※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
2017年11月3日号

市役所からのお知らせ

市の事業について、詳しくは各課へお問い合わせいただくか、下記ページをご覧ください。
◇公式ホームページ http://www.city.akita.akita.jp/
◇公式ツイッター https://twitter.com/akitacity
◇秋田市役所Facebookページ https://www.facebook.com/city.akita
●文中「SC」はサービスセンターの略

 市庁舎の利用者増加および屋外環境整備工事に伴い、市役所駐車場が混雑しております。
 市役所または中央市民サービスセンターへは、できるだけ公共交通機関をご利用いただくか、乗り合わせてお越しくださるようお願いします。


市役所で防災訓練を実施
11月6日(月)午前8時30分〜9時30分
 「市民の広場」へは駐車できません。敷地内その他の駐車スペースをご利用ください。
財産管理活用課tel(888)5439

市職員を募集します
 →歯科衛生士(職務経験者)

 職務経験のある歯科衛生士を募集します。一次試験は12月10日(日)に市役所で、一般教養試験、適性検査、個別面接試験を行います。受験資格として必要な職務経験には一定の要件があります。詳しくは、受験案内書をご覧ください。
対象/昭和53年4月2日以降の生まれで、民間企業などにおいて、歯科衛生士の資格を必要とする職務に通算5年以上就いた経験があるかた
申し込み/人事課(市役所4階、同課ホームページからも入手可)、市役所1階総合案内、各市民SC(中央を除く)、駅東SC、東京事務所(千代田区)にある受験案内書に従って、11月13日(月)から24日(金)(当日消印有効)までに人事課へ
●問い合わせ 
 人事課tel(888)5429

納税通知書の発送用封筒などの広告を募集

 平成29年度中に作成する封筒などの印刷物の広告主を募集します。入札参加条件など詳しくは、11月6日(月)から市民税課ホームページでご確認いただけます。
広告を募集する印刷物
 (1)法人市民税用窓付封筒
 (2)軽自動車税納税通知書用窓付封筒
 (3)固定資産税納税通知書用窓付封筒
 (4)特別徴収のしおり
 (5)特別徴収税額通知書用封筒
 (6)市県民税(普通徴収)納税通知書用窓付封筒
入札参加の申込期間
 11月6日(月)から27日(月)まで
入札日時と場所
 12月8日(金)午前10時から市役所で
●問い合わせ
 市民税課庶務担当tel(888)5473

ノロウイルスの感染は冬場がピークです

 ノロウイルスは、食中毒や感染性胃腸炎の原因になります。感染力が強く、少量のウイルスでも口から体内へ入り感染します。
ノロウイルスの感染経路
■食べ物から人へ(食中毒)
 ウイルスを取り込んでいる二枚貝を十分に加熱せずに食べると感染します。ウイルスが付着した食べ物から調理器具を介して別の食べ物にウイルスがうつり、感染することもあります。
■人から人へ(感染性胃腸炎)
 感染者の便やおう吐物を触った手指に付いたウイルスが、口に入り感染します。手洗いが不十分な感染者が触れた蛇口、ドアノブなどに後から触れた手指から感染することもあります。
ノロウイルスの症状
 発症までの潜伏期間は24〜48時間で、吐き気、おう吐、下痢、腹痛、微熱が1〜2日続きます。水分と栄養補給で回復しますが、乳幼児や高齢者など、抵抗力の弱い人の場合、脱水症状を起こすことがあるので注意が必要です。
 症状が治まっても、ウイルスは1週間(長い場合は1か月)、便と一緒に排せつされます。
予防のポイント
 調理や配膳の前、食事前、トイレの後、外出から戻ったときなどは、石けんで指先や爪・指の間、手首などを十分にこすり、流水で洗いましょう。
 食品は85〜90℃で90秒以上加熱しましょう。調理器具は、85℃以上の熱湯で1分以上加熱するか、0.02%塩素系消毒液に浸した後、洗い流します。
感染を拡げないために
・汚物がついた衣類は静かに下洗いした後、85℃以上で1分間熱湯消毒しましょう。白い物は0.1%塩素系消毒液に10分程浸します
・おう吐物は、使い捨て手袋、エプロン、マスクを身に付けて処理します。拭き取った後、0.1%塩素系消毒液を染みこませた布で一方向に拭き、さらに10分後に水拭きします
・トイレ(ドアノブも)、洗面所などは、0.02%塩素系消毒液で拭いた後、水拭きします
●問い合わせ
 食中毒は衛生検査課へtel(883)1181
 感染性胃腸炎は健康管理課へtel(883)1180

今月納期の市税 国民健康保険税第5期(納期限11月30日(木))

納期内に納付されるようお願いします。市税の納付には、簡単で便利な口座振替をご利用ください。コンビニでも納付できるようになりましたので、ぜひご利用ください。
国保年金課tel(888)5634

