※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2017年9月15日号
|
と・れ・た・て |
情報チャンネルa |
催し |
・料金の記載がないものは無料です・申込方法がないものは直接会場へ
■文中「SC」はサービスセンターの略です。 *市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。 |
あきた起業家交流フェスタ2017 |
10月12日(木)・13日(金)/アルヴェ1・2階
起業家がつながる「起業家交流展」と、起業家を発掘する「ビジネスプランコンテスト」を開催します。入場無料。ぜひ会場にお越しください。 ★起業家交流展(12日11:00〜17:00、13日10:00〜16:00) 出展者募集!=対象は創業・起業10年未満の県内事業者(第二創業を含む)。出展料5,000円(税込。2日分)。1ブースあたりテーブル(180cm×60cm)1台、いす2脚などが付きます。申し込みは9月20日(水)まで。 ★あきたビジネスプランコンテスト(12日13:00〜17:00) 観覧募集!=審査を経て勝ち抜いた7人が、グランプリをめざしビジネスプランを発表します! <問>同実行委員会(あきた企業活性化センター内)tel(860)5610 ホームページ→http://www.bizcon.vt-akita.com/ |
秋田市スイーツフェスタ2017 |
日時/9月30日(土)11:00〜17:00・10月1日(日)10:00〜16:00
会場/秋田まるごと市場2階(卸町) 地元産食材を使ったおいしいお菓子で、秋田から笑顔を発信! 県内の菓子販売、和菓子、洋菓子の実演販売、抹茶の呈茶など。 また、新たな特産品の発掘や市内産農産品のPRを目的とした、「秋田市スイーツコンテスト」の表彰式と受賞作品の即売会も開催します。ぜひお越しください! ●問い合わせ 産業企画課tel(888)5725 |
第23回全国女性消防操法大会 |
![]() *観覧無料 日時/9月30日(土)9:00〜14:40 会場/こまちスタジアム駐車場 各地の予選を勝ち抜いた女性消防隊が、全国から秋田市に集結! 日々の訓練の成果にご声援を! *フォンテAKITA前と、臨時駐車場となる旧秋田空港跡地からシャトルバスを運行します。 同時開催 ●消防防災展→最新の消防防災機器などの展示、防災グッズの販売など ●物産展→消防団員などが生産した物品や、県内特産品の販売など ◇問い合わせ 市消防本部総務課tel(823)4000 |
雄物川改修100周年記念事業 |
雄物川が今の流れになった放水路建設に着手してから今年で100周年。その節目の年を記念したイベントを開催します。ぜひお越しください。詳しくは、雄物川改修100周年記念事業実行委員会事務局へ。tel(864)2293
パネル展 ◇入場無料 日程→9月19日(火)から25日(月)まで 会場→市役所1階市民ホール みんなの雄物川シンポジウム ◇入場無料 ◇直接会場へ 日時→10月1日(日)13:00〜16:30 会場→文化会館小ホール パネルディスカッションと秋田テレビ気象キャスターの津田紗矢佳さんによる講演を行います。 |
地域でお祭り♪
|
開催日→9月30日(土)・10月1日(日) 問/同まつり実行委員会tel(846)1133
●両日 →作品展示(9:00〜。1日は16:00まで) →特産物直売・喫茶・販売コーナー(9:30〜) →フリーマーケット(10:00〜) →生涯学習相談(10:00〜) →秋田臨港警察署の地域応援隊プロジェクト(10:00〜) →魚釣りゲーム(10:00〜) ●30日 →ペットボトルで作る小物入れ(10:00〜。材料費30円) →裏千家お茶会(10:00〜。お茶代100円) →ヒーローショー“ビートファイターAce”(10:45〜) →TROPPO(トロッポ)の大道芸(11:00〜) →梅丸たまこの歌謡漫談〜歌と笑いは元気の源〜(13:30〜。先着280人) →ダンスパーティー(18:30〜。参加費300円) ●1日 →芸能発表会(10:00〜) →健康相談(10:00〜) |
コミセンまつり |
芸能発表や作品展示など、イベント盛りだくさん! 詳しくは、各地区コミュニティセンターへお問い合わせください。
地区コミセン名と連絡先/開催日の順に記載 ◆東tel(833)9967……… 9/30(土) ◆保戸野tel(824)4701… 9/30(土)、10/1(日) ◆大住tel(839)6900……10/ 1(日) ◆川尻tel(866)2770……10/ 1(日) ◆旭川tel(835)1712……10/ 7(土)・8(日) ◆将軍野tel(845)1408…10/ 8(日) ◆楢山tel(834)9844……10/14(土)・15(日) ◆寺内tel(845)0537……10/15(日) ◆岩見三内tel(883)2111…10/15(日) ◆旭北tel(866)7266……10/21(土)・22(日) ◆旭南tel(865)3337……10/22(日) ◆港北tel(847)2340……10/22(日) ◆茨島tel(823)0374……10/28(土) ◆勝平tel(862)1618……10/28(土)・29(日) ◆明徳tel(836)1636……10/28(土)・29(日) ◆飯島tel(845)1731……10/28(土)・29(日) ◆泉tel(824)8035………11/ 4(土)・ 5(日) |
