※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2017年4月7日号
|
千秋美術館企画展 有田焼創業400年記念 |
明治有田 超絶の美 |
万国博覧会の時代 |
![]() |
期間/4月22日(土)→6月18日(日) 観覧料 →一般1,000円(800円)、大学生700円(560円)、高校生以下無料 *かっこ内は前売券の料金。 前売券販売所 →千秋美術館、さきがけニュースカフェ、 caoca広場、ローソンチケット(Lコード 22115) 香蘭社 染付藤文洋食器 1910(明治43)年頃 公益財団法人立花家史料館蔵 |
企画展関連事業 |
会場は、いずれも千秋美術館3階講堂。申し込みは同美術館へ。tel(836)7860
|
講演会「明治有田超絶の美」 |
講師は佐賀県立九州陶磁文化館館長の鈴田由紀夫さん。聴講無料。定員60人。
日時→4月22日(土)14:00〜15:30 申込開始→4月10日(月)9:30〜 |
こどもワークショップ
|
(1)(2)とも対象は小学生以上。参加無料。先着各15人。作品は後日渡しです。
(1)マーカーでお絵かきの部 日時→4月29日(土)13:30〜15:30 (2)カラフル粘土の部 日時→5月5日(金)13:30〜16:00 申込開始→(1)(2)とも4月11日(火)9:30〜 *両方への参加も可能です。(2)の作品は飲食には使用できません。 |
おとなワークショップ「金継ぎ入門」(全4回) |
陶磁器の割れやひびを漆で美しく修復する技法を学びます。講師は漆芸家の齋藤國男さん。材料費5,000円。先着6人(原則4回参加可能なかた)。
日時→4月23日(日)、5月13日(土)・27日(土)、6月10日(土)、14:00〜16:00 申込開始→4月11日(火)9:30〜 *本漆を使用するため、皮膚の弱いかたはご遠慮ください。また、本金は使用しません。 |
![]() |