※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2017年10月20日号
|
と・れ・た・て |
情報チャンネルa |
案内・健康 |
・料金の記載がないものは無料です →申込方法がないものは直接会場へ
■文中「SC」はサービスセンターの略。 *市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。 |
パネル展「弥生っこ村へ行こう!」 |
史跡地蔵田遺跡(弥生っこ村)をパネルで紹介。期間→10月31日(火)まで開催中、9:00〜15:00(土・日は10:00〜16:00) 会場→秋田銀行御所野ニュータウン支店
問→文化振興課tel(888)5607 |
三浦館の一般公開 |
国指定重要文化財の旧家「三浦館」(金足)を一般公開。日時→11月10日(金)から12日(日)まで、(1)10:00〜11:30、(2)14:00〜15:30
文化財保護協力費→700円(中学生以下無料) 定員→各40人 申込→はがきに住所、氏名、電話番号、人数、希望日時(第3希望まで)を書いて11月5日(日)まで、 〒010-0121 金足黒川字黒川178 三浦館保存会tel(873)6709 |
講演会「秋田藩と佐竹氏の基礎知識 |
日時→10月31日(火)14:00〜16:00 会場→にぎわい交流館4階第1・2研修室 資料代→510円 先着→70人 申込→10月23日(月)9:00から佐竹史料館tel(832)7892
|
大森山動物園講演会 |
「マルミミゾウとヨウムを絶滅から救うことはできるのか〜いま日本人にできること」と題し、現地調査を行っている専門家が話します。日時→11月3日(金)13:30〜15:00 会場→大森山動物園ミルヴェ館 入園料→720円(高校生以下無料) 先着→50人
申込→大森山動物園tel(828)5508 |
市道羽川長浜線が通行止め |
下浜道路の工事に伴い、陽光台団地とJR下浜駅の東側を結ぶ市道羽川長浜線が、11月1日(水)から来年7月31日(火)まで通行止めになります。迂回路はありません。下浜駅へ行く際は、市道下浜工業団地1号線および国道7号をご利用ください。
問→下浜道路について=秋田河川国道事務所tel(864)2287 県道バイパスについて=秋田地域振興局企画・建設課tel(860)3441 |
みんなでささえあうまちづくり研修会 |
開催日→11月8日(水) 時間と内容→1部=10:00〜12:00、認知症予防の講演と予防体操の実演 2部=13:30〜15:30、地域づくりの講演と事例発表 会場→秋田キャッスルホテル 定員→200人
問→長寿福祉課tel(888)5668 |
若者の心理に関する研修会 |
「若者の胸のうち〜寄り添うために私たちができること〜」と題した講演や活動報告、意見交換。
日時→11月15日(水)13:30〜15:30 会場→秋田キャッスルホテル4階矢留の間 先着→150人 申込→10月23日(月)から健康管理課tel(883)1180 |
がんサポート教室 |
すい臓がんの診断、治療についての講話。駐車無料スタンプあり。
日時→10月27日(金)13:00〜14:30 会場→市立病院2階講堂 問→市立病院tel(823)4171 |
市立病院&タニタ食堂 健康カフェ |
医師による肝臓がんに関する講話と、看護師による慢性肝炎に関する講話。タニタ食堂の食事とメニュー解説も。日時→11月8日(水)16:00〜18:00 食事代→750円 定員→30人 会場・申込→あきたタニタ食堂(エリアなかいち内)
tel(827)5125 |
減塩教室 |
栄養士による意外と知らない塩分の話。ご家庭のみそ汁の塩分測定も。対象→20歳以上のかた 日時→11月29日(水)14:00〜15:00
会場→西部市民SC 先着→24人 申込→10月23日(月)8:30から保健予防課tel(883)1178 |
各種ご相談はこちらへ |
■マンション管理相談会
事前申込のかた優先。対象→マンションに住んでいるかたやマンションの購入を検討しているかたなど 日時/10月29日(日)14:00〜16:00 会場→にぎわい交流館4階和室1 問→秋田県マンション管理士会tel(868)1383 ■表示登記相談会 土地、建物の登記や調査・測量などの相談に土地家屋調査士が応じます。日時→11月4日(土)10:00〜15:00 会場→にぎわい交流館4階研修室6 問→秋田県土地家屋調査士会秋田支部の畠山さんtel(866)1644 ■税金相談会 不動産の譲渡、相続税、贈与税などの相談に応じます。当日は電話相談も。日時→11月11日(土)10:00〜15:00 会場→秋田県税理士会館(千秋明徳町) 問→東北税理士会秋田南支部tel(832)2331 |