青空市場開催に伴い飯島緑丘で一部通行止め

 毎年恒例の青空市場開催に伴い、飯島緑丘道路(飯島小学校近く)が一部車両通行止めになりますのでご了承ください。
青空市場
 とれたての野菜、越冬野菜などを地元農家が直売します(売り切れ次第終了)。今年は青空市場40周年! お汁粉の振る舞い(先着100人)やお子さんへの綿あめプレゼント、記念抽選会なども。
日時/11月12日(日)午前8時〜10時30分(通行止めは午前7時〜11時)
●問い合わせ
 農業農村振興課tel(888)5735

農業経営者研修の参加者を募集します

対象/農業者や農業関係団体の職員など、農業に関係のあるかた
日時と研修内容
(1)11月14日(火)午前10時〜午後3時…決算書の見方・読み方、原価計算
(2)11月17日(金)午前10時〜午後3時…キャッシュフロー会計・演習
会場/県農業試験場(雄和相川)
受講料/各500円。ただし、「未来農業フロンティア育成研修生」「地域で学べ!農業技術研修生」は無料、「次世代農業経営者ビジネス塾生」は(2)のみ無料です
申し込み/(1)は11月6日(月)まで、(2)は11月10日(金)まで、農業農村振興課へ。tel(888)5735

公共下水道の都市計画案をお見せします

 「秋田都市計画秋田市公共下水道(秋田地域)」の排水区域の都市計画変更案をお見せします。ご覧になる場合は、直接、都市計画課(市役所4階)へお越しください。
 なお、変更案に対する意見書を提出することができます。
縦覧・意見書提出期間
11月7日(火)から20日(月)までの平日、午前8時30分〜午後5時15分
●問い合わせ
 都市計画課tel(888)5764

ご利用ください! あきた創業サポートファンド

 「あきた創業サポートファンド」は、秋田広域での創業の促進と企業の成長支援を目的に、秋田信用金庫と秋田周辺広域市町村圏(秋田市ほか6つの自治体)およびフューチャーベンチャーキャピタル(株)が共同出資して設立したファンドです。詳しくは、秋田信用金庫へお問い合わせください。
tel(823)5116
投資対象/創業予定者、設立後10年以内の会社など
投資金額/1社当たり300万〜500万円
支援内容など/投資と経営指導により支援します。経営への関与は3〜5年で、その後、事業計画の達成状況や純資産を確認の上、当ファンドの持ち分を回収します


臨時休館◆ご了承ください

市立図書館…特別整理期間のため、11月16日(木)から30日(木)まで休館します。詳しくは、各市立図書館へお問い合わせください。
民俗芸能伝承館…展示物の移転作業のため、11月19日(日)に休館します。旧金子家住宅は観覧できますが、駐車場は利用できません。
tel(866)7091

平成29年10月1日現在の秋田市の人口

〈平成27年国勢調査の結果を反映した数値〉
●人口→311,178人(-289)…男→146,631人(-119) 女→164,547人(-170)
9月分
 出生→146人 死亡→278人 転入→518人 転出→675人
●世帯→136,075世帯(-80)
●1年前の人口→313,668人
( )内は前月比


省エネシンポジウムの参加企業を募集!

 “灯りコーディネーター”の結城未来さんの基調講演のほか、「かしこい事業者の省エネ術」と題したパネルディスカッションや秋田市の補助事業の紹介など。
対象/市内に、従業員5人以上の中小規模の事業所や店舗などを有する事業者
日時/11月29日(水)午後1時15分〜4時30分 会場/にぎわい交流館2階展示ホール
先着/100人
申し込み/県温暖化対策課(県庁5階、同課ホームページからも入手可)にある申込書を、11月22日(水)まで同課へ
●問い合わせ
 市環境総務課tel(888)5704

廃校となった校舎の利活用者を募集します

 廃校となった雄和地域の4小学校の校舎などを有効活用するため、施設の利用を希望する個人・法人を募集しています。詳しくはホームページをご覧になるか、お問い合わせください。
対象となる旧校舎(所在地)
・川添小(雄和椿川字長者屋敷)
・種平小(雄和種沢字戸草沢)
・戸米川小(雄和戸賀沢字金山沢)
・大正寺小(雄和新波字寺沢)
●申し込み/
 12月25日(月)まで財産管理活用課へ。tel(888)5439

医療費の自己負担分が軽減される福祉医療費の申請を忘れずに

 次の(1)(2)に該当するかたは、申請すると「福祉医療費受給者証」が交付され、診療の際に受給者証と健康保険証を一緒に医療機関に提示すると保険診療の自己負担分(1〜3割)が助成されます。
(1)子どもの福祉医療制度の対象
0・1歳/全員に入院・通院医療費を助成します。所得確認あり
2〜6歳/入院は全員に助成します。通院は所得制限あり
小・中学生/入院・通院ともに所得制限あり
*お子さんが1歳以上で、市(区町村)民税所得割が課税されている世帯は、自己負担分の半額をお支払いいただきます。なお、医療機関や薬局ごとに月額1千円が上限です。

