※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
2017年6月16日号

市役所からのお知らせ

市の事業について、詳しくは各課へお問い合わせいただくか、下記ページをご覧ください。
→公式ホームページ http://www.city.akita.akita.jp/
→公式ツイッター https://twitter.com/akitacity
→秋田市役所Facebookページ https://www.facebook.com/city.akita
●文中「SC」はサービスセンターの略

市役所駐車場に左折進入する際は、
信号に従って、赤信号では停止してください!


 市庁舎の屋外環境整備工事などに伴い、駐車場が混雑しています。市役所へは、できるだけ公共交通機関をご利用いただくか、乗り合わせてお越しくださるようお願いします。
 なお、山王大通りから市役所駐車場へ左折して進入する際、信号に従う必要があります。赤信号で左折進入すると、信号無視になりますのでご注意ください。
財産管理活用課tel(888)5439

健康づくりの啓発標語を募集します

 10月の「健康づくり月間」に合わせ、「秋田人の栄養・食生活・食習慣に関すること」をテーマにした啓発標語を募集します。最優秀作品と入選作品には記念品を贈呈します。
申し込み/はがきかEメールに標語(1人1点まで。未発表に限る)、住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、7月31日(月)(必着)まで、
〒010-0976 八橋南一丁目8-3 保健総務課
Eメール ro-hlmn@city.akita.akita.jp
●問い合わせ
 保健総務課tel(883)1170

活き生き福祉商品券の利用が7月で終了


 あきた共通商品券協同組合の事業終了に伴い、秋田市が白寿のかた(99歳)を対象にお祝い品として贈呈していた「秋田市活き生き福祉商品券」が、8月1日(火)以降利用できなくなります。まだ利用されていないかたは、7月31日(月)までに加盟店でご利用ください。
 なお、8月1日(火)から10月2日(月)までに、払い戻しが受けられます。
●問い合わせ あきた共通商品券協同組合tel(862)1636
*白寿のお祝いは長寿福祉課へ。tel(888)5666

医療の相談は秋田市医療安全支援センターへ

 市保健所(八橋)1階に医療安全支援センターを開設し、専用電話、面接(要予約)で医療に関する相談に応じています。
相談専用電話(883)1229
 平日午前9時〜正午、午後1時〜4時。相談員が不在の場合がありますので、ご了承ください
こんなときはご相談ください
●市内の医療機関(病院や診療所)で受けた治療や説明に関する疑問や不安
●医療機関の医師や看護師などの対応に関すること
●無資格者による医療行為や清潔保持に関すること
●健康に関する一般的な相談
相談の際はご留意ください
・医療機関とのトラブルは、当事者間での話し合いによる解決が原則です
・医療機関との仲裁は行いません
・診療行為の是非や、過失の有無の医学的判断はできません
・現在の症状に関する診断はできません
・医療費(診療報酬)の内容に関する疑問は医療機関にお尋ねください
平成28年度の相談実績(219件)
おもな内容…健康や病気について(79件)、医療機関の案内・紹介(32件)、医療行為・内容(31件)など
●問い合わせ
 保健総務課tel(883)1170

生活と支え合いに関する調査にご協力ください

 市民の生活、家族関係、社会経済状態の実態、社会保障制度が果たしている役割、家族や地域のみなさんとのつながりや支え合いの実態などを把握するための調査です。
 対象地区は、平成29年国民生活基礎調査の対象である東通地区の一部で、調査日は7月1日(土)。調査員証を持った調査員が訪問しますので、ご協力をお願いします。
●問い合わせ
 保健総務課tel(883)1170

選挙人名簿をお見せします

 秋田駅西北地区土地区画整理審議会委員選挙の選挙人名簿をお見せします。
縦覧期間/6月28日(水)から7月11日(火)まで、午前8時30分〜午後5時15分 場所/秋田駅東地区土地区画整理工事事務所(手形字山崎44-3)tel(834)2204
*選挙は8月27日(日)の予定。

国保税の納税通知書を6月28日(水)にお送りします
 みんなの笑顔であきたは健康
 未来を支える国民健康保険

 平成29年度の国民健康保険税(国保税)の納税通知書を6月28日(水)にお送りします。6月に40歳になるかた(昭和52年6月2日〜7月1日生まれ)がいる世帯には、7月中旬にお送りします。
 保険税の納付は、納付書払い、口座振替、特別徴収(年金からの引き落とし)があります。特別徴収は、4・6・8月(仮徴収)と10・12・来年2月(本徴収)の年6回、世帯主に支給される年金から引き落としになります。

法定軽減制度
 前年の世帯の合計所得金額(世帯主と加入者の所得金額の合計)が一定以下の世帯に対して、均等割額と平等割額を段階的に7割・5割・2割減額しています。
 ただし、所得の申告をしていない場合、制度は適用されません。
後期高齢者医療制度に加入しているかたがいる世帯…
軽減(1)
国保に加入していたかたが後期高齢者医療制度に移行し、同じ世帯の国保加入者が1人になったとき、医療分と支援分の平等割額は、初めの5年間は2分の1、6〜8年目の3年間は4分の1の額を減額しています。
軽減(2)
勤務先の健康保険など(国保組合を除く)から後期高齢者制度に加入したかたの被扶養者であって、65歳以上のかた(=旧被扶養者)が国保に加入したとき、旧被扶養者の所得割額の全額と均等割額の2分の1の額(旧被扶養者以外に国保加入者がいない場合は平等割も2分の1の額)を減額しています。

