|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2017年2月17日号
|
と・れ・た・て |
情報チャンネルa |
催し |
・料金の記載がないものは無料です・申込方法がないものは直接会場へ
■文中「SC」はサービスセンターの略です。 |
市民活動フェスタ2017
|
![]() 口笛奏者・柴田晶子さん 日時/3月12日(日) 10:00〜15:30 会場/アルヴェ1階きらめき広場 *入場無料/直接会場へ ![]() ★NPO・ボランティア団体による展示・PRブース、飲食ブース ★景品あり! お子さん向けのつりぼり遊びコーナー ★よじ登る! ボルダリング体験コーナー ★ステージイベント! 秋田市出身の口笛奏者・柴田晶子さんによる口笛コンサート(11:00〜11:50)、ヤートセ演舞、ファッションショー、紙芝居、西馬音内盆踊り、お笑い演芸、バンド演奏など ●問い合わせ 市民交流サロンtel(887)5312 ホームページ http://www.alve.jp/pages/salon |
ミュージカル 新 リキノスケ走る!
|
![]() *休演日→17日(金)・24日(金) 「農聖」と呼ばれた石川理紀之助の、波瀾万丈の人生を痛快に描きます。ぜひご鑑賞ください! 会場/にぎわい交流館3階多目的ホール 前売券/一般2,500円(当日3,000円) 小・中学生1,500円(当日2,000円) 販売先/ 電話予約→わらび座tel0187(44)3915 コンビニ(情報端末)→ローソン、サークルKサンクス、セブン-イレブン 店頭/さきがけNews Cafe 問い合わせ/わらび座tel0187(44)3915・秋田商工会議所tel018(866)6676 ホームページ→http://www.warabi.jp/sinrikinosuke/ |
秋田城跡歴史資料館講演会 |
|||
*参加無料 *先着60人 日時/3月11日(土)13:30〜15:00 会場/秋田城跡歴史資料館 研修室 昭和30年代に行われた国直轄の秋田城跡国営発掘調査から、昭和47年の秋田市の調査体制整備に至るまでの秋田城発掘調査黎明期について、秋田県立博物館名誉館長の新野直吉さんが講演します。ぜひお越しください。 ●申し込み 2月20日(月)8:30から秋田城跡歴史資料館tel(845)1837 |
千秋美術館コレクション展
|
![]() 小西正太郎 赤い着物の女 1924年 3月26日(日)まで開催中10:00〜18:00 *一般300円 大学生200円 高校生以下無料 <問>千秋美術館tel(836)7860 肖像画や風景画などさまざまな絵画に登場する「人」に焦点をあて、日本画と洋画を中心に紹介します。 ●関連イベント ワークショップ「パステルで人物画を描いてみよう!」 日時→3月12日(日)13:30〜15:30 会場→千秋美術館3階講堂 講師→洋画家の斎藤 昇さん 材料費→700円 先着→20人 申込→2月21日(火)9:30から同館tel(836)7860 ギャラリートーク 日時→3月18日(土)14:00〜 学芸員による作品解説。聴講には、コレクション展のチケットが必要です。直接会場へお越しください。 *2月25日(土)・26日(日)は、アトリオンの設備点検のため休館します。 |
エイジフレンドリーシティカレッジ
|
日時/3月18日(土)13:30〜15:30
会場/文化会館5階大会議室 申込/長寿福祉課tel(888)5668 在宅医療と介護に関心のあるかたなら、どなたでもご参加いただけます。 「元気なうちから知っておきたい在宅医療と介護〜できるかぎりわが家ですごしたい!を支えます」をテーマに、医師や主任ケアマネジャーなどの専門家が、介護の現状や訪問医療の事例を紹介します。参加無料。先着150人。手話通訳希望のかたは、申し込みの際お伝えください。 |
第5回なんぴあ魅力アップセミナー
|
