※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2017年5月5日号
|
と・れ・た・て |
情報チャンネルa |
講座 |
・料金の記載がないものは無料です・申込方法がないものは直接会場へ
■文中「SC」はサービスセンターの略です。 *市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。 |
第1回(全6回) 千秋美術館連続講座
|
マドリードのソフィア王妃芸術センター、バルセロナのプラド美術館などを紹介します。聴講無料。
申込/5月8日(月)9:30から同館tel(836)7860 ★来館記念カード「千秋美術館へ行こう!」 小・中学生へ、学校を通じて来館記念カード「千秋美術館へ行こう!」(右図)を配布しました。 このカードを持って展覧会に来るとスタンプが押され、スタンプの数に応じて素敵な特典をさしあげます。みんな来てね! ![]() |
犬のしつけ教室 |
実技講習や模範演技による指導など。個別相談にも応じます。雨天中止。
日時→6月3日(土)9:00〜11:30 会場→市保健所玄関前広場 定員→犬同伴の場合は20組(生後6か月以上で平成28年度狂犬病予防注射を受けた犬が対象)。飼い主のみの参加は定員制限なし 申込→往復はがきかEメールに、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、人数、犬同伴の有無、犬の種類、登録番号、相談内容を書いて、5月24日(水)(必着)まで、 〒010-0976 八橋南一丁目8-3 衛生検査課「犬のしつけ教室」 tel(883)1182 Eメール ro-hlex@city.akita.akita.jp |
転勤奥様教室 |
郷土料理教室や施設見学で友人を作り、秋田の生活を満喫しよう!
材料費など実費負担あり。対象→秋田市に転入して3年以内のかた 日時→6月1日(木)から12月7日(木)までに7回、10:00〜12:00 会場→中央市民SC(市役所3階)ほか 先着→20人 申込→5月8日(月)9:00から中央市民SCtel(888)5654 |
青少年教室 |
39歳までのかたを優先します。会場は市役所3階の中央市民SCで、(1)は調理室、(2)は洋室4。申し込みは、5月8日(月)12:00から生涯学習室へ。tel(888)5810
(1)初めての薬膳 中国伝統医学の理論に基づいた、薬膳料理を作ります。日時→5月24日(水)18:30〜20:30 材料費→1,000円 先着→16人 (2)マナーの基本 冠婚葬祭や日常生活でのマナーと言葉遣いなどを学びます。日時→5月23日(火)・30日(火)、19:00〜20:30 先着→20人 |
中央市民SCで学ぼう |
会場は市役所3階の中央市民SC洋室4((5)のみ洋室2・3)。申し込みは、5月8日(月)8:30から生活総務課へ。tel(888)5650。
(1)母と子の安心・安全の場所を求めて 心理教育プログラム「びーらぶプログラム」により、暴力被害からの心の回復をめざします。託児は要申込。対象→シングルマザーと就学前後のお子さん 日時→5月14日(日)から7月9日(日)までの日曜に5回、10:00〜12:00(初回のみ10:30〜11:30) 先着→6組 (2)コミュニケーションカフェ 自分も相手も大切にし、上手に気持ちを伝える「アサーティブ」を学びます。初めてのかた大歓迎! 日時→5月20日(土)13:30〜15:00 お茶代→100円 先着→20人 (3)よりよいコミュニケーションについて考える 日常生活でのコミュニケーションを考えます。講師は秋田大学教授の柴田 健さん。日時→5月27日(土)10:00〜12:00 先着→40人 (4)親のためのセミナー「楽しく子育て自分育ち」 子育て親支援プログラム「ノーバディズ・パーフェクト」により、自分らしい子育てを考えます。託児は要申込。 日時→5月29日(月)から6月26日(月)までの毎週月曜、10:30〜12:00 先着→14人 (5)パソコン講座・ワード初級 日時→5月30日(火)・31日(水)、13:00〜16:00 受講料→1,300円 先着→10人 |
北部市民SCで学ぼう |
会場と申し込みは北部市民SCへ。tel(893)5969
■ねむの木学級 心身の健康に関する体験活動や移動学習など。実費負担あり。 対象→身体に軽い不自由を感じるかたとその家族 日時→6月6日(火)から10月11日(水)までに5回、14:00〜15:30 定員→20人 申込開始→5月15日(月)9:00から ■みなと女性セミナー 身近な生活課題などを学び、豊かな生活環境づくりを考えます。対象→北部地域の女性 日時→6月13日(火)から来年3月13日(火)までの第2火曜、10:00〜12:00 運営費→2,000円 先着→100人 申込期間→5月9日(火)9:00から22日(月)まで |
南部市民SCの家庭教育学級 |
家庭の学習環境・教育について。
対象→南部地域の小学生の保護者 日時→5月17日(水)と6月から11月までの毎月第1水曜、10:00〜12:00 会場→南部市民SC 先着→30人 申込→5月15日(月)まで南部市民SCtel(838)1217 |
傾聴ボランティア入門 |
相手の気持ちに寄り添い、話を否定することなく受け止めて聴く「傾聴」を学びます。講師は秋田大学大学院准教授の佐々木久長さん。
日時→5月19日(金)14:00〜16:00 会場→中央市民SC洋室4(市役所3階) 先着→80人 申込→長寿福祉課tel(888)5666 |
秋田テルサの料理教室 |
時間は10:00〜13:00((2)の夜の部は18:30〜21:00)。会場と申し込みは秋田テルサ。tel(826)1800
(開催日、参加費、定員の順で記載) (1)3層バニラビーンズケーキ→5月12日(金)、2,000円、12人 (2)フルーツロールケーキ(昼の部・夜の部)→5月17日(水)、各2,400円、各12人 (3)塩バターパン→5月18日(木)、1,500円、12人 (4)薫風御膳(山菜ご飯、タケノコの土佐煮など)→5月19日(金)、1,500円、16人 (5)飾り巻きずし(バラ、ののじ)→5月24日(水)、1,500円、16人 (6)おうちで洋食(パンキッシュ、肉料理など)→5月26日(金)、1,500円、16人 (7)郷土菓子(豆腐カステラ・雁月)→5月29日(月)、1,500円、12人 |
救命講習会 |
応急手当や心肺蘇生法など。
日時→5月27日(土)9:00〜12:00 会場→南部市民SC 先着→20人 申込→5月6日(土)から秋田南消防署tel(839)9551 |
みんなの掲示板(1) |
■小学生向けソフトテニス教室
対象→小学4〜6年生 日時→5月中旬からおおむね毎週水曜の16:00〜 会場→八橋運動公園テニスコート 参加費→年8,000円 定員→20人 申込→往復はがきに、住所、氏名、性別、学年、電話番号を書いて、5月12日(金)まで、 〒011-0901 寺内堂ノ沢二丁目5-8 秋田市ソフトテニス連盟の王前さんtel080-1847-5574 ■エンジョイボクシングクラブ 対象→小学生以上 日時→来年3月までの毎週水曜、18:00〜20:00 会場→CNAアリーナ★あきた 参加費→月1,000円(中学生以下無料) 申込→秋田市ボクシング協会の古木さんtel(839)6341 |
![]() |