第60回秋田市芸術祭 |
会場は文化会館。(1)(2)は入場無料。
(1)秋田市民文芸大会(短歌・俳句・川柳) 9月24日(日)。部門研究会=13:00〜、全体大会=14:10〜 (2)総合美術展(絵画・書道・俳画・人形・押絵・手芸など) 10月5日(木)から10日(火)まで、10:00〜17:00(5日は12:00から、10日は16:00まで) (3)バレエ公演(洋舞部門) 10月8日(日)14:00〜、入場料1,000円 <問>秋田市文化団体連盟tel(866)4026 |
秋のまんたらめキャンプ |
(1)(2)とも秋田駅から送迎バスあり。申し込みのあて先は、〒010-0824 仁別字マンタラメ227-1 太平山自然学習センター。 tel(827)2171
(1)ちびっこキャンプ 対象→小学1・2年生 日時→10月8日(日)10:00〜9日(月)14:10 内容→太平山リゾート公園の散策や妙見山の登山、工作、きりたんぽ作りなど 参加費→3,500円 定員(抽選)→男女各12人 申込→はがきに、催し名、郵便番号、住所、氏名、年齢、性別、学校名、学年、電話・FAX番号を書いて、9月15日(金)から21日(木)(必着)まで、上記あて先へ (2)秋のファミリーキャンプ 対象→中学生以下のお子さんと家族 日時→10月21日(土)10:30〜22日(日)13:30 内容→旭川ダム公園のハイキングやキャンドルサービス、ピザ作りなど 参加費→1家族2,000円に加え、小学生以上1人3,000円、未就学児1人2,500円 定員(抽選)→10家族(初参加優先) 申込→はがきに、催し名、郵便番号、住所、全員の氏名・年齢、電話・FAX番号を書いて、9月16日(土)から30日(土)(必着)まで、上記あて先へ |
手刈り稲刈り体験! |
![]() 新米1kg進呈! とき/9月24日(日)9:30〜14:30 ところ/雄和女米木の農家(現地集合) 小学3年生以上のお子さんと保護者が対象です。手作業での収穫やだまこ餅作り体験など。参加費2,000円(昼食代込)。先着15人。 申込→9月15日(金)9:00から産業企画課tel(888)5725 |
科学を学ぼう! |
(1)(3)は申し込みが必要です。申し込みは、各申込開始日から自然科学学習館(アルヴェ4階)へ。tel(887)5330
(1)科学つめあわせ便「薬品の科学」 いろいろな薬品を使って、振ると液体の色が変わる実験や混ぜ合わせると泡が吹き上がる実験など。対象→小学生以上(小3以下は保護者同伴) 日時→10月1日(日)13:00〜14:30 会場→自然科学学習館 先着→20人 申込開始日→9月20日(水)16:00〜 (2)きらめき de サイエンス 光るスライムや万華鏡作りなど。日時→10月9日(月)10:00〜15:00 会場→アルヴェ1階きらめき広場 (3)ロボットプログラミング(応用) 設定された課題をロボットがクリアできるか挑戦! 対象→プログラミング経験のある小学4年生以上(2人1組で) 日時→10月14日(土)・15日(日)、9:20〜11:50、13:00〜15:30 会場→自然科学学習館 先着→各10組 申込開始日→10月3日(火)16:00〜 |
秋田臨港地区交通安全大会 |
体験型の交通安全教室や寸劇、お楽しみ抽選会など。日時→9月21日(木)13:30〜16:00 会場→セリオンプラザ 問→秋田臨港地区交通安全協会tel(845)5607
|
コンサート&みんなで歌おう |
声楽(ソプラノ)とピアノのコンサートを楽しみながら、歌い方の基本を学び、童謡・フォーク・歌謡曲などを歌います。
日時→10月11日(水)14:00〜15:30 会場→南部市民SC2階地域文化ホール 先着→30人 申込→9月19日(火)9:00から南部市民SCtel(838)1217 |
演奏会へようこそ |
■前田英樹ピアノの調べ
秋田市文化選奨受賞(平成28年度)記念。日時→9月23日(土)14:00〜 会場→文化会館小ホール 入場料→2,000円 問→前田さんtel070-5620-4530 ■秋田南高校と山形県立酒田西高校の吹奏楽交流演奏会 北前船の縁でつながりがある酒田市との文化交流。日時→9月30日(土)13:30〜 会場→酒田市民会館「希望ホール」 問→酒田市教育委員会tel0234-24-2982(入場整理券が必要です。必要なかたは秋田市観光振興課まで。tel(888)5602) |
みんなの掲示板(2) |
■秋田県視覚障害者福祉協会「わくわく文化祭」
会員による文芸作品の発表や琵琶演奏会など。日時→10月1日(日)10:00〜15:00 会場→県社会福祉会館(旭北) 問→同会事務局tel(864)2783 ■あきた国際フェスティバル2017 国際交流団体の活動紹介や各国の踊りのパフォーマンス、お菓子がもらえるクイズラリーなど。日時→10月1日(日)10:00〜16:00 会場→イオンモール秋田セントラルコート 問→秋田県国際交流協会tel(893)5499 ■秋田県林業研究研修センター参観デー 日時→10月7日(土)9:00〜15:00 会場→同センター(河辺戸島) 内容→山菜講座やキノコ講座、親子でキノコ菌床づくり体験、工作体験など。時間はお問い合わせください。tel(882)4511 ■森の案内人フェア 森林散策やクイズ、樹木・植物の観察、クラフト作成など。日時→10月7日(土)9:30〜15:00 会場・問→プラザクリプトン(河辺戸島)tel(882)5009 |
![]() |