※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2017年6月16日号
|
笑顔がいいね |
育児コーナー! |
*料金の記載がないものは無料です。申込方法がないものは直接会場へどうぞ。
*文中「SC」はサービスセンターの略。 |
チャレンジデーに親子でチヤレンジ |
||||
|
親子で遊ぼう |
★参加無料 ★直接会場へ
■子ども未来センター=アルヴェ5階 ■交流ひろば=中央が市役所2階、東部・南部・雄和が市民SC1階、西部・北部・河辺が市民SC2階 ■フォンテ文庫=フォンテAKITA6階 ![]() |
にこにこ映画まつり |
就学前のお子さんとご家族を対象とした無料の鑑賞会を、ルミエール秋田(アルヴェ2階)で開催します。入場券は1家族1作品まで(先着各150人)、6月20日(火)9:30からルミエール秋田で配布します。友人の家族分などのお申し出はご遠慮ください。
■上映日程 (1)7月16日(日)10:30〜11:30→はなかっぱ 花さけ!パッカ〜ん♪ 蝶の国の大冒険 ほか (2)7月16日(日)13:30〜14:30→しまじろうとにじのオアシス (3)7月17日(月・祝)10:30〜11:40→プリキュア ドリームスターズ! 問→子ども未来センターtel(887)5340 |
マジカルワンダーランド! |
2歳くらい〜小学2年生のお子さんと保護者が対象です。フォンテ文庫(フォンテAKITA6階)の6周年記念イベント! 絵本の読み聞かせ、マジックショーなど。先着50人。
日時→6月25日(日)11:00〜11:40 申込→6月17日(土)10:00からフォンテ文庫tel(893)6167 |
親子3B体操 |
対象→歩くことができる1歳〜就学前のお子さんと保護者 日時→7月6日(木)10:30〜11:30 会場→東部市民SC2階和室 先着→15組
申込→6月27日(火)9:00から東部子育て交流ひろばtel(853)1082 |
離乳食教室へどうぞ |
★会場が西部市民SC
離乳食の進め方や疑問を栄養士に聞いてみましょう。先着12組。対象→生後3か月〜1歳前後のお子さんと母親 日時→7月4日(火)10:30〜11:30 申込→6月21日(水)9:00から西部子育て交流ひろばtel(826)9007 ★会場が河辺市民SC 離乳食や幼児食について。育児相談も。対象→1歳6か月までのお子さんと保護者 日時→7月13日(木)10:30〜11:30 申込→7月6日(木)10:00から河辺子育て交流ひろばtel(882)5146 |
ベビーマッサージと育児相談 |
助産師が講師。先着15組。
対象→生後3〜7か月のお子さんと保護者 日時→6月28日(水)10:30〜12:00 会場→中央市民SC(市役所3階) 申込→6月20日(火)9:00から中央子育て交流ひろばtel(888)5652 |
子ども健康課の催し |
(1)(3)(4)(5)の会場は市保健センター(八橋)。
申し込みは子ども健康課へ。tel(883)1174・1175 (1)産後のママトーク 助産師を囲んで産後の心や身体のこと、毎日の育児などについてママ同士でおしゃべり。対象→産後1年までの母親(お子さんも一緒にどうぞ) 日時→6月26日(月)10:00〜11:30 先着→10組 (2)すくすく電話相談室 落ち着きがない、集団行動が苦手などお子さんへの関わり方で困っていませんか。臨床心理士が発達相談に応じます(1人1時間程度)。相談日時は調整可。対象→3歳児健診を終えた就学前のお子さんがいる保護者 日時→7月3日(月)13:30〜16:30 先着→3人 (3)離乳食教室 離乳食の進め方、試食、個別相談など。「初期」は調理実技、「中期」「後期」は食品の調理法、歯の手入れ法も。申し込みは、6月21日(水)8:30から。 *太字の( )内は対象と定員(先着)。 初期離乳食教室(生後4〜5か月。40組)→7月6日(木)10:00〜12:00 中期離乳食教室(生後6〜7か月。30組)→7月7日(金)10:00〜12:00 後期離乳食教室(生後8〜11か月。30組)→7月10日(月)10:00〜12:00 (4)歯ッピーバースデイ 歯みがきレッスンと歯科衛生士や栄養士の話など。対象→6〜8月に1歳の誕生日を迎えるお子さん 日時→7月24日(月)10:00〜11:30 先着→25組 (5)ぱくぱく元気教室(幼児食教室) 幼児食の講話と試食、親子体操、個別相談など。先着30組(託児あり)。対象→2〜4歳のお子さんと保護者 日時→7月27日(木)10:00〜12:00 申込開始→6月28日(水)8:30から |