倒産・解雇・雇い止めなどにより離職されたかたは、所得割額を軽減しています

減額認定証の申請書を対象者へお送りします
 国保に加入している70歳〜74歳のかたで、世帯全員が市民税非課税のかたは、入院したときの医療費と食事代が軽減される「国民健康保険限度額適用・食事療養生活療養標準負担額減額認定証」が、申請により交付されます。
 対象者には、6月22日(木)に申請書をお送りします。申請期限は7月6日(木)です。

問い合わせ
 国保年金課の各担当へどうぞ。
 課税内容、軽減制度、特別徴収/賦課担当tel(888)5632
 納付/収納推進室収納担当tel(888)5635
 減額認定証/給付担tel(888)5630
 口座振替/収納推進室管理担当tel(888)5634

6月23日(金)→29日(木)
男女共同参画週間


今年度のキャッチフレーズ
“男で○(まる)、女で○(まる)、共同作業で◎(にじゅうまる)”

 男性と女性が、職場、学校、地域、家庭で、それぞれの個性と能力を発揮できる「男女共同参画社会」を実現するためには、公的機関だけでなく、みなさん一人ひとりの取り組みが必要です。私たちのまわりの男女のパートナーシップについて、この機会に考えてみませんか?
生活総務課女性活躍推進担当tel(888)5650

6月29日(木)まで男女共同参画週間パネル展&関連図書展を開催中!
会場/ほくとライブラリー明徳館、明徳館河辺分館、ほくとライブラリー土崎図書館、ほくとライブラリー新屋図書館、ほくとライブラリー雄和図書館

ご利用ください! 男女共生出張講座
 町内会、グループの勉強会、PTAや職場の研修会などへ無料で講師を派遣します。詳しくは、生活総務課へお問い合わせください。
講座例/「男女共生ってなあに?」「女性の活躍推進とは」「ワーク・ライフ・バランス」「自分も相手も大切にするコミュニケーション」など

ライトダウンで環境にやさしく

 地球温暖化対策の一環として、家庭などの照明を消す「ライトダウンキャンペーン」を、6月21日(水)から7月7日(金)まで実施します。
 特に、特別実施日の6月21日(夏至)と7月7日(クールアースデー)の午後8時〜10時は、ご家庭や職場などでの一斉消灯にぜひご協力ください。キャンペーンに参加いただけるかたは、下記ホームページからご登録ください。
https://funtoshare.env.go.jp/coolearthday/
●問い合わせ
 環境総務課tel(888)5704

新成人のつどい
運営協力委員を募集!

 来年1月7日(日)に、CNAアリーナ★あきたで開催する「新成人のつどい」の進行や、催しの企画などを行う運営協力委員を3人募集します(書類選考による)。
対象/市内に住む平成9年4月2日〜10年4月1日生まれで、7月から1月までに開催する5回程度の会議に出席できるかた。会議は原則、平日午後6時30分〜8時に行います
応募方法/はがき、封書、Eメールのいずれかで、住所、氏名、性別、電話番号、学校名または勤務先、応募動機を書いて6月30日(金)(必着)までお知らせください。
〒010-8560  秋田市教育委員会生涯学習室
Eメール ro-edlf@city.akita.akita.jp
●問い合わせ
 生涯学習室tel(888)5810

全国一斉「子どもの人権110番」強化週間

 6月26日(月)から7月2日(日)は、全国一斉「子どもの人権110番」強化週間です。これに伴い、下記の各ダイヤルで相談を受け付けます。悩まずにご相談ください。
みんなの人権110番/tel0570-003-110
女性の人権ホットライン/tel0570-070-810
子どもの人権110番/tel0120-007-110
時間/午前8時30分〜午後7時(7月1日・2日は午前10時〜午後5時)

緑化コンクールへの参加者を募集します

 町内会、老人クラブ、子ども会、職場などの団体や個人が対象です。応募された花壇を9月上旬に巡回・審査し、優秀な花壇を表彰します。
申し込み/所定の申込書で、7月14日(金)までに秋田市民憲章推進協議会事務局(市役所2階の中央市民SC内)へ。tel(888)5653

