生後6〜7か月。30組) →10月17日(月)10:00〜12:00 ◇後期離乳食教室(生後8〜11か月。30組)→10月18日(火)10:00〜12:00 申込→9月21日(水)8:30から子ども健康課tel(883)1174 |
歯ッピーバースデイ |
歯みがきレッスンと歯科衛生士や栄養士の講話。先着25組。
対象→9〜11月に1歳になるお子さん 日時→10月27日(木)10:00〜11:30 会場→市保健センター(八橋) 申込→子ども健康課tel(883)1174 |
秋田県小児保健会特別講演会 |
「食べ方を中心にした食育の推進」と題した特別講演と、「子どもの歯と口の健康を考える」をテーマにしたシンポジウムを行います。
日時→10月15日(土)14:00〜17:00 会場→秋田県総合保健センター大会議室(千秋・脳研センターとなり) 問→秋田県小児保健会事務局(秋田大学医学部小児科内)tel(884)6159 |
保育所開放へようこそ♪ |
■保育所開放
0〜5歳の親子が対象。時間は9:45〜11:00。詳しくは各保育所(太字)へお問い合わせを。 ◇10月12日(水)→新波tel(887)2014 ◇10月13日(木)→雄和中央tel(886)2595/川添tel(886)2139/岩見三内tel(883)2555 ◇10月18日(火)→寺内tel(863)6253 ■青空保育 お子さんを園庭で遊ばせながら保護者同士で交流します。時間は10:10〜10:50。雨天中止。 ◇10月5日(水)→河辺tel(882)3056/新波tel(887)2014 ◇10月6日(木)→岩見三内tel(883)2555 |
地域で育児★ |
( )内は対象年齢です。問い合わせ先の◎は、各地区の主任児童委員さんの印です。
■チャイルド中通(就園前) 9月20日(火)・27日(火)、10月4日(火)・18日(火)、10:00〜11:30、中通児童館で。問→◎高橋さんtel090-7067-8179 ■とんとんクラブ(就学前) 9月21日(水)、10月17日(月)、10:00〜11:30、下北手児童センターで。問→◎中村さんtel(835)8343 ■HOTの会のほっと広場(0〜5歳) 9月26日(月)、10月24日(月)・31日(月)、10:00〜11:30、広面児童館で。保険料1家族各50円。問→代表の堀江さんtel(837)0584 ■川尻ちびっこ広場(就園前) 9月27日(火)、10月11日(火)・25日(火)、10:00〜11:30、川尻地区コミセンで。問→同会の加賀屋さんtel(823)0561 ■東きらきらくらぶ(就園前) 9月27日(火)、10月25日(火)、10:00〜12:00、東児童センターで。問→◎折原さんtel090-7322-5863 ■港北ママクラブ(就園前) 9月30日(金)10:00〜11:30、港北児童センターで。問→◎平澤さんtel(845)4014 ■あおぞらキッズ(就学前) 10月2日(日)、11月11日(金)、10:00〜11:30、外旭川児童センターで。問→◎船木さんtel(868)1902 ■きょくほくキッズ(就園前) 10月3日(月)10:00〜11:30、旭北児童館で。問→◎吉岡さんtel(823)4877 ■このゆびとまれ!(就園前) 10月4日(火)・18日(火)、10:00〜12:00、明徳児童センターで。問→◎田中さんtel(831)8089 ■すこやか広面(0〜5歳) 10月4日(火)・18日(火)、10:00〜11:30、広面児童館で。保険料1家族各50円。問→◎山石さんtel(836)4868 |
育児イベントあ★れ★こ★れ |
■ベビーフェス2016〜しあわせなお産 バースハピネス〜
映画「玄牝」(監督:河瀬直美)の上映やトークイベントなど。日時→9月19日(月)?22日(木)。時間など詳しくは、「ベビーフェス実行委員会」のフェイスブックページをご覧ください 会場→雄和観光交流館ヴィラ・フローラほか 入場料→前売り1日券3,000円(小学生以下無料) 問→同実行委員会tel070-1148-5589 ■愛あいクラブ 秋田赤十字乳児院(広面)で運動会。日時→9月24日(土)10:00〜11:30 申込→同乳児院tel(884)1760 ■新日本婦人の会秋田県本部の催し 親子でリズム体操、手遊びなど。対象→就園前のお子さんと母親 日時→10月3日(月)10:00〜11:45 会場→にぎわい交流館3階多目的ホール 申込→同会秋田県本部tel(874)9553 |
![]() |