|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2016年10月7日号
|
秋田市版ネウボラ |
妊娠・出産・子育て |
相談窓口が一つに |
![]() |
「ネウボラ」とはフィンランドの育児支援制度で、「相談する場」という意味です。市ではフィンランドの取り組みを参考に、安心して妊娠・出産・子育てができる環境づくりを進めていきます。 子ども健康課では、「秋田市版ネウボラ」を10月に開設しました。母子保健コーディネーター(助産師)が中心となり、来所、電話、訪問などにより相談に応じています。お気軽にご連絡ください。 |
秋田市版ネウボラ(市保健所2階子ども健康課内)tel(883)1175 |
◆妊娠届も「秋田市版ネウボラ」へ |
「秋田市版ネウボラ」では妊娠の届け出をした際に面接を行い、疑問や質問、困りごとがないかをお伺いするほか、妊娠・出産に向けたさまざまな情報提供やサービス紹介を行っています。 なお、市民課、各市民サービスセンターなどで妊娠の届け出をしたかたは、その際配布された母子健康手帳セットをお持ちになり、秋田市版ネウボラへお越しいただければ、同様に相談などに応じています(電話での相談も可)。面接は20分程度。予約不要です。 |
◆妊娠のお祝いに“プチギフト” |
「ネウボラ」で妊娠届を提出し、面接したかたには、妊娠のお祝いの“プチギフト”を差し上げています。また、下記の妊婦さんにも、後日「ネウボラ」に面接にお越しいただければ、お渡ししますので、お気軽にどうぞ。 ▼10月以降にネウボラ以外で妊娠の届け出をしたかた ▼転入してきたかた ▼4月以降に妊娠の届け出をし、まだ面接を行っていないかた |
![]() |