レディース健診を実施します

 今年度も女性限定の「レディース健診」を実施します(要申込)。
対象/来年3月31日時点で40歳以上の女性 実施日/11月6日(月)・7日(火)(当日、午前8時〜10時に受け付け。両日の申し込みは不可)
会場/市保健センター(八橋)
定員/各100人(抽選。結果は、9月上旬に全員へ通知します)
実施する健診(選択可)と料金
◇特定健康診査(6日のみ)…秋田市国保加入者は無料
◇後期高齢者健康診査(6日のみ)…無料
◇胃がん検診…1,300円、※50歳代のかたは無料
 ・受診日の前日夜9時以降の飲食・喫煙はできません。
◇胸部検診…エックス線は300円、喀痰検査は800円
◇大腸がん検診…700円、※50歳代の偶数歳のかたは500円
 ・事前に2日分の採便が必要。
◇乳がん検診(マンモグラフィのみ)…※40〜58歳の偶数歳のかたは1,000円、60〜74歳の偶数歳のかたは1,200円
◇子宮頸がん検診…800円
※=割引制度適用後の金額。詳しくは、全戸配布した「秋田市の健診ガイド」をご覧ください。
無料になるかたと健診項目
(1)秋田市国保加入者→胃がん・大腸がん・子宮頸がん・乳がん・特定健診
(2)76歳以上の偶数歳のかた→子宮頸がん・乳がん
(3)75歳以上のかた→胃がん・大腸がん・喀痰
(4)65歳以上のかた→胸部検診のエックス線検査
申し込み/8月15日(火)まで、保健予防課へ電話(平日)か電子申請でお申し込みください。電子申請は、下記ホームページから
●問い合わせ
 保健予防課tel(883)1176〜1178
http://www.city.akita.akita.jp/city/shinsei/

QRコードでもどうぞ

計量器の定期検査を7月に実施します


秋田市計量検査所

 計量器を取引や証明のために使用するかたは、計量法により定期検査が必要です。お近くの会場で検査を受けてください。
検査対象となる計量器
 (1)商店などで量り売りに使用するもの (2)学校、病院などで記録・証明に使用するもの
1器当たりの手数料
 ◇ばねばかり500円(100kg以下)
 ◇電気式はかり1,400円(100kg以下)
 ◇分銅・おもり各10円
地区別の検査日時と会場
…7月6日(木)午前10時〜11時30分、泉地区コミセン
保戸野…7月6日(木)午後1時30分〜3時、保戸野地区コミセン
東通・横森・桜…7月7日(金)午前10時〜11時30分、東地区コミセン
千秋・手形…7月7日(金)午後1時30分〜3時、明徳地区コミセン
牛島・卸町…7月10日(月)午前10時〜11時30分、楢山地区コミセン
楢山・南通…7月10日(月)午後1時〜3時、楢山地区コミセン
〈以下すべて、午前10時〜3時に、秋田市役所車庫に隣接する秋田市計量検査所で実施します〉
中通・高陽…7月11日(火)
旭南・茨島…7月12日(水)
山王・旭北・大町…7月13日(木)
川尻・川元・八橋…7月14日(金)
*当日、都合がつかない場合、他の地区で検査を受けてください。
●問い合わせ
 秋田市計量検査所tel(888)5649

細菌による食中毒にご注意ください

 梅雨時から夏にかけては、細菌による食中毒に注意が必要です。特に、牛肉や豚肉、鶏肉による「腸管出血性大腸菌(Ο157など)」や「カンピロバクター」などに注意しましょう。
(1)肉を生で食べない…生肉には「腸管出血性大腸菌」や「カンピロバクター」が付いていることがあり、鮮度に関わらず食中毒になる危険があります
(2)肉料理は十分に加熱する…肉の中心部を75℃で1分以上加熱し、中の赤みがなくなった状態で食べましょう
(3)抵抗力の弱い子どもや妊婦、高齢者はご注意を…食中毒症状が重症化し、後遺症が残ることもあります
(4)生肉に触れた箸と食べる箸は別にする
●問い合わせ
 衛生検査課tel(883)1181

入賞おめでとう!
親子よい歯のコンクール


 5月20日、「親子よい歯のコンクール」を開催し、平成28年度に3歳児健診を受けた2,229人の中から、むし歯がなかった下記の親子20組が入賞しました。
 最優秀賞の高橋杏奈さん・茉莉愛さん親子は、秋田市代表として県大会に出場します。
子ども健康課tel(883)1174
最優秀賞/高橋杏奈・茉莉愛
優秀賞/一関神奈・奏羽、伊藤美里・直希、伊藤 大・陽、伊藤早織・心優、遠藤亜希・陽日、根田沙貴・壱桜、今野 卓・愛心、三戸優華・岳斗、関川良美・彩乃、高橋志保・颯太、冨澤 彩・櫂、廣谷聖弥・綾斗、藤井翔太・澪里、松本義博・謙博、三浦優利佳・陽莉、山野江 暁子・悠之介、油井一輝・莉央那、吉田由紀・圭介、渡邉純也・歩実
(以上、敬称略)

雄物川総合水防演習
水害を想定した大規模訓練を実施


大住地区住民による避難訓練

 5月28日、茨島の雄物川右岸で「雄物川総合水防演習」が開催されました。この演習は、5月の水防月間に合わせて行われたもので、関係機関や消防団員、市民など、約1千人が参加しました。
 会場では、東北各県代表の消防団による東北水防技術競技大会のほか、大住地区の住民が参加した避難訓練や、ヘリコプターによる救助訓練などが本番さながらに繰り広げられ、参加者は、 “いざ” という時に迅速に対応できるよう、各自の動きを今一度確認していました。


©2017秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved.
webmaster@city.akita.akita.jp