※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2017年4月21日号
|
笑顔がいいね |
育児コーナー! |
*料金の記載がないものは無料です。申込方法がないものは直接会場へどうぞ。
*文中「SC」はサービスセンターの略。 |
人柄にじむ素敵なトークショーに |
![]() ご家族への愛情あふれる楽しいトークで、会場もほっこりした雰囲気に! 3月26日、秋田キャッスルホテルで、タレント・歌手のつるの剛士さんをお迎えし、子育てトークショーを開催しました。 二男三女の父であり、育児休業を取得するなど「イクメン」(育児を積極的に行う男性)タレントの代表的な存在のつるのさんは、参加者の質問に答えながら自身の経験や家族のエピソードなどを紹介しました。 「育児休業をとったことで、妻の気持ちがよりわかるようになりました。良い父親になることより、いつも妻の一番の理解者でありたい」とのつるのさんの人柄がにじみ出た思いやりある言葉に、会場を訪れたみなさんもすっかり共感した様子でした。 子ども総務課tel(888)5687 |
子ども未来センターに遊具の寄付 |
![]() ![]() 3月22日、同秋田支店の谷口雅康支店長から目録をいただきました あいおいニッセイ同和損害保険(株)秋田支店から、市の子育て支援事業に役立てて欲しいと、20万円相当の遊具一式を寄付していただきました。 遊具は、おままごとにピッタリの本格的なつくりの洗濯機、ガスレンジ、冷蔵庫など10点。ちょっとした“家事気分”が味わえます♪ 子ども未来センター(アルヴェ5階)に遊びに来てね! tel(887)5340 |
親子で遊ぼう |
★参加無料 ★直接会場へ
■子ども未来センター=アルヴェ5階 ■交流ひろば=中央が市役所2階、東部・南部・雄和が市民SC1階、西部・河辺が市民SC2階 ![]() |
子育てボランティアしてみませんか |
子育てボランティア活動の心構えなどを学びます。5月中に、子ども未来センター事業(親子向け)の体験実習も行います。
対象/子育て支援活動に関心のあるかた 日時/5月9日(火)10:00〜14:00 会場/アルヴェ1階音楽交流室D 申込/子ども未来センター(アルヴェ5階)tel(887)5340 |
幼児学級「ひまわりキッズ」 |
人形劇やクッキングなどで親子のふれあいを楽しもう! 大森山動物園での移動学習やリンゴ狩り体験なども。材料費などは実費負担。
対象→1歳6か月から就園前のお子さんと保護者 日時→5月16日(火)から来年2月20日(火)まで毎月第3火曜、10:00〜11:30 会場→中央市民SCほか 先着→20組 申込→4月24日(月)9:00から中央市民SCtel(888)5654 |
南部市民SCの乳幼児学級 |
子育てに関する情報や仲間づくりの交流をします。
対象→1〜4歳のお子さんと親 日時→5月から12月までの毎月第2火曜、10:00〜11:30 会場→南部市民SCほか おやつ代→500円 先着→10組 申込→4月24日(月)9:00から南部市民SCtel(838)1217 |
集まれ! お引っ越しママ |
みんなでおしゃべりして情報交換♪
対象→秋田市に引っ越して来た子育て中の母親と1歳〜就園前のお子さん 日時→5月18日(木)10:00〜11:00 会場→北部市民SC2階和室 先着→8組 申込→4月27日(木)9:30から北部子育て交流ひろばtel(893)5985 |
わくわくフィットネス |
認定インストラクターによる親子フィットネス。
対象→1歳6か月〜3歳の親子 日時→5月26日(金)10:00〜11:00 会場→北部市民SC2階和室 先着→20組 申込→5月2日(火)9:30から北部子育て交流ひろばtel(893)5985 |
ぱくぱく教室(幼児食教室) |
幼児食の進め方、食に関する体験学習、試食、個別相談など。
対象→1歳6か月児健診を終えた2歳2か月までのお子さんと保護者 日時→5月26日(金)10:30〜12:00 会場→市保健センター(八橋) 先着→15組 申込→4月26日(水)8:30から子ども健康課tel(883)1174・(883)1175 |
