※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2017年11月3日号
|
と・れ・た・て |
情報チャンネルa |
催し |
・料金の記載がないものは無料です・申込方法がないものは直接会場へ
■文中「SC」はサービスセンターの略です。 *市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。 |
ごみ減量アクション |
とき/11月18日(土)10:00〜15:00
ところ/にぎわい交流館1・2階 ![]() ステンシルマイバッグづくり、アンケートに答えてごみ減量グッズが当たる抽選会など。不用になったカメラや携帯電話、ノートパソコンなどの使用済み小型家電の回収も行います。参加無料。下記の(1)(2)は申し込みが必要です。11月6日(月)8:30から環境都市推進課へ。tel(888)5708 (1)スターバックス コーヒー秋田駅店のバリスタが教える おいしいコーヒーの淹れ方とコーヒーにまつわる環境の話 〈11:00〜12:00、13:00〜14:00〉試飲あり。マイカップかマイボトルをお持ちください。先着各15人 (2)生ごみ堆肥づくり講座〈10:00〜12:00〉 生ごみ減量につながるコンポスターや段ボールを利用した堆肥づくり。参加者には、段ボール堆肥づくりの基材一式を提供します。先着20人。 |
千秋美術館コレクション展
|
![]() 高橋萬年 雀小屋 1926年 期間/11月17日(金)→12月24日(日)10:00〜18:00 ●観覧料 一般300円 大学生200円 高校生以下無料 詩情豊かに都市や田園の風景を描いた高橋萬年。郷土の祭りや伝統風俗を描いた作品で親しまれる館岡栗山。ともに「院展」を舞台に制作を続け、秋田の日本画壇の中心として活躍した2人の作品を紹介します。千秋美術館tel(836)7860 ★ギャラリートーク(学芸員による作品解説) 11月25日(土)、12月16日(土)、14:00〜 *千秋美術館は、次回展覧会の準備作業のため、11月6日(月)から16日(木)まで臨時休館します。なお、1階ロビーは、平日9:00〜17:00に利用できます。 |
いーぱる
|
とき/11月11日(土)・12日(日)
ところ/東部市民サービスセンター <問>東部地域づくり協議会tel(853)1683 【両日開催】 ■9:00〜=作品展示・学習活動紹介・子ども縁日・野菜即売 ■10:00〜=生涯学習相談 【11日】 ■10:00〜=文化交流ひろば(園児や小・中学生、高校生の踊りや吹奏楽、三味線など) ■12:45〜=ふれあいバザー ■18:00〜=ダンスパーティー(参加費200円) 【12日】 ■9:30〜=芸能発表 |
上北手地区コミュニティセンターまつり |
日時→11月12日(日)
会場→上北手地区コミセン 内容→農産品販売と地域のみなさんの作品展示など 問→tel(839)2522 |
第60回 秋田市芸術祭 |
会場は文化会館。詳しくは秋田市文化団体連盟へ。tel(866)4026
■邦楽合同公演(謡曲・琵琶・詩吟) 日時→11月12日(日)13:00〜 ■古典芸能のつどい(邦舞邦楽) 日時→11月23日(木)13:00〜 入場料→1,000円 |
起業家が伝える秋田の魅力 |
秋田の魅力と秋田市暮らしに焦点を当て話します。首都圏に住むご家族・知人にお知らせください。
対象→秋田県出身の学生・社会人 日時→11月17日(金)18:00〜20:00 会場→フクラシア八重洲(東京都中央区) 先着→40人 申込→11月15日(水)まで企画調整課tel(888)5487 |
卸売市場開放デー |
水産物や青果、花きを特別販売。
日時→11月18日(土)9:00〜12:00 会場→卸売市場(外旭川) 問→あきた市場マネジメントtel(869)5294 |
縁結BBQ(なべっこ) |
きりたんぽ作りも。
対象→25〜45歳の独身男女(市外のかたを優先) 日時→12月9日(土)11:00〜15:00 会場→一つ森公園 会費→男性5,000円、女性3,000円 先着→各10人 申込→Eメールで住所、氏名、連絡先、職業、年齢を12月4日(月)まで企画調整課へ。 Eメール ro-plmn@city.akita.akita.jp 問→tel(888)5487 |
みんなの掲示板(2) |
■第9回テクノフェスタ
大学の技術系職員によるさまざまな体験企画! 日時→11月4日(土)10:00〜15:00 会場→アルヴェ1階きらめき広場 問→秋田大学総合技術部tel(889)2422 ■みなと伝統文化を語る集い 北前船に関する講話と芸能発表。日時→11月11日(土)13:00〜 会場→北部市民SC 問→土崎地区市民憲章推進協議会・教養文化部会の藤本さんtel(846)4842 ■秋田県花の祭典 切り花・鉢物の品評会、ステージイベントなど。日時→11月11日(土)・12日(日)、9:00〜17:00(12日は15:30まで) 会場→アルヴェ1階きらめき広場 問→同実行委員会事務局tel(860)1804 ■ジョイナス音まつり 最後のミュージックフェスタ! 日時→11月12日(日)10:00〜16:00 会場→ジョイナス2階 問→県民会館tel(834)5055(入場整理券が必要です。詳しくはお問い合わせを) ■であいのこんさぁと 障がいのある人もない人も一緒に楽しもう! 来場者には鉢植えを進呈。日時→11月12日(日)13:00〜 会場→県児童会館子ども劇場 参加費→300円(子ども250円) 問→同実行委員会の星野さんtel090-5230-6888 ■秋田市シルバー文化祭(芸能発表) 日時→11月17日(金)10:00〜15:00 会場→文化会館 問→秋田市老人クラブ連合会tel(866)1341 ■秋田県介護福祉士会の介護フェア 介護施設の紹介や高齢者疑似体験、介護機器・用品の展示など。日時→11月18日(土)10:30〜17:00 会場→イオンモール秋田1階セントラルコート 問→同会(ひだまりサービスセンター内)tel(884)1402 ■市民スポーツ祭「綱引」 日時→12月3日(日)9:00〜 会場→河辺体育館 参加費(団体)→3,000円(小学生2,000円) 申込→11月20日(月)まで秋田市綱引連盟(星建築積算設計室内)tel(893)5446 |
![]() |