|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2017年2月3日号
|
と・れ・た・て |
情報チャンネルa |
講座 |
・料金の記載がないものは無料です・申込方法がないものは直接会場へ
■文中「SC」はサービスセンターの略です。 |
文化講座「松下の復活」 |
*聴講無料 先着50人
とき/2月25日(土)13:30〜15:00 ところ/ほくとライブラリー明徳館2階研修ホール 「あきた舞妓」や旧料亭「松下」の再活用を行っている、(株)せんの代表取締役・水野千夏さんが、復活の経緯や思い、事業展開などについて話します。 申し込み→2月7日(火)9:00からほくとライブラリー明徳館tel(832)9220 |
起業支援セミナー |
とき/2月25日(土)14:00〜16:00
ところ/中央市民サービスセンター洋室4(市役所3階) *参加無料 定員50人 講師のフューチャーベンチャーキャピタル(株)常務執行役員の小川 淳さんが、起業をスムーズに行うためのコツとして、事業を行うにあたり押さえるべきポイント、起業家の具体的事例について詳しくお話しします。 ●申し込み 商工貿易振興課tel(888)5729 詳しくは秋田市創業支援ポータルサイト「アキチャレ」をご覧ください! http://www.akitachallenge.jp ![]() |
ものづくりをしてみよう |
会場は美大サテライトセンター(フォンテAKITA6階)。申し込みは2月7日(火)9:00からアトリエももさだへ。tel(888)8137(月曜休館)
(1)スピンドル(紡錘)で毛糸を紡ごう オリジナル毛糸作り。対象→3歳以上(就学前のお子さんは保護者同伴) 日時→2月25日(土)13:30〜14:30 材料費→500円 定員→10人 (2)エコバッグを染めよう スポンジなどでエコバッグに色を付けます。対象→3歳〜小学生(小2以下は保護者同伴) 日時→2月26日(日)13:00〜14:00、14:30〜15:30 材料費→500円 定員→各8人 |
パソコンを使わないIT講習会 |
資料を使って、インターネットの基本やブログ作成などを学びます。
日時→2月21日(火)・28日(火)、14:00〜16:00 会場→遊学舎(上北手) 問→南部市民SCtel(838)1217 |
ボランティア・NPOスキルアップ講座 |
市民活動をしているかたや市民活動に興味のあるかたが対象です。午前は市民活動の担い手確保について、午後はメンバー内の意識のずれを減らす方法を学びます。定員各30人。
日時→2月19日(日)10:00〜12:00、13:00〜15:00 会場→市役所3階の中央市民SC(センタース)洋室4 申込→2月4日(土)から市民交流サロンtel(887)5312 |
普通救命講習会 |
心肺蘇生法やAEDの使い方など。先着各20人。申し込みは2月4日(土)から各消防署へ。
(1)会場が土崎消防署 対象→中学生以上 日時→2月19日(日)9:00〜12:00 申込→土崎消防署tel(845)0285 (2)会場が南部市民SC(なんぴあ) 日時→2月25日(土)9:00〜12:00 申込→秋田南消防署tel(839)9551 |
センタースで学ぼう |
会場は市役所3階の中央市民SC(センタース)。
(1)きりえ体験教室 日時→2月18日(土)・22日(水)、13:00〜15:00 教材費→300円 先着→10人 申込→2月4日(土)9:00から中央市民SCtel(888)5644 ★(2)〜(6)は申込先が生涯学習室 申込開始日は2月6日(月)。(2)〜(5)が8:30から、(6)が12:00から生涯学習室へ。 tel(888)5810 (2)「魅力」を生かすメイクの秘訣(女性が対象) メイク方法の体験など。日時→2月24日(金)13:30〜15:00 先着→20人 (3)コミュニケーションカフェ 自分も相手も大切にし、上手に気持ちを伝える「アサーティブ」を学びます。日時→2月25日(土)13:30〜15:00 お茶代→100円 先着→20人 (4)IT講習・エクセルの基本 日時→2月28日(火)、3月1日(水)、13:00〜16:00 受講料→1,300円 先着→10人 (5)市民大学講座「秋田の伝統食〜今、そして未来」 講師は秋田大学准教授の佐々木信子さん。日時→3月10日(金)14:00〜16:00 先着→40人 (6)アロマハンドクリーム作り 対象→39歳以下のかた 日時→2月23日(木)18:30〜20:30 材料費→1,000円 先着→20人 |
映写ボランティア養成講座 |
16ミリ映写機の基本操作などを学びます。講座修了者は16ミリ映写機操作認定証を取得できます。
日時→3月3日(金)13:30〜16:30 会場→河辺総合福祉交流センター 先着→15人 申込→2月6日(月)8:30から生涯学習室tel(888)5810 |
みんなの掲示板(1) |
■日本語教室ニジアス
対象→日本語を母語としないかた 日時→毎週水曜、10:00〜11:30 会場→ジョイナス(千秋) 受講料→月1,500円 問→同教室代表の奥山さんtel(834)7936 ■高齢者買い物支援IT講習 あきたスギッチファンド助成事業。パソコンを使って、自宅で日用品の買い物をするための操作方法を学びます。対象→60歳以上でインターネットを利用して日用品の買い物をしたいかた 日時→2月9日(木)・10日(金)・11日(土)、10:00〜12:00 会場→北部市民SC(キタスカ)洋室6 参加費→500円 定員→10人 申込→2月7日(火)までぱそらいふ秋田の仙道さんtel070-6629-8302 ■心はればれゲートキーパー養成講座 身近な人の自殺のサインに気付き、声かけをするとともに、必要な支援へとつなぐ役割を担うボランティアを養成します。日時→2月23日(木)14:00〜16:00 会場→市保健所(八橋) 申込→秋田ふきのとう県民運動実行委員会tel(853)1831 |
![]() |