|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2016年11月4日号
|
11月8日は「いい歯」の日 |
問い合わせ
保健予防課tel(883)1178 |
■めざそう !“8020”ハチマルニイマル |
“8020”運動は、80歳になっても20本以上の歯を保とうという運動です。20本以上の歯があれば、食生活にほぼ満足することができると言われています。
生涯、自分の歯で食べる楽しみを味わえるように、健康な歯を保つことが大切です。 |
■よく噛むことでこんな効果が! |
・唾液の量が増える
・食べ過ぎ防止 ・生活習慣病の予防 ・胃や腸の消化・吸収を助ける ・脳の活性化や認知症予防 ・むし歯・歯周病・口臭の予防 ・やる気・集中力・体力が向上する など 高齢者はよく噛むことができないと、記憶、自立度、認知、運動機能などの低下が見られるという報告もあります。よく噛むことを心がけましょう。 |
■かかりつけ医にご相談ください |
お口の健康を保つコツは、毎日のお手入れと定期的な健診。気になることがあったら、かかりつけの歯科医院にご相談ください。
歯科健康相談(電話)…歯科衛生士が、むし歯や歯周病などの相談に応じます。 時間→平日の午前9時〜午後5時 相談電話→保健予防課tel(883)1178 |
おとなの歯科健診 |
対象→今年度30・40・50・60・70歳になるかた
料金→700円(70歳は無料) 受診は来年2月まで。実施医療機関は、「秋田市健診ガイド」か保健予防課ホームページでご確認ください。 http://www.city.akita.akita.jp/city/hl/pr/kensin/s-itiran.htm |
![]() |