※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2017年11月17日号
|
市政トピックス |
地域保健推進員に感謝状を贈呈 |
これからも、ともに地域で健康づくり |
●問い合わせ
保健予防課tel(883)1178 ![]() 10月26日の感謝状贈呈式に出席したみなさん 秋田市の健康づくりを進めていく上で、地域保健推進員のみなさんは心強いパートナーです。現在、約1,500人が、健康教室の開催やがん検診の周知活動などを通して、地域での健康づくりを進めています。 10月26日には、地域保健推進員として、10年以上継続して健康づくり活動にご尽力されたみなさんに感謝状を贈呈しました。これからもよろしくお願いします。 ■感謝状の贈呈を受けられたみなさん 佐藤照子(牛島)、佐藤サイ子(牛島)、塩谷喜美枝(牛島)、小野美津子(牛島)、朝倉孝子(桜小)、高橋弘美(太平)、加藤英美子(太平)、佐々木みき子(太平)、佐々木百合子(太平)、髙 橋正枝(寺内小)、新田美江子(仁井田)、齊藤 誠(茨島卸町)、細谷敏夫(茨島卸町)、柏谷英夫(茨島卸町) *敬称略。( )内は担当地区名。 推進員さんから一言 朝倉孝子さん(桜小地区) 認知症予防や心の健康などをテーマにした健康教室、栄養士の指導のもと料理を学ぶ“クック教室”などを開催しています。教室は笑顔であふれ、普段は家に引きこもりがちなかたが参加してくれることもあり、主催した側もうれしくなります。これからも、みなさんに喜んでもらえる企画を考えたいですね。 |
![]() |