|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2016年9月16日号
|
と・れ・た・て |
情報チャンネルa |
催し |
・料金の記載がないものは無料です・申込方法がないものは直接会場へ
■文中「SC」はサービスセンターの略です。 |
あきたガラスフェスタ
|
![]() 対象は中学生以上(中学生は保護者同伴で)。体験料3,000円。定員各12人(応募多数の場合は抽選)。完成した作品は、後日お渡しします。 ●問い合わせ→秋田贔屓tel(853)7470 日時→10月22日(土)・23日(日)、(1)9:30〜12:30、(2)14:00〜17:00 会場→秋田公立美術大学ガラス工房 申し込み→はがきに、住所、氏名(ふりがなと中学生は保護者氏名も)、年齢、電話番号、希望日時(各回1人1枚)を記入し、10月7日(金)(必着)まで、〒010-1632 新屋大川町12-3 美大「ガラスフェスタ体験」係 |
千秋美術館企画展
|
「大仏開眼」1904年 東大寺蔵〈前期展示〉
![]() 秋田出身の日本画家・寺崎廣業(1866-1919年)は、伝統的な画法と写実を融合させた格調高い画境を拓き、歴史画・美人画・風景画などに優れた作品を残しました。 生誕150年を記念して開催する本展では、初期から晩年までの代表作約60点を前・後期に分けて紹介します。千秋美術館tel(836)7860 会期 前期9月16日(金)→10月10日(月・祝) 後期10月12日(水)→11月6日(日) 10:00〜18:00(入場は17:30まで) *10月11日(火)は展示替えのため休館します。 観覧料 一般1,000円(800円)、大学生700円(560円)、高校生以下無料 *( )内は20人以上の団体および前売料金です *お得な前・後期セット券(一般1,500円、大学生1,000円)も販売中! ■ギャラリートーク 10月1日(土)・8日(土)、14:00〜、千秋美術館企画展示室で |
アフター国文祭事業
|
||||
日時/10月1日(土)→11月27日(日) 9:00〜16:30 会場/佐竹史料館tel(832)7892 佐竹氏と米沢藩主・上杉氏ゆかりの品を展示し、比較します。観覧料100円(高校生以下無料)。 *9月26日(月)〜30日(金)は展示替えのため臨時休館。 |
企画展「秋田藩 武家の生活」 |
とき/9月21日(水)→10月10日(月・祝) 9:30〜16:30
会場は旧黒澤家住宅(一つ森公園内)。藩政時代の調度品や生活用具を展示します。観覧料100円(高校生以下無料)。 |
川反祭座 |
とき/9月24日(土)
19:00〜 土崎港ばやし 19:25〜 願人踊り 19:50〜 竿燈まつり 会場/大町三・四丁目 *ステージは四丁目のランディック駐車場前。 各種全国大会で来秋するみなさんをお祭りでおもてなし! 市民のみなさんも楽しめます。ぜひ会場へお越しください! 観光振興課tel(888)5602 *当日、18:50〜20:30に会場付近で交通規制を行います。 ![]() 願人踊り |
シニア映画祭〜山田洋次監督作品集〜 |
![]() ©2007「母べえ」製作委員会 10/4(火)→武士の一分 (出演:木村拓哉) 10/11(火)→母べえ (出演:吉永小百合) 10/18(火)→東京家族 (出演:橋爪 功) 10/25(火)→小さいおうち (出演:松 たか子) 会場はアルヴェ2階の映画館「ルミエール秋田」。時間は各日10:30〜。先着各200人。チケットは9月20日(火)からルミエール秋田で販売します。 「秋田市コインバス資格証明書」(68歳以上が対象)を提示したかたは各回500円で。その他のかたは各回800円で鑑賞できます。ルミエール秋田tel(884)7450 |
大森山動物園〜あきぎんオモリンの森〜
|
![]() とき/10月9日(日) 時間/9:00〜16:30(入園は16:00まで) 入園料/720円(高校生以下無料) <問>大森山動物園tel(828)5508 ★動物パレード ★動物ふれあいクイズ大会 ★動物舎裏側探検 ★まんまタイム ★動物解説 ★エサやり体験(有料) ★なかよしタイム など |