ひとり親家庭、父母がいない家庭、父か母が重度の身体障害者手帳をお持ちの家庭/18歳までのお子さん(18歳に達する日以後の最初の3月31日まで)が対象です。所得制限あり。お子さんが就職などで、社会保険本人になると該当しません

(2)障がい児(者)の福祉医療制度の対象
重度障がい児(者)/身体障害者手帳1〜3級か療育手帳Aをお持ちのかた。社会保険本人は所得制限あり
高齢身体障がい者/65歳以上で身体障害者手帳4〜6級をお持ちのかた。社会保険本人は該当しません。所得制限あり
*健康保険が変わったかたなどは、新しい健康保険証と印鑑を持って、次の窓口で福祉医療の変更手続きをしてください。

●申請と変更手続きの窓口
(1)子どもの福祉医療制度は子ども総務課(市役所2階)
 tel(888)5691 FAX(888)5693
(2)障がい児(者)の福祉医療制度は障がい福祉課(市役所1階)
 tel(888)5663 FAX(888)5664
…西部・南部・北部・河辺・雄和の各市民SC、駅東SCでは、(1)(2)とも受け付けます。

乳幼児、小・中学生の福祉医療制度の所得制限
 次の「(A)総所得額」から「(B)各種控除額」を控除した額が、「(C)所得制限基準額」を超える場合は助成制度に該当しません。
 また、父母の所得は合算せず、それぞれの所得額で判断し、いずれかが超えると該当しません。
(A)総所得額
・サラリーマンで市・県民税を給料から控除されているかた/市民税・県民税特別徴収税額通知書の「総所得金額(1)」欄の額
・市・県民税を納税通知書で納付しているかた/市民税・県民税納税通知書の「総所得(1)+(2)」欄の額
(B)各種控除額(控除の種類/控除額)
雑損控除・医療費控除・小規模企業共済等掛金控除・配偶者特別控除/市・県民税の控除額と同額、社会保険料控除/8万円、障害者控除(1人につき)/普通27万円・特別40万円、勤労学生控除/27万円
(C)所得制限基準額(扶養人数/基準額)
乳幼児…0人/460万円、1人/498万円、2人/536万円、3人/574万円
小・中学生…0人/267万2千円、1人/305万2千円、2人/343万2千円、3人/381万2千円
*ひとり親家庭などの児童、重度心身障がい児(者)および高齢身体障がい者の所得制限における各種控除額と所得制限基準額は、これらと異なります。

いいあんべぇ体操のDVDができました!


 生涯にわたって骨・関節・筋肉の健康を保ち続けることができるよう、簡単で安全にできる運動が満載の「秋田市いいあんべぇ体操」がDVDになりました。
 DVDは、おもに65歳以上の市内の自主活動団体に差し上げます(原則1グループ1枚、なくなり次第終了)。個人の場合は、最大で4週間お貸しします。
 なお、保健予防課ホームページから動画を視聴できます。
申し込み/11月6日(月)から保健予防課(市保健所2階)へ。申し込み後、保健予防課で直接お渡しします(郵送不可)。申込書は同課ホームページからも入手可
●問い合わせ 
 保健予防課tel(883)1178

11(いい)月30(みらい)日は「年金の日」です

 年金記録や将来の年金受給見込額を確認し、未来の生活設計について考えてみませんか。
 日本年金機構ホームページ「ねんきんネット」をご利用いただくと、いつでもご自身の年金記録を確認できるほか、将来の年金受給見込額を、さまざまなパターンで試算することもできます。
https://www.nenkin.go.jp

年金相談は事前予約で!
 秋田年金事務所(保戸野)では、予約制の年金相談を実施しています。ぜひご利用ください。
相談時間/平日の午前8時30分〜午後4時30分と、第2土曜の午後1時30分〜3時
申し込み/秋田年金事務所お客様相談室tel(865)2379

秋田市歴史叢書11
「誓願寺文書2」を刊行

 秋田藩の城下町久保田の寺町にある浄土宗誓願寺に伝来した1千点におよぶ古文書のうち、寺務日記や寺務記録6冊を収録。誓願寺と湊屋敷との由来や庄内藩領民たちによる秋田藩への愁訴(つらい事情を嘆き訴えること)の記事など、貴重な資料が含まれています。
 市役所分館1階の文書法制課文書・歴史資料担当で、1部1千円(税込)で頒布しています。tel(888)5428

B5版/171ページ


©2017秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved.
webmaster@city.akita.akita.jp