※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2017年6月2日号
|
笑顔がいいね |
育児コーナー! |
*料金の記載がないものは無料です。申込方法がないものは直接会場へ。
*文中「SC」はサービスセンターの略。 |
親子で遊ぼう! |
★参加無料 ★直接会場へ
■子ども未来センター=アルヴェ5階 ■交流ひろば=東部・南部・雄和が市民SC1階、西部・北部・河辺が市民SC2階 ■フォンテ文庫・子ども広場=フォンテAKITA6階 ![]() |
ほくとライブラリー明徳館 子ども広場 |
ボランティアによる大型絵本の読み聞かせ、パネルシアター、人形劇など。
対象→小学校低学年までのお子さん 日時→6月11日(日)11:00〜11:40 定員→50人(付き添いのかたを含む) 会場・申込→ほくとライブラリー明徳館tel(832)9220 |
親子エアロビクス |
対象→生後3か月〜1歳になる誕生日前までのお子さんと保護者
日時→6月14日(水)10:30〜11:00 会場→中央市民SC(市役所3階) 先着→15組 申込→6月6日(火)9:00から中央子育て交流ひろばtel(888)5652 |
ママと一緒に体操あそび |
ボールやフープ、長縄などを使った親子向けの体操遊び。
対象→2〜3歳のお子さんと保護者 日時→6月23日(金)10:30〜11:30 会場→南部市民SC2階地域文化ホール 先着→9組 申込→6月5日(月)9:00から南部子育て交流ひろばtel(838)1216 |
ルーシーダットンでリフレッシュ |
親子で一緒にタイ式ヨガ♪
対象→生後2〜6か月のお子さんと母親 日時→6月30日(金)10:00〜11:00 会場→北部市民SC 先着→15組 申込→6月8日(木)9:30から北部子育て交流ひろばtel(893)5985 |
ママのちょこっとタイム |
手芸で簡単バッグ作り♪ 先着5組。
対象→生後3〜6か月のお子さんと母親 日時→6月22日(木)10:00〜11:30 会場→西部市民SC2階和室 申込→6月15日(木)9:00から西部子育て交流ひろばtel(826)9007 |
集まれ! お引っ越しママ |
秋田に引っ越してきた子育て中のママと1歳未満のお子さんが対象。おしゃべりして情報交換。先着8組。
日時→7月5日(水)10:00〜11:00 会場→北部市民SC2階和室 申込→6月15日(木)9:30から北部子育て交流ひろばtel(893)5985 |
ママのリフレッシュタイム |
貼り絵講座。先着10人。 対象→就学前のお子さんと保護者 日時→6月15日(木)10:00〜12:00 会場→河辺市民SC 申込→6月8日(木)10:00から河辺子育て交流ひろばtel(882)5146 |
子ども健康課の催し |
会場は(1)〜(3)が市保健センター(八橋)、(4)が市保健所2階。申し込みは子ども健康課へ。tel(883)1174 (1)産後のママトーク 助産師を囲んで産後の心や身体のこと、毎日の育児などについてママ同士でおしゃべり。対象→産後6か月頃までの10代、20代の母親(お子さんも一緒にどうぞ) 日時→6月19日(月)10:00〜11:30 先着→10組 (2)プレママのすこやか食べルーム 妊娠中の食事とお口の衛生についての講話、軽体操、試食、相談など。対象→おおむね妊娠35週までの妊婦さん(ご家族も一緒にどうぞ) 日時→6月22日(木)10:00〜12:00 先着→15人 (3)育児相談 保健師、栄養士が個別相談に応じます。電話相談は随時。対象→乳幼児と保護者 日時→6月26日(月)9:00〜12:00 先着→3組 (4)プレママトーク 助産師を囲んで、妊娠・出産や子育ての悩みなどについておしゃべり。対象→妊娠35週までの妊婦さん 日時→6月28日(水)10:00〜11:00 先着→10人 |
乳幼児健康診査
|