健康のつどい |
![]() とき/10月8日(土)・9日(日)・10日(月・祝) 時間など、詳しくはスポーツ振興課へお問い合わせください。tel(888)5611 ●おもな開催場所と内容 10日(月)開催のイベント いずれも体験無料! ・八橋陸上競技場/体力テスト、太極拳、3B体操、はり・きゅうマッサージなど ・あきぎんスタジアム/タグラグビー体験 ・健康広場/ターゲット・バードゴルフ体験 ・県スポーツ科学センター/スタミナ診断、体験クライミング ・岩見川(河辺)/小学生以上が対象のカヌー体験。先着20人。申し込みは、9月30日(金)までスポーツ振興課へ 10日(月)に無料開放する施設 河辺・雄和・雄和南の各体育館/八橋多目的グラウンド/勝平ゲートボール場/スポパークかわべ(グラウンドゴルフ場)/県立総合プール/県立中央公園の一部/県立向浜運動広場(テニスコート) *8日は、サッカー交流戦(健康広場などで)や8人制バレーボール交流会(CNAアリーナ★あきたで)を、9日は、ソフトバレーボール大会(CNAアリーナ★あきたで)などを開催します。いずれも観覧自由です。 *10日、さきがけ八橋球場で「ドリームベースボール」を開催します。詳しくは今号最終面をご覧ください。 |
シングルズカフェ秋田 |
![]() 市内在住の20〜39歳の独身男女が集い、楽しく交流するシングルズカフェ秋田「出会いウイーク」を開催します。 10月の日程は下記のとおり。開催時間・定員などは、下記の子ども総務課ホームページをご覧ください。tel(888)5687 http://www.city.akita.akita.jp/city/ch/bs/ ![]() 申し込みは参加希望日の2日前まで! 氏名、住所、生年月日、電話番号、Eメールアドレス、参加希望日を子ども総務課へEメールで。 ro-chbs@city.akita.akita.jp |
AKISHOP(アキショップ)へどうぞ |
秋田商業高校の生徒が、企画・開発した商品を販売します!
日時→10月8日(土)・9日(日)、9:30〜15:30 会場→秋田駅西口大屋根下、 エリアなかいちにぎわい広場、秋田市民市場ほか 問→秋田商業高校tel(823)4309 |
金融経済講演会 |
「もっと知りたい〜変わりゆく時代に生きる〜」と題し、エッセイストの見城美枝子さんが講演します。
日時→10月15日(土)13:30〜15:00 会場→文化会館先着→400人 申込→10月12日(水)まで秋田県金融広報委員会事務局tel(824)7814 |
科学を学ぼう |
申し込みは、各申込開始日から自然科学学習館へ。tel(887)5330
■科学つめあわせ便「天体観察」 バスで秋田大学天文台に移動し、太陽の黒点や金星の観測とスケッチ。対象→小学生以上(小3以下は保護者同伴) 日時→10月2日(日)12:40〜15:00 集合→自然科学学習館(アル ヴェ4階) 先着→20人 申込開始日→9月21日(水)16:00から ■ロボットプログラミング教室(応用) 設定されたコースをロボットがクリアできるか挑戦! 対象→プログラミング経験のある小4以上の2人1組 日時→10月15日(土)9:20〜11:50、13:00〜15:30 会場→自然科学学習館 先着→各8組 申込開始日→10月4日(火)16:00から |
わくわくチャレンジ家族 |
北部市民SC(キタスカ)からバスで移動し、紅葉の獅子ヶ鼻湿原(由利本荘市)を散策します。対象→小・中学生と保護者
日時→10月16日(日)8:45〜16:00 保険料など→1組300円 先着→10組 申込→9月21日(水)9:00から北部市民SCtel(893)5969 |
秋のまんたらめキャンプ |
秋田駅から送迎バスあり。申し込みのあて先は、〒010-0824 仁別字マンタラメ227-1 太平山自然学習センター。tel(827)2171