健康、考えませんか |
■秋田県理学療法士会の講演会「地域で元気に暮らすために〜動く・考える・食べる〜」
健康相談などのブースも。日時/11月3日(金)14:00〜17:00 会場→アルヴェ1階きらめき広場 問→代表の大場さん(中通総合病院内)tel(833)1122 ■講演会「パーキンソン病を学ぶ〜新たな治療薬〜」 日時/11月4日(土)13:00〜 会場→県社会福祉会館10階大会議室 定員→200人 問→全国パーキンソン病友の会秋田県支部tel080-2844-6944 ■講座「消化器がんについて」 日時/11月4日(土)13:30〜15:00 会場→北部市民SC1階地域文化ホール 先着→150人 問→秋田厚生医療センター総務管理課tel(880)3000 ■腎臓病を考える集い 日時/11月5日(日)10:00〜12:00 会場→県社会福祉会館内心身障害者センター3階会議室A・B 問→秋田県腎臓病患者連絡協議会tel(863)6210 ■講座「みんなのがん教室」 日時/11月5日(日)13:30〜15:30 会場→中央市民SC多目的ホール(市役所3階) 先着→180人 問→秋田赤十字病院企画調査課tel(829)5000 ■セミナー「アルコール依存症とその回復について」 日時/11月11日(土)13:00〜16:00 会場→秋田大学医学部保健学科1階大講義室(本道) 問→秋田マックtel(874)7021 ■講演会「きれい社会の落とし穴『免疫力をつける生活』〜アトピーからがんまで〜」 講師は東京医科歯科大名誉教授の藤田紘一郎さん。日時/11月15日(水)14:00〜15:30 会場→北部市民SC1階地域文化ホール 定員→200人 申込→秋田北法人会tel(845)8078 |
みんなの掲示板(3) |
■10月29日(日)「秋田県高校駅伝」開催に伴う交通規制にご協力ください
コース→男子(9:45出発)=八橋陸上競技場〜山王十字路〜雄物大橋〜秋田南大橋〜荒巻南交差点〜手形山大橋〜四ッ谷街道〜八橋陸上競技場 女子(11:15出発)=一つ森公園駐車場〜荒巻南交差点〜以下男子と同じ 問→秋田県高等学校体育連盟tel(833)8080 ■市民スポーツ祭「ボウリング」 日時→11月12日(日)9:00〜 会場→ロックンボウル(広面) 参加費→3,500円 申込→11月7日(火)まで秋田市ボウリング連盟(ロックンボウル)tel(831)6900 ■フロアカーリングあきた大会 1チーム3人(登録は4人まで)で先着32チーム。日時→11月12日(日)9:00〜 会場→西部市民SC 参加費→1チーム500円 申込→11月5日(日)まで新屋地区体育協会の佐々木さんtel(828)1637(留守電対応) ■商店街スゴロク 楽しみながら大町や通町のお店巡り♪ 日時→10月28日(土)11:00〜15:00 受付→美鳥会館(通町「はきもの登美屋」となり) 参加費(お買い物券)→500円 問→SiNGの武内さんtel090-2363-0398 ■草市の郷 旧馬口労町旭南のまち歩き 日時→11月1日(水)10:00〜12:30 集合→旭南ジェイマルエー駐車場(駐車はできません) 定員→20人 申込→往復はがきに住所、氏名、年齢、電話番号を書いて10月25日(水)(必着)まで 、〒010-0921 大町二丁目2-12 秋田観光コンベンション協会 秋田市観光案内人事務局tel080-8201-1784 ■気象講演会 テーマは「激甚化する気象災害に備えて」。日時/10月28日(土)14:00〜16:30 会場→秋田大学60周年記念ホール(手形) 定員→250人 問→秋田地方気象台事務局tel(864)3955 ■明徳館こんわ会20周年記念講演会「聞き書きで甦る、ふるさと秋田の原風景」 日時/11月11日(土)13:30〜15:30 会場→文化会館4階第6会議室 先着→100人 申込→同会事務局tel(831)4072 ■秋田清掃登山連絡協議会の登山 会費は各500円。6:00に市役所臨時駐車場に集合。(1)鳥海山獅子ヶ鼻湿原散策/10月22日(日) (2)房住山/11月5日(日) 申込→同協議会の大山さんtel080-1654-5240 ■消費税の軽減税率制度に関する説明会 対象/事業者のかた 日時/11月21日(火)13:30〜14:30 会場→秋田ビューホテル 問→秋田南税務署tel(832)4121、秋田北税務署tel(845)1161*音声案内に従い「2」を選択。 広報あきた9月15日号でお知らせした「コミセンまつり」の内、旭北地区コミセンの開催日が、11月4日(土)・5日(日)に変更になりました。ご了承ください。tel(866)7266 |
市民相談センターの無料相談 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |