|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2017年1月20日号
|
と・れ・た・て |
情報チャンネルa |
催し |
・料金の記載がないものは無料です・申込方法がないものは直接会場へ
■文中「SC」はサービスセンターの略です。 |
あらや大川散歩道雪まつり |
![]() 日時/1月28日(土)13:00〜19:00 会場/新屋大川散歩道…新屋駅から美大までの約1kmに、“光のファンタジーロード”が出現! 内容/ ミニかまくら…製作は13:00〜、点灯は17:00〜。 製作希望のかたは同実行委員会(電話番号は下記)へお申し込みください。先着20組 屋台広場(14:00〜) 餅つき体験(15:30〜) <問>同実行委員会の高橋さんtel090-1064-4800 |
個人向け施設見学会
|
![]() 日時/2月23日(木)9:50〜12:00 新しくなった消防指令センターの見学と、心肺蘇生法やAEDの使用方法を学ぶ救急救命講習を受講します。定員20人(抽選)。就学前のお子さんと一緒の参加はできません。広報広聴課tel(888)5471(電話での申し込み不可) コース/秋田市観光案内所前(秋田駅の新幹線改札口正面)に集合→消防指令センター(秋田市消防本部)→救急救命講習(秋田市消防本部)→秋田駅西口で解散 申し込み 往復はがき、FAX、Eメールのいずれか(1通で2人まで)で、参加者全員の氏名、年齢、住所、電話・FAX番号を、2月3日(金)(必着)までお知らせください。〒010-8560 秋田市役所広報広聴課 FAX(888)5472 Eメール skengaku@city.akita.akita.jp *現地集合・解散の希望の有無もお書きください。 *FAX、Eメールの場合、その番号・アドレスに決定通知を返信します。 |
元サッカー日本代表監督
|
とき/2月5日(日)11:00〜12:00
ところ/東部市民サービスセンター(広面字釣瓶町13-3) *聴講無料 *先着110人 ![]() 岡田武史さん 元サッカー日本代表監督で、現日本サッカー協会副会長の岡田武史さんを招き、スポーツを通し活性化を図るために地域でできる事や、サッカーワールドカップの体験談についてお話していただきます。 *当日は、なるべく公共交通機関でご来場ください。 ●申し込み 1月21日(土)から29日(日)までの9:00〜17:00に東部地域づくり協議会(東部市民SC内)へ電話または直接窓口へ。tel(853)1683 |
ジュニアアスリート支援セミナー
|
とき/2月5日(日)14:50〜16:00
ところ/秋田テルサ体育館 *見学自由 *直接会場へ ![]() 川井梨紗子さん 同日に開催される日本レスリング協会強化本部長の栄 和人さんの講演後に行う、ジュニア選手を対象とした実技指導に、特別講師として、リオ五輪金メダリストの川井梨紗子選手をお招きします。 指導の様子は見学自由です。直接会場へお越しください。頂点を極めた技のキレをぜひ間近で! ●問い合わせ スポーツ振興課tel(888)5611 |
春を言祝ぐ祝福芸の鑑賞会ー秋田万歳の風景を読み解くー |
![]() 日時/1月28日(土)13:30〜15:30 会場/旧金子家住宅(民俗芸能伝承館となり) 入館料/100円 定員/50人 新春を告げる芸能として知られる秋田万歳についての解説と、「御国万歳」「噺万歳」「扇万歳」などの実演をご鑑賞ください。直接会場へどうぞ。 <問>民俗芸能伝承館tel(866)7091 |
秋田アーツ&クラフツ
|
![]() 日時/1月21日(土)→4月16日(日)9:30〜16:30 会場/赤れんが郷土館tel(864)6851 入館料/一般200円 高校生以下無料 「美短」時代に赴任し、10年以上にわたり学生を指導されてきた、秋田公立美術大学の教授である五十嵐 潤さん、松本研一さん、渡邉有一さんが、この春、同大学を退任することを記念し企画展を開催します。教授たちの作品や記録を展示し、その活動を振り返ります。 |
コレクション展
|
![]() ![]() 日時/2月9日(木)→3月26日(日)10:00〜18:00 |
講演会
|
![]() ゲンジボタル 日時/2月8日(水)14:00〜16:30 会場/秋田市役所5階正庁 申込/1月23日(月)から環境総務課tel(888)5705 *聴講無料 *先着40人 第一部は、「秋田県の自然環境保全の現状と方向性」と題した、県立大学の青木 満さんの講演会。第二部は、市が今年度から実施している「ホタル生息環境保全事業」の報告や、ホタルの保全活動に携わる市民活動団体との情報交換会を開催します。 |
姉妹で昔っこ語って、歌に踊り |
秋田の歴史を昔語りで。先着50人。
日時→2月1日(水)10:00〜11:30 会場→河辺市民SC(カワベリア) 申込→1月23日(月)9:00から河辺市民SC生涯学習担当tel(882)5171 |
スキー場オーパスへGo! |
★ナイターレディースデー(毎週日曜)
16:00以降のリフト4時間券が女性は610円に! (通常1,230円) ★スノーストライダー体験会(2歳〜5歳が対象) ペダルのない自転車ストライダーの雪上バージョンを体験。1月22日(日)10:00〜15:00 ★スキー&スノボ無料レッスン(幼児〜小学生が対象) 1月22日(日)・29日(日)、9:00〜。当日の8:30〜8:50にオーパスフロントで受け付けます。先着各20人 ★オーパスチビッコデー 1月29日(日)11:30〜。小学生以下が対象のお楽しみイベント♪ 先着50人 <問>太平山スキー場オーパスtel(827)2221 |
環境教室 冬の自然観察会 |
スノーシューを履いて樹木や動物の足跡を観察。自然の素材を利用したクラフト作りも。昼食は各自で。
対象→小学生以上 日時→2月11日(土)10:30〜14:30 会場→プラザクリプトン(河辺戸島) 先着→30人 申込→1月23日(月)8:30から環境総務課tel(888)5705 |
まんたらめ 冬のファミリーキャンプ |
スキー教室(2日間)やスノーキャンドル作り、もちつきなど。定員7家族(抽選。はじめての家族を優先)。
対象→4歳〜中学生のお子さんと家族(子ども・大人のみの参加は不可) 日程→2月18日(土)9:30から19日(日)14:00までの1泊2日 会場→太平山自然学習センター、オーパス 参加費(リフト代など別)→1家族5,000円に加え、小学生以上1人3,500円、小学生未満1人3,000円 申込→はがきに(1家族1枚のみ)、催し名、住所、全員の氏名・年齢、電話・FAX番号を書いて、1月27日(金)(必着)まで、〒010-0824 仁別字マンタラメ227-1 太平山自然学習センターまんたらめtel(827)2171 |
みんなの掲示板(2) |
■初春のしらべ(箏・三絃・尺八)
日時→1月22日(日)13:00〜 会場→アトリオン音楽ホール 入場料→1,000円(高校生以下無料) 問→秋田県三曲連盟事務局tel(866)2605 ■土崎地区市民憲章・環境と健康の集い 日時→1月28日(土)14:00〜16:00 会場→北部市民SC(キタスカ) 内容→秋田清掃登山連絡協議会の水野鉄也さんの講演、マジックショー 問→土崎地区市民憲章推進協議会の能登谷さんtel(845)9308 ■秋田ムジークシュヴェルマーブラス演奏会 市文化振興助成事業。吹奏楽の演奏会。日時→2月4日(土)13:30〜16:00 会場→文化会館大ホール 問→事務局のさわいさんtel050-3578-4358 ■きらめき就職面接会 障がいのあるかたと企業との面接会。履歴書(写真付き)をお持ちください。日時→2月10日(金)13:15〜16:00 会場→ホテルメトロポリタン秋田3階 申込→ハローワーク秋田tel(864)4111(部門コード43♯) |
![]() |