(1)ちびっこキャンプ 太平山リゾート公園の散策や妙見山の登山、工作、きりたんぽ作りなど。対象→小学1・2年生 日時→10月8日(土)10:00〜9日(日)14:00の1泊参加費→3,500円定員(抽選)→男女各12人 申込→はがきに、催し名、住所、氏名・年齢、性別、電話・FAX番号を書いて、9月23日(金)(必着)まで、上記あて先へ (2)秋のファミリーキャンプ 旭川ダム公園のハイキングやキャンドルサービス、ピザ作りなど。対象→中学生以下のお子さんと家族 日時→10月22日(土)10:30〜 23日(日)13:30の1泊参加費→1家族 2,000円に加え、小学生以上1人3,000円、未就学児1人2,500円 定員(抽選)→10家族 申込→はがきに、催し名、住所、全員の氏名・年齢、電話・FAX番号を書いて、9月30日(金)(必着)まで、上記あて先へ |
秋田市芸術祭 |
会場は文化会館。詳しくは、秋田市文化団体連盟へ。tel(866)4026
■綜合いけばな展→9月24日(土)から10月2日(日)まで、10:00〜17:00、入場料700円(前売600円) ■総合美術展→10月6日(木)から11日(火)まで、10:00〜17:00(6日は12:00から、11日は16:00まで) ■総合芸能公演→10月8日(土)12:00〜15:00、入場料1,000円 ■合同茶会→10月9日(日)10:00〜14:00、茶券500円 ■バレエ公演→10月9日(日)14:00〜16:00、入場料1,000円 |
ふれあいフェスティバル in 金足 |
日時→10月16日(日)9:00〜16:00
会場→旧金足東小学校 おもな内容→オールドカーの展示、新米や野菜の販売、ウオーキングで文化財巡り(9:00〜、要申込)、レトロバスで秋田城跡歴史資料館巡り(10:00〜。参加費300円。定員20人。要申込)、おもひで映画祭(13:30〜。「ハナばあちゃん」を上映。協力金300円) 問・申込→油谷これくしょんtel(893)4981 |
みんなの掲示板(2) |
■秋田美人街道in なかいち
「美の国 秋田を元気に!」と題した講演や、パネルディスカッション。日時→9月18日(日)13:00〜16:00 会場→にぎわい交流館3階多目的ホール問→NPO法人秋田21女性の会事務局tel090-2985-0598 ■温故知新 与次郎ウオーク 旧町名と土地の歴史を学びながら、中通〜千秋公園〜大町の約5キロを歩きます。小学生以下は保護者同伴。日時→9月24日(土)9:00〜(受け付けは8:00〜) 集合→エリアなかいち 参加費→500円(中学生以下無料) 問→NPO法人スポーツインフォメーションシステムズtel(883)1133 ■あきた国際フェスティバル2016 国際交流団体の活動紹介や各国の踊りのパフォーマンス、お菓子がもらえるクイズラリーなど。日時→10月1日(土)10:00〜16:00 会場→イオンモール秋田セントラルコート問→秋田県国際交流協会tel(893)5499 ■土崎図書館朗読ボランティアはまなすによる朗読会 「シャエの王女」などを朗読します。日時→10月1日(土)13:30〜15:00 会場→ほくとライブラリー土崎図書館 問→代表の安藤さんtel(857)4037(17:00〜) ■花とみどりのふれあいまつり 花の寄せ植え教室(定員40人、要申込)、苔玉作り(先着50人)やチューリップの球根植え付け(先着50人)、記憶ゲーム(先着50人)など。日時→10月8日(土)9:30〜12:00 会場→御所野総合公園 申込・問→9月26日(月)9:00から秋田市総合振興公社緑地課tel(829)0221 ■こまくさ山行会の栗駒山登山 20歳以上のかたが対象です。県庁前に集合してバスで移動します。日時→10月9日(日)5:00〜19:00 参加費→5,000円 申込→9月28日(水)まで同会の阿部さんtel(863)4763 ■講演会「羽州街道の今昔」 日時→10月12日(水)13:30〜15:00 会場→寺内地区コミュニティセンター 先着→30人 申込→9月20日(火)から同地区コミセンtel(845)0537 |
![]() |