※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2017年7月21日号
|
国指定重要無形文化財 |
秋田竿燈まつり |
8月3日(木)〜6日(日) |
まつり日程 |
|
【夜本番】3日(木)〜6日(日)
【会 場】竿燈大通り 【時間】 18:15 交通規制開始 18:50 竿燈入場 19:25 演技開始 20:35 ふれあい竿燈 20:50 竿燈退場 21:30 交通規制解除(予定) *6日は竿燈入場前に市民パレードを実施します(15分程度)。 ■夜本番はゆっくり観覧席で! A席(ひな壇席または長いす席) 料金/2,100円 観覧席のお求めは、竿燈観覧席予約センター (大町の秋田観光コンベンション協会内)へ。 事前に観覧席の空き状況をご確認ください。 tel(866)9977 (平日10:00〜17:00) |
![]() |
【妙技会】4日(金)〜6日(日) 【会 場】エリアなかいちにぎわい広場 【時間】9:00〜15:40(予定) *6日は9:20〜15:00(予定)。 競技種目は大若団体規定・団体自由・個人規定・囃子方。4・5日が予選、6日が決勝です(小若は6日のみ) 。雨天時は、CNAアリーナ★あきたに移動します。 なお、毎日12:00から、幼若の竿燈体験コーナーを行います。先着各100人。 |
![]() |
関連イベント |
●竿燈屋台村(3〜6日)
市役所会場/15:00〜22:30。2日(水)に前夜祭を開催! 中央会場/15:00〜21:30、みずほ銀行秋田支店となりの産業会館跡地で ●秋田市の伝統工芸品を展示・販売(3・4日) 14:00〜20:00、市役所1階市民ホールで。 問→産業企画課tel(888)5725 ●赤れんが郷土館駐車場で竿燈実演(3〜6日) 国際教養大学竿燈会が演技を披露! 竿燈の組み立て、提灯の取り付けもご覧いただけます。時間はお問い合わせください。 問/赤れんが郷土館tel(864)6851 ●ご当地グルメフェスティバル(3〜6日) 15:00〜21:30、大町イベント広場で。 問/フェスティバル実行委員会(秋田商工会議所内)tel(866)6676 ●秋田弁の昔話・秋田万歳・秋田民謡の披露(3〜6日) 旧金子家住宅(大町)で。時間は、「昔話」が11:00〜11:55、「秋田万歳」が13:30〜14:30、「民謡」が15:00〜16:00。入館料100円(高校生以下無料)。 問/民俗芸能伝承館tel(866)7091 まつり期間中、赤れんが郷土館、民俗芸能伝承館、旧金子家住宅は、開館時間を19:00まで延長します。 |
![]() |