2人でTry!パパ・ママれっすん |
赤ちゃんのお風呂の入れ方体験や助産師の講話、保健サービスの紹介。
対象→開催日に妊娠16〜35週の妊婦さんとパートナー 日時→7月29日(土)13:00〜15:30 会場→市保健センター(八橋) 定員→36組(抽選) 申込→往復はがきの往信用に、住所、2人の氏名(ふりがな)・生年月日、電話番号、開催日時点の妊娠週数と出産予定日を、返信用には住所、氏名を書いて、7月10日(月)(必着)まで、〒010-0976 八橋南一丁目8-3 子ども健康課tel(883)1174 |
ママが作る給食 |
栄養バランスがとれた保育所給食の人気メニュー作り。お子さんは保育士と遊びながら待ちます。
対象→2〜3歳のお子さんと保護者 日時→7月13日(木)10:00〜12:00 会場→南部市民SC 先着→10組 申込→6月20日(火)10:00から河辺保育所tel(882)3056 |
保育所開放へようこそ! |
■保育所開放
0〜5歳の親子が対象です。時間は9:45〜11:00。詳しくは、各保育所(太字)へお問い合わせください。 7月5日(水)/岩見三内tel(883)2555 7月6日(木)/川添tel(886)2139 7月11日(火)/寺内tel(863)6253 〃 /河辺tel(882)3056 7月12日(水)/新波tel(887)2014 7月13日(木)/雄和中央tel(886)2595 ■赤ちゃんルーム(絵本の紹介と読み聞かせ) 将来の保護者、祖父母が対象です。7月12日(水)9:45〜11:00、川添保育所で。tel(886)2139 |
地域で育児★★ |
( )内は対象。問い合わせ先の◎は、各地区の主任児童委員さんの印。
■あおぞらキッズ(就学前) 6月25日(日)10:00〜11:30、外旭川児童センターで。問→◎船木さんtel(868)1902 ■川尻ちびっこ広場(就園前) 6月27日(火)、7月11日(火)、10:00〜11:30、川尻地区コミセンで。問→代表の加賀屋さんtel(823)0561 ■ほっぺの会(就園前) 7月4日(火)9:45〜11:30、仁井田児童館で。七夕会。保険料1家族50円。問→◎内出さんtel090-1666-6349 ■すこやか広面(0〜5歳) 7月4日(火)10:00〜11:30、広面児童館で。七夕工作。保険料1家族50円。問→◎山石さんtel(836)4868 ■このゆびとまれ!(就園前) 7月4日(火)・18日(火)、10:00〜12:00、明徳児童センターで。問→◎田中さんtel080-8218-0929 ■港北ママクラブ(就園前) 7月7日(金)10:00〜11:30、港北児童センターで。問→◎平澤さんtel(845)4014 ■しゃぼんだま広場(就学前) 7月7日(金)10:00〜11:30、四ツ小屋児童センターで。七夕まつり。問→◎伊藤さんtel(839)3891 ■すこやか広場あらやっこ(就園前) 7月7日(金)10:00〜11:30、西部市民SCで。問→◎渡部さんtel(828)3649 ■HOTの会のほっと広場(0〜5歳) 7月10日(月)10:00〜11:30、広面児童館で。保険料1家族50円。問→同会代表の堀江さんtel(837)0584 |
育児イベントあ☆れ☆こ☆れ |
■出張チェリッシュ講座
ママヨガとパンケーキの調理。6月30日(金) 10:00〜12:30、アルヴェ4階の和室と調理室で。参加費1家族1,000円。申込→子育て支援団体チェリッシュの加藤さんtel070-5326-4059 ■NPO法人子育て・高齢者介護サポートばっけの会の催し 生後2か月〜1歳頃までのお子さんと母親が対象です。会場はひよっこサロン(南通)。時間は10:30〜11:30。申し込みは同会へ。tel(834)4733 (1)ベビーマッサージ 7月4日(火)・18日(火)、参加費各600円 (2)ファーストサイン 赤ちゃんとのスムーズなコミュニケーションの取り方。7月11日(火)・25日(火)、参加費1,500円 |
![]() |