母子健康手帳別冊をよく読んで受診しましょう。風邪や感染性の病気にかかっているときはご遠慮ください。別冊をお持ちでない場合は、子ども健康課へお問い合わせください。 ◆4か月・7か月・10か月児健診 対象→4・7・10か月になった日から、それぞれ満5か月・満8か月・満11か月になる前日までのお子さん 会場→母子健康手帳別冊に記載した協力医療機関 ◆1歳6か月児健診 日時と会場→右記参照 持ち物→母子健康手帳と別冊のアンケート(事前に記入してください)、バスタオル ◆3歳児健診 視力・聴覚検査は自宅で行ってきてください。日時と会場→下記参照 持ち物→母子健康手帳と別冊のアンケート(事前に記入してください)、尿検査セット(尿を容器に採って)、バスタオル |
1歳6か月児・3歳児健診の対象地区ごとの健診日 |
||||||||||
■旧秋田市の各地区 受付時間→12:45〜13:30 会場→市保健センター(八橋) 対象→1歳6か月児健診…平成27年12月生まれの1歳7か月児、3歳児健診…平成26年1月生まれの3歳6か月児 ■旧秋田市の対象地区と健診日
■河辺・雄和の各地区 受付時間→12:45〜13:30 会場→河辺総合福祉交流センター 対象→ 1歳6か月児健診…平成27年11月〜28年1月生まれ、 3歳児健診…平成26年1月〜3月生まれ 実施日→1歳6か月児健診…8月4日(金)、3歳児健診…9月15日(金) |
保育所開放へようこそ! |
■保育所開放
0〜5歳の親子が対象です。時間は9:45〜11:00。詳しくは、各保育所(太字)へお問い合わせください。 6月15日(木)→河辺tel(882)3056 〃 →川添tel(886)2139 ■青空保育 お子さんを園庭で遊ばせながら保護者同士で交流します。6月21日(水)10:10〜10:50、新波保育所園庭で。雨天中止。tel(887)2014 ■赤ちゃんルーム 将来の保護者、祖父母が対象です。 (1)乳幼児救急救命 6月20日(火)13:30〜14:30、寺内保育所で。tel(863)6253 (2)絵本の紹介と読み聞かせ 6月21日(水)9:45〜11:00、雄和中央保育所で。tel(886)2595 |
ファミサポ協力会員になりませんか |
保育園のお迎えや用事がある際のお子さんの預かりなど、子育てをサポートしていただける会員を募集します。20歳以上のかたが対象です。
協力会員講習会(必須)→7月4日(火)から7日(金)まで、9:30〜16:30、アルヴェ4階洋室Cで。子どもの栄養と食生活、遊び、心の発達とその問題などを学びます。別途、保育実習(3時間)も実施します 申込→秋田市ファミリー・サポート・センターtel(887)5336 |
地域で育児★★ |
太字の( )内は対象。問い合わせ先の◎は、各地区の主任児童委員さんの印。
■すこやか広面(0〜5歳) 6月6日(火)・20日(火)、10:00〜11:30、広面児童館で。保険料1家族各50円。問→◎山石さんtel(836)4868 ■港北ママクラブ(就園前) 6月9日(金)・16日(金)・23日(金)・30日(金)、10:00〜11:30、港北児童センターで。問→◎平澤さんtel(845)4014 ■しゃぼんだま広場(就学前) 6月9日(金)10:00〜11:30、四ツ小屋児童センターで。問→◎伊藤さんtel(839)3891 ■築山きりんクラブ(就学前) 6月9日(金)・23日(金)、9:30〜11:00、築山児童センターで。問→◎岡田さんtel080-1846-7064 ■泉のすこやか学級(就園前) 6月13日(火)から3月までに毎月1回、10:00〜11:30、泉児童センターで。年会費1,000円。申込→◎村田さんtel080-5576-2791 ■とんとんクラブ(就学前) 6月19日(月)10:00〜11:30、下北手児童センターで。楽しいおやつ作り。問→◎中村さんtel(835)8343 ■チャイルド中通(就園前) 6月20日(火)・27日(火)、7月4日(火)・11日(火)・18日(火)、10:00〜11:30、中通児童館で。問→◎高橋さんtel090-2982-0427(17:00以降) ■広報あきた5月5日号に掲載した、あきた中央保育園の6月13日(火)の園開放日は、6月14日(水)に変更になりました。ご了承ください。 問→tel(896)0121 |
![]() |