※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2017年6月16日号
|
カメラトピックス |
これが秋田だ! 食と芸能大祭典2017 |
秋田の魅力が大集結! 心躍った3日間 |
5月26日・27日・28日、中心市街地で「これが秋田だ! 食と芸能大祭典2017」が開催されました。
今年の目玉は、昨年末、ユネスコ無形文化遺産に登録された、「土崎神明社祭の曳山行事」「花輪祭の屋台行事」「角館祭りのやま行事」が共演した“伝統芸能パレード! それぞれが、本番さながらのパフォーマンスを繰り広げ、会場を大いに盛り上げました。 さらに、エリアなかいちやアゴラ広場などでは、秋田が誇るさまざまな郷土芸能が披露されたほか、多彩なメニューでもてなした食のブースも大人気! 約14万5千人が足を運んだこのイベント、秋田の“食と芸能を広くPRしただけでなく、地元の魅力を再発見できた3日間でした。 |
![]() アゴラ広場 |
![]() 三吉神社梵天祭 |
![]() 秋田竿燈まつり |
|
![]() 花輪祭の屋台行事(鹿角市) |
![]() なまはげ太鼓(男鹿市) |
![]() 石川駒踊り(八峰町) |
![]() 西馬音内盆踊り(羽後町) |
![]() 綴子大太鼓(北秋田市) |
![]() 屋敷番楽(由利本荘市) |
![]() 土崎神明社祭の曳山行事 |
![]() 角館祭りのやま行事(仙北市) |
![]() 大曲農業高校の郷土芸能 |
秋田市を華やかにPR! |
||
フェイスブックページも見てね♪ https://www.facebook.com/kankolady/ 秋田観光コンベンション協会 tel(824)8686 |
体を動かし爽やかな汗、笑顔の数は一等賞!
|
||||||||
5月31日に全国規模で開催されたチャレンジデー。秋田市でも、さまざまな関連イベントが行われ、たくさんの市民が、爽やかな汗を流しました。
東京都江戸川区、山口県下関市との三つ巴の戦いの結果は、次のとおりです。参加されたみなさん、ご協力ありがとうございました! スポーツ振興課tel(888)5611 ★チャレンジデー結果 人口に対する参加者(15分間以上運動した人)の割合 (1)下関市…47.3% (2)江戸川区…46.9% (3)秋田市…38.6%
|
![]() |