|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2016年10月21日号
|
と・れ・た・て |
情報チャンネルa |
講座 |
・料金の記載がないものは無料です・申込方法がないものは直接会場へ
■文中「SC」はサービスセンターの略です。 |
ガラスボトルクラフト教室 |
リサイクル瓶を電熱炉で変形させて、花瓶・小物入れ作り。先着10組。
対象→小学3年生以上の親子 日時→11月5日(土)9:30〜11:30 会場→雄和市民SC(ユービス) 申込→10月24日(月)9:00から雄和市民SCtel(886)5540 |
生ごみ堆肥づくり講座 |
コンポスター(生ごみ堆肥化容器)を活用した、手軽に取り組める堆肥づくり。時間は9:30〜11:30。先着各20人((5)のみ先着40人)。「会場→開催日」は次のとおりです。
(1)南部市民SC(なんぴあ)→11月7日(月) (2)東部市民SC(いーぱる)→11月8日(火) (3)北部市民SC(キタスカ)→11月9日(水) (4)西部市民SC(ウェスター)→11月10日(木) (5)中央市民SC(センタース)→11月11日(金) 申込→10月24日(月)8:30から環境都市推進課tel(888)5708 |
子どものプログラミング入門 |
マウス操作でコンピューターのプログラミングができる「スクラッチ」を使って、遊びながらネコを動かします。
対象→小学4〜6年生 日時→11月19日(土)10:00〜12:00 会場→山王中学校 先着→30人 申込→10月24日(月)8:30から生涯学習室tel(888)5810 |
センタースで学びませんか |
会場は中央市民SC(センタース)。申し込みは、10月24日(月)の(1)が12:00から、(2)が8:30から生涯学習室へ。tel(888)5810
(1)ロシアの料理と観光と文化 初日は調理体験。対象→39歳以下のかた 日時→11月7日(月)・14日(月)・21日(月)、18:45〜20:30 材料費→700円 先着→16人 (2)秋を楽しむいなか料理 旬の食材を使った秋田の家庭料理作り。日時→11月8日(火)・17日(木)、10:30〜13:30 材料費→800円 先着→各16人 |
千秋美術館連続講座・第5回 |
「ええもんもってまっせ!〜 関西編」と題し、万博公園にある「太陽の塔」や、京阪地方の博物館・美術館を学芸員が紹介します。先着50人。
日時→11月26日(土)14:00〜15:00 会場→千秋美術館3階講堂 申込→10月24日(月)9:30から千秋美術館tel(836)7860 |
手づくりパン教室 |
日時→11月17日(木)10:00〜15:00
会場→河辺総合福祉交流センター 材料費→1,200円 先着→12人 申込→10月24日(月)9:00から河辺市民SCtel(882)5171 |
飾り巻き寿司づくり |
日時→11月17日(木)13:00〜15:30
会場→北部市民SC(キタスカ)調理室 材料費→1,500円 先着→15人 申込→10月24日(月)9:00から北部市民SCtel(893)5969 |
秋田テルサの料理教室 |
時間は10:00〜13:00。参加費各2,160円。定員各16人。会場と申し込みはテルサへ。tel(826)1800
(1)スポンジロールパン&黒ゴマと豆のゼリー 開催日→11月2日(水) (2)リンゴのお菓子(パイ・ケーキ・寒天) 開催日→11月4日(金) (3)秋野菜料理(大根・白菜を使って) 開催日→11月14日(月) |
市場発 旬の魚菜(さかな)教室 |
旬の魚介と野菜を使った料理作り。対象→18歳以上のかた 日時→11月11日(金)、12月9日(金)、10:00〜13:00 会場→秋田市卸売市場 材料費→各500円 定員(抽選)→各18人(グループでの応募不可。初参加を優先)
申込→はがきに、希望日(両日希望も可)、住所、氏名、性別、年齢、電話番号を書いて、10月31日(月)まで、〒010-0802 外旭川字待合28 あきた市場マネジメント(株)tel(869)5294 |
みんなの掲示板(1) |
■ポリマークレイ講座
粘土を加熱して“サンタのオーナメント(飾り)”作り。日時→10月31日(月)13:00〜16:00 会場→県勤労身体障害者スポーツセンター(新屋下川原町) 参加費→障がい者700円、その他のかた1,000円 先着→12人 申込→同センターtel(863)7762・FAX(863)7765 ■救命講習会 心肺蘇生法やAEDの使い方。対象→中学生以上 日時→11月6日(日)9:00〜12:00 会場→土崎消防署 先着→20人 申込→10月24日(月)から土崎消防署tel(845)0285 ■猫についての一般公開講座 「地域猫」の事例紹介など。日時→11月6日(日)11:30〜16:30 会場→中央市民SC(センタース) 申込→10月29日(土)まで日本愛玩動物協会秋田県支所の村上さんtel080-6607-4535 ■秋田大学公開講座「アクティブラーニングを体験」 コミュニケーション活動を積極的に取り入れた講義を体験。日時→11月30日(水)、12月7日(水)・14日(水)、18:30〜20:30 会場→同大学手形キャンパス 受講料→1,500円 先着→20人 申込→同大地方創生・研究推進課tel(889)2270 |
![]() |