![]() 橋本五郎さん 日時/3月4日(土)14:00〜16:00 会場/南部市民サービスセンター(なんぴあ) *参加無料 先着300人 読売新聞特別編集委員や各テレビ番組のコメンテーターとして活躍中の、秋田県出身の橋本五郎さんを講師に迎え、「日本を斬る! 秋田を斬る!!」と題してお話していただきます。 なお、当日はなるべく公共交通機関などでご来場ください。 ●申し込み 2月28日(火)まで、電話で南部地域づくり協議会(南部市民サービスセンター内)tel(838)1211 |
「懐かしいあかり」を展示 |
![]() 旧雄和ふるさとセンターの収蔵資料のうち、懐かしいあかりに関する民俗資料を展示しています。 日時→2月23日(木)までの平日8:30〜17:15 会場→雄和市民SC(ユービス)1階ホール 問→文化振興課tel(888)5607 |
北部・春季囲碁大会 |
北部地域のかたが対象です。三段以上、二段・初段、級位の各クラスに分かれて対戦します。先着50人。
日時→3月12日(日)9:00〜 会場→北部公民館 参加費→1,500円(昼食込) 申込→2月20日(月)9:00から北部公民館tel(873)4839 |
シングルズカフェ in 男鹿 |
20〜39歳の独身男女が集い、楽しく交流する出会いの場「シングルズカフェ秋田」。3月18日(土)は男鹿市と合同で開催! 申込方法など詳しくは、子ども総務課ホームページをご覧ください。
会場→男鹿水族館GAO 参加費→3,000円 定員→男女各8人 問→子ども総務課tel(888)5687 http://www.city.akita.akita.jp/city/ch/bs/default_week.htm |
秋田県芸術文化振興大会 |
秋田大学名誉教授の佐藤 稔さんによる「間違いなのでしょうか? この日本語!」と題した講演や、五城目町だまこ座による公演「減塩寸劇」など。
日時→3月1日(水)13:30〜15:00 会場→にぎわい交流館3階多目的ホール 定員→300人 申込→2月24日(金)まで(一社)秋田県芸術文化協会tel(835)3193 |
みんなの掲示板(2) |
■聴いて楽しむ「浜辺の歌」ミニコンサート
日時→(1)2月18日(土)16:00〜。出演は秋田大学ニューブラスアンサンブル (2)3月5日(日)14:00〜。出演は秋大の准教授 会場・問→秋田大学インフォメーションセンター(手形)tel(889)2931 ■なんもダイニング! 日時→2月25日(土)11:00〜20:30 会場→秋田市民市場 内容→飲食店や雑貨店の出店(飲食は自己負担)、トークイベントやライブなど 問→のんびり合同会社tel(832)8086 ■自殺予防講演会 「人を支えることとその限界〜私たちのできることとできないこと〜」と題し、北海道立精神保健福祉センター所長の田辺 等さんが講演します。日時→2月25日(土)13:30〜15:30 会場→秋田県総合保健センター2階大会議室(千秋の「脳研センター」となり) 問→NPO法人秋田いのちの電話tel(823)0021(12:00〜18:00) ■聖園学園短期大学アンサンブルフェスティバル 卒業研究演奏発表とアンサンブルコンテスト。日時→2月28日(火)18:30〜21:30 会場→アトリオン音楽ホール 問→聖園学園短期大学tel(862)0337 ■春の安心リフォームフェア ステージイベント、屋台出店など。日時→3月4日(土)・5日(日)、10:00〜16:00 会場→アルヴェ1階きらめき広場 問→協同組合安心リフォーム協議会tel(865)1511 ■あきた終活フェア in アトリオン 葬式・墓・相続・食などのブースが出店します。生前写真撮影も。日時→3月4日(土)10:30〜17:00、5日(日)9:00〜16:00。5日10:00からは、健康などに関するセミナーも開催 会場→アトリオン地下1階 問→あきた終活支援センター tel(827)3758 |
![]() |