※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2017年11月17日号
|
短期集中連載 |
災害に克つ!(3) |
災害への備え、被害を受けた場合のワンポイントアドバイスをご紹介します
大きな災害が起こると、水道・ガス・電気など日常のライフラインにも影響が出る可能性があります。いざというときのために、日頃から必要なものを備えておきましょう。 |
最低限必要! |
||
懐中電灯、小型ラジオ、非常食、飲料水、救急箱、軍手、小銭 など
|
あると便利! |
毛布などの防寒具、動きやすい服、ウェットティッシュ、洗口液、スリッパなど
![]() |
個々の状況に応じてご準備を! |
アレルギー対応非常食、普段飲んでいる常備薬の予備や処方せんの写し、保険証の写し、母子健康手帳、粉ミルク、おむつ、生理用品、メガネやコンタクトレンズの予備
*ものによっては、賞味期限・消費期限・使用期限にご注意ください。 |
災害時は! |
すぐに持って逃げられるように最低限の物を袋に入れて、「非常用持ち出し袋」として玄関などに置いておきましょう。
![]() |
![]() |