※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2017年11月3日号
|
と・れ・た・て |
情報チャンネルa |
案内・健康 |
・料金の記載がないものは無料です ・申込方法がないものは直接会場へ
■文中「SC」はサービスセンターの略。 *市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。 |
市民活動フェスタ参加団体募集! |
来年2月3日(土)にアルヴェで開催する「市民活動フェスタ」で、ブースやステージで団体活動をPRしませんか。 |
12月開催
|
12月に開催する「第3回 あきたアート はだしのこころ」の作品を募集します。応募対象は、県内在住の18歳以上で障がいのあるかた個人が制作した作品(絵画・書・写真・造形など、表現のジャンルは問いません)。応募は1人3点以内。締め切りは11月24日(金)です。
応募要項の設置場所 市役所1階市民の座、障がい福祉課(同課ホームページでも)、各市民サービスセンター、駅東サービスセンター ■http://www.city.akita.akita.jp/city/wf/sc/ 問→NPO法人アートリンクうちのあかり tel(838)6406、Eメール utinoakari@gmail.com ■広報あきた10月20日号8ページに掲載した、秋田市協働サポート交付金事業の事業名に誤りがありました。正しくは「アート公民館 うちのあかり」です。訂正しておわびします(広報広聴課) ■アート公民館 うちのあかり 障がいがあるかたが、いつでも集える居場所づくりや、アートを通して障がい者の魅力を社会に伝えることを目的に活動しています。 詳しくは、上記のNPO法人アートリンクうちのあかりへお問い合わせください。 |
秋田市観光案内人を募集 |
研修は11月末から。詳しくはお問い合わせください。 申込→はがきに住所、氏名、年齢、電話番号を書いて11月10日(金)まで、 〒010-0921 大町二丁目2-12 秋田市観光案内人の会(秋田観光コンベンション協会内) tel080-8201-1784 |
ザ・ブーンの健康増進教室 |
ストレッチ・水中歩行・水泳で健康づくり。申し込みは、11月3日(金)9:00からクアドームザ・ブーンへ。tel(827)2301 *ザ・ブーンは、施設の定期点検のため、11月6日(月)から17日(金)まで休館します。 |
アルコール依存症セミナー |
依存症者への関わり方について、国立病院機構久里浜医療センター(神奈川県)の精神科医・岩原千絵さんが講演します。
日時→11月22日(水)13:30〜15:30 会場→市保健所(八橋) 定員→80人 申込→健康管理課tel(883)1180 |
男性のための食生活講座 |
食生活とお口の健康に関する講話と、料理の基本を学ぶ初心者向け調理実習。
対象→65歳以上の男性 日時→12月5日(火)9:30〜13:00 会場→市保健センター(八橋) 先着→18人(初めてのかた優先) 申込→11月6日(月)8:30から保健予防課tel(883)1178 |
市立病院の教室 |
会場は市立病院2階講堂。駐車無料スタンプあり。詳しくはお問い合わせください。tel(823)4171
■肝臓教室 11月7日(火)13:30〜14:45。アルコール性肝障害と脂肪肝、肝疾患の栄養について ■がんサポート教室 11月16日(木)13:00〜14:30。乳がんについて ■こころの教室 11月20日(月)13:00〜14:30。「豊かさの意味」をテーマに、心といのちを考える会会長の袴田俊英さんが講演します ■IBD教室 11月21日(火)13:30〜14:45。小児の栄養、炎症性腸疾患、クローン病などについて |
悩まずにご相談ください |
■障がい児者総合相談会
日時→11月12日(日)13:30〜16:00 会場→中央市民SC洋室2・3(市役所3階) 問→障害者生活支援センターほくとtel(873)7804・FAX(853)4977 ■食生活相談 日時→11月20日(月)9:30〜16:30 会場→市保健センター(八橋) 先着→5人 申込→11月6日(月)8:30から保健予防課tel(883)1178 ■ふれあい法律相談 高橋佑輔弁護士が応じます。申し込みは1つの相談内容につき年度内1回まで。日時→11月20日(月)10:00〜12:00 会場→市老人福祉センター(八橋) 先着→6人(初めてのかたを優先) 申込→11月6日(月)10:00から市社協ふれあい福祉相談センターtel(863)6006 ■出前こころのケア相談 臨床心理士が、心の問題を抱えるご本人の話を聞き、本人が問題解決できるようサポートします。日時→11月28日(火)13:30〜16:00 会場→西部市民SC 先着→2人 申込→健康管理課tel(883)1180 |
思いを語り合いませんか |
■若者の語り場
対象→39歳以下のかた 日時→11月11日(土)15:00〜17:00 会場→中央市民SC洋室6(市役所2階) 参加費→500円 問→NPO目的のある旅の草野さんtel080-3088-7506 ■KHJ秋田ばっけの会の集い 対象→ひきこもりのかたやご家族 日時→11月18日(土)13:00〜16:00 会場→中央市民SC洋室4(市役所3階) 問→同会の菅原さんtel090-6688-5216 ■死別の苦しみ・悲しみを語る集い 日時→11月18日(土)13:00〜16:00(個人ケアは要予約で15:20〜) 会場→県社会福祉会館(旭北) 参加費→300円 問→秋田グリーフケア研究会tel080-5000-8706 ■介護者のつどい 寝たきりや認知症のかたなどを介護する上での悩みや思いを話し合います。日時→11月24日(金)13:30〜15:00 会場→市保健センター(八橋) 問→つどい代表の小野さんtel090-9037-4482 |
みんなの掲示板(3) |
■秋田県診療放射線技師会の公開講座「医療被ばく 本当に大丈夫?」
日時→11月11日(土)15:40〜16:40 会場→ルミエール秋田シネマ2 問→秋田大学医学部附属病院放射線科の照井さんtel(834)1111 ■秋田駅ぽぽろーどにある木のカウンターのメンテナンス・ワークショップ 日時→11月17日(金)・18日(土)、11:00〜16:00(昼食は各自) 内容→木の研磨、オイル塗布 定員→10人 申込→秋田公立美術大学企画課tel(888)8478 ■防衛省採用試験(陸上自衛隊高等工科学校生徒) 15歳以上17歳未満の男性が対象です。試験は1月ですが、一般と推薦で実施日が異なります。詳しくは、お問い合わせください。問→自衛隊秋田募集案内所tel(864)4929 |
![]() |