※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2017年11月17日号
|
と・れ・た・て |
情報チャンネルa |
案内 |
・料金の記載がないものは無料です →申込方法がないものは直接会場へ
■文中「SC」はサービスセンターの略。 *市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。 |
買って、食べて、もらっちゃおう!
|
||
|
国指定名勝「如斯亭庭園」が開園 |
修復工事が完了した、「国指定名勝 旧秋田藩主佐竹氏別邸(如斯亭)庭園」(旭川南町)が10月21日に開園しました。
晩秋から本格的な冬を迎えるこれからの季節も、風情ある園内の景色が楽しめます。ぜひ如斯亭庭園で、ゆったりした時間をお過ごしください。如斯亭庭園管理棟tel(834)6300 ●入園料/200円(高校生以下無料) ●開園時間/4〜11月=9:00〜16:30/12〜3月=9:30〜16:00 ![]() 開園式のあと、ボランティアガイドの案内で園内を散策 |
心のふれあい相談会 |
学校教育課tel(888)5808
日時→12月9日(土) 会場→中央市民サービスセンター 多目的ホール(市役所3階) 対象/子どもの不登校や不登校傾向に悩む保護者や教職員 ◆講演(13:00〜14:00)=講師は秋田大学の北島正人准教授。参加無料。直接会場へお越しください。 ◆臨床心理士による個別相談(14:10〜16:40)=定員30人。12月4日(月)までに、お子さんが通う小・中学校または学校教育課へお申し込みください。 |
県民会館閉館に伴う相談窓口 |
県民会館が平成30年5月末で閉館するため、代替施設をホームページで紹介しているほか、相談窓口も設置しています。お気軽にご相談ください。
問→県民会館tel(834)5055 http://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/28302 |
戦没者遺族相談員にご相談を |
ご遺族や戦傷病者のかたに関する生活上の相談や、各種年金・給付金などの相談に応じます。
戦没者遺族相談員 菅原継昭さん(保戸野)tel(824)3653 足利繁明さん(河辺)tel(882)4157 伊藤 薫さん(広面)tel(835)3146 戦傷病者相談員 佐藤イサさん(柳田)tel(833)2680 髙橋智香子さん(南通)tel(834)2253 問→県福祉政策課tel(860)1318 |
人権擁護委員にご相談を |
次のかたが、10月1日付けで法務大臣から人権擁護委員に委嘱されました。いじめや体罰、隣近所の問題などの相談をお住まいの近くの人権擁護委員に相談したいときは、秋田地方法務局人権擁護課へ。tel(862)1443
・木村清志さん(再任) ・加賀谷ユウ子さん(再任) |
税務署の年末調整説明会 |
日時→11月27日(月)13:30〜15:30、28日(火)10:00〜12:00と13:30〜15:30
会場→アトリオン4階音楽ホール 問→秋田南税務署tel(832)4121、秋田北税務署tel(845)1161…自動音声案内で「2番」を選択してください |
各種ご相談はこちらへ |
■女性の人権ホットライン
夫やパートナーからの暴力、ストーカーなどの相談に応じます。日時→11月19日(日)までの8:30〜19:00(18日・19日は10:00〜17:00) 相談電話→0570-070-810 ■精神障がい者家族相談 精神に障がいのあるかたのご家族の不安や悩みなど。日時/11月24日(金)10:00〜15:00 会場→市老人福祉センター2階和室(八橋) 問→NPO法人秋田けやき会tel(863)4481 ■特設人権相談所 近隣とのトラブル、配偶者からの暴力、いじめや体罰など。日時と会場/(1)12月1日(金)10:00〜15:00、西部市民SCで (2)12月4日(月)10:00〜15:00、にぎわい交流館4階研修室5で 問→みんなの人権110番tel0570-003-110 ■多重債務相談会 日時/12月6日(水)10:00〜16:00 会場→秋田財務事務所(山王七丁目) 申込→12月4日(月)まで秋田財務事務所理財課tel(862)4196 ■調停相談会 家庭内の問題や土地・建物・金銭のもめごと、交通事故の補償など。日時/12月8日(金)10:00〜15:00 会場→裁判所合同庁舎(山王) 問→秋田調停協会tel(824)3121(内線202) ■わかくさ相談電話 少年の悩みや心配事など。時間→平日9:00〜16:00(月曜のみ10:00〜)。アルヴェ5階の少年指導センターでは、来所相談にも応じます(要予約)。相談電話→(884)3868 |
思いを語り合いませんか |
■KHJ秋田ばっけの会の集い
対象→ひきこもりのかた 日時→11月25日(土)13:30〜15:30 会場→中央市民SC洋室6(市役所2階) 問→同会の菅原さんtel090-6688-5216 ■うつ会秋田の集い うつ病で悩んでいるかたに、うつ病経験者が助言します。日時→12月3日(日)、1月21日(日)、14:00〜16:00 会場→遊学舎(上北手) 参加費→各300円 問→うつコミュニティ秋田の堀さんtel(862)8491 ■介護者のつどい 寝たきりや認知症のかたなどを介護する