※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2017年4月21日号
|
と・れ・た・て |
情報チャンネルa |
講座 |
・料金の記載がないものは無料です・申込方法がないものは直接会場へ
■文中「SC」はサービスセンターの略です。 *市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。 |
ロボットプログラミング教室 |
ロボットの動きをパソコンでプログラミング(基本編)。対象→小学4年生以上の2人1組
日時→5月13日(土)、(1)9:20〜11:50、(2)13:00〜15:30 会場→自然科学学習館(アルヴェ4階) 先着→各10組 申込→5月2日(火)16:00から同館tel(887)5330 |
雄和地域女性セミナー |
“女性が創るゆうわ”をテーマに、講話、体験学習、調理実習、移動学習などを行います。
対象→雄和地域の女性 日時→6月から来年3月までに10回、10:00〜11:30 会場→雄和市民SCほか 先着→10人 年会費→1,000円(別途実費負担あり) 申込→4月24日(月)9:00から雄和市民SCtel(886)5540 |
久保田城の歴史を学ぶ(入門) |
![]() 久保田城址歴史案内ボランティアの会主催。久保田城の構造や遺構、近世秋田の藩政などについて、講習と千秋公園を散策しながら学びます。日時→5月9日(火)・11日(木)・16日(火)・19日(金)、13:30〜15:30 会場→講習はジョイナス 資料代→1,000円 申込→4月21日(金)から30日(日)まで佐竹史料館tel(832)7892 |
障害者スポーツ教室 |
申し込みは、所定の用紙に必要事項を記入して、秋田県障害者スポーツ協会(旭北栄町の県社会福祉会館5階)へ。詳しくは同協会へお問い合わせください。
tel(864)2750・FAX(874)9467 対象→身体・知的・精神に障がいがあり、各自で会場に来ることができるかた 会場→県心身障害者総合福祉センター体育館(県社会福祉会館内) 種目と開催日→ (1)卓球バレー=5月27日(土)、8月19日(土)、11月18日(土) (2)ボッチャ=7月22日(土)、10月21日(土) (3)フライングディスク=6月17日(土)、9月23日(土)、12月16日(土) |
要約筆記者養成講座(パソコン) |
聴覚障がい者に、パソコンで音声情報を伝える専門職を養成します。対象→タッチタイピングができ、自分のパソコンを持ち込めるかた
日時→5月13日(土)から11月18日(土)までの土曜に24回、13:30〜17:00(初日と最終日は別時間) 会場→県社会福祉会館(旭北) テキスト代→3,400円 定員→8人程度(抽選) 申込→はがきかFAXで、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、電話・FAX番号、受講理由を書いて、4月29日(土)(必着)まで、〒010-0022 楢山南中町8-2 秋田県難聴者・中途失聴者協会 中川真理子さんFAX(833)6428 問→FAXの場合は上記番号へ。電話は障がい福祉課へ。tel(888)5663 |
手話奉仕員養成講座 |
対象→初めて手話を学び、将来手話奉仕員としての活動をめざす高校生以上のかた 日時→5月10日(水)から12月13日(水)までの水・金曜に45回、18:30〜20:30
会場→県心身障害者総合福祉センター(旭北) テキスト代→3,500円 定員→40人(抽選) 申込→往復はがきに、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、受講理由を書いて4月27日(木)(必着)まで 〒010-0976 八橋南一丁目8-2 秋田市身体障害者協会 tel(866)1341 |
点訳・音訳奉仕員養成講座 |
視覚に障がいがあるかたのために、点字図書や録音図書を作るボランティアを養成します。事前説明会→5月9日(火)10:00〜11:45
講座日時→6月から来年3月までに30回。点訳は毎週水曜、音訳は毎週木曜を予定、10:00〜12:00 テキスト代→実費 定員→各10人 会場・申込→秋田県点字図書館(土崎港)tel(845)0031 |
みんなの掲示板(1) |
![]() ■弓道教室 対象→中学生以上(初心者歓迎) 日程→5月23日(火)から7月7日(金)までの火・金曜に14回、18:00〜20:00 会場→一つ森公園弓道場 材料費・保険料など→4,000円 定員→20人 申込→5月16日(火)まで秋田市弓道連盟の小松原さんtel(889)6789 Eメール akitashi_kyudo@yahoo.co.jp ■シニア硬式テニス 対象→男性60歳以上、女性55歳以上 日時→10月30日(月)まで毎週月曜、9:00〜15:00 会場→太平山リゾート公園テニスコート 参加費→2,000円(別途コート代1日200円あり) 申込→秋田県シニアテニス協会の時田さんtel080-1666-1430 ■男性シニアの初心者料理教室 アルヴェサポーターの会主催。対象→60歳以上で全日程参加できる料理初心者の男性 日時→5月11日(木)・7月6日(木)・8月31日(木)・11月2日(木)、10:00〜13:00 会場→アルヴェ4階調理室 参加費→各1,800円 定員→18人(抽選) 申込→往復はがきに、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、Eメールアドレスを書いて4月29日(土)(必着)まで、〒010-0825 柳田境田31-15 三浦恵子さんtel090-5188-3902 ■いのちの電話相談員養成講座 心の悩みを聴く相談員を養成します。対象→23歳から67歳までのかた 日時→5月11日(木)から7月13日(木)までの毎週木曜、18:30〜20:30 会場→ジョイナス 受講料→10,000円 申込→NPO法人秋田いのちの電話tel(823)0021(12:00〜18:00) |
![]() |