不要な絵本をお譲りください |
不要になった乳幼児〜小学生向けの絵本・児童書(傷みが少ないもの)を、県の事業「読んだッチ・リレー文庫」へお譲りください。譲っていただいた本は、幼稚園などで再活用します。絵本・児童書は、お近くの県立・市立各図書館へ直接お持ちください。
問→県総合政策課tel(860)1216 |
保育所開放へようこそ! |
■保育所開放
0〜5歳の親子が対象です。時間は9:45〜11:00。詳しくは各保育所(太字)へお問い合わせください。 5月 9日(火)…寺内tel(863)6253 5月10日(水)…新波tel(887)2014 〃 …岩見三内tel(883)2555 ■青空保育 お子さんを園庭で遊ばせながら保護者同士で交流します。時間は10:10〜10:50。雨天中止。詳しくは各保育所(太字)へお問い合わせください。 5月 9日(火)/河辺tel(882)3056 5月11日(木)/雄和中央tel(886)2595 ■赤ちゃんルーム(離乳食見学) 将来の保護者、祖父母が対象です。5月10日(水)9:45〜11:00、岩見三内保育所で。tel(883)2555 |
子育て応援講座 |
完璧な親なんていないという意味の、カナダ生まれの親支援プログラム「ノーバディズ・パーフェクト・プログラム」で、子育ての悩みなどについてグループで話し合います。
対象→就学前のお子さんがいるかた(原則、全日程参加できるかた) 日時→6月1日(木)から7月6日(木)までの毎週木曜、10:00〜12:00 会場→アルヴェ4階洋室A・Bまたは1階音楽交流室D 定員→10人程度(託児あり) 申込→5月8日(月)から子ども未来センターtel(887)5339 |
地域で育児★★ |
( )内は対象。問い合わせ先の◎は、各地区の主任児童委員さんの印。
■HOTの会のほっと広場(0〜5歳) 4月24日(月)、5月8日(月)・22日(月)、10:00〜11:30、広面児童館で。保険料1家族各50円。問→代表の堀江さんtel(837)0584 ■川尻ちびっこ広場(就園前) 4月25日(火)、5月9日(火)、10:00〜11:30、川尻地区コミセンで。問→代表の加賀屋さんtel(823)0561 ■築山きりんクラブ(就学前) 4月28日(金)、5月12日(金)、9:30〜11:00、築山児童センターで。問→◎岡田さんtel080-1846-7064 ■すこやか広面(0〜5歳) 5月2日(火)・16日(火)、10:00〜11:30、広面児童館で。保険料1家族各50円。問→◎山石さんtel(836)4868 ■このゆびとまれ!(就園前) 5月2日(火)・16日(火)、10:00〜12:00、明徳児童センターで。問→◎田中さんtel080-8218-0929 ■ちびっこ広場はとぽっぽ(就学前) (1)(2)とも保険料は1人100円(年額)。 (1)会場が飯島児童センター 5月2日(火)から毎月第1・第3火曜、10:00〜11:30。問→◎阿部さんtel(846)7129 (2)会場が飯島南児童センター 5月9日(火)から毎月第2・第4火曜、10:00〜11:30。問→◎伊藤さんtel(846)1138 ■港北ママクラブ(就園前) 5月12日(金)・19日(金)・26日(金)、10:00〜11:30、港北児童センターで。問→◎平澤さんtel(845)4014 ■ほっぺの会(就園前) 5月16日(火)9:45〜11:30、仁井田児童館で。救急救命講習会。保険料1家族50円。問→◎内出さんtel090-1666-6349 ■おおすみキッズ(就学前) 5月18日(木)10:00〜12:00、大住児童館で。問→◎小松さんtel(839)5189 ■子育てサロンわくわく(就園前) 5月19日(金)10:00〜11:30、土崎南児童センターで。問→◎近江谷さんtel(846)6114 妊婦歯科健診・2歳児歯科健診・幼児フッ化塗布協力医療機関に、「玉木デンタルクリニック」(旭南三丁目2-73)が新たに加わりました。 tel(827)5427 |
![]() |