※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2017年9月15日号
|
コインバスで出かけましょ♪ |
10月1日から対象年齢が65歳以上に |
高齢者コインバスは「コインバス資格証明書」を提示すると、秋田中央交通の市内路線バスやマイタウンバスを1乗車100円で利用できる制度です。10月1日(日)から、この制度の対象年齢を満68歳以上から満65歳以上に引き下げます。申請手続きは下記のとおりです。
なお、9月29日(金)まで資格証明書の事前申請を受け付けています。対象の昭和24年10月1日〜昭和27年10月2日生まれのかたに、事前交付のはがきをお送りしました。事前交付の申請は、はがきが届いたかたのみ可能です。はがきに記載した日時、会場で必ず本人が申請を行ってください。 ●問い合わせ 長寿福祉課長寿企画担当tel(888)5666 |
10月2日(月)からの交付申請 |
昭和27年10月3日以降に生まれたかた、または事前交付申請ができなかったかたの申請を次のとおり受け付けます。必ず本人が申請してください。
必要書類 ◇健康保険証・運転免許証などの身分証明書 ◇顔写真(縦4センチ×横3センチ)…1年以内に撮影した、本人のみが写っているもの。不鮮明な写真や写真専用紙以外に印刷した写真、ポラロイド写真などは使用できません。また、正面を向いて、帽子やサングラスを付けずに撮影してください 申請窓口 長寿福祉課(市役所2階)、各市民サービスセンター(中央・東部を除く)、駅東サービスセンター、岩見三内・大正寺の各連絡所 *岩見三内・大正寺の各連絡所は即日発行できません。 ◆リムジンバス、高速バス、羽後交通では利用できません。 ◆降車時に、証明書を乗務員に提示して、現金でお支払いください。提示がない場合は通常運賃です。 |
秋田市では、「老人の日(9月15日)」がある9月を
|
平成29年度「老人保健福祉月間」第一席標語
大好きよ じいちゃんばあちゃんの 元気な笑顔 ![]() 8月30日、今年度の老人保健福祉月間の標語に入選されたみなさん(上写真)を表彰しました。なお、みなさんのお名前は、広報あきた9月1日号に掲載しています。 長寿福祉課tel(888)5666 ![]() 第一席の山上陽香理さん(岩見三内小学校5年) おじいちゃんとおばあちゃんは私と一緒にいる時、いつも笑っています。2人の笑顔を見ていると私も元気になってきます。この気持ちを2人に伝えたいと思って標語を作りました。これからもずっと元気でいてね。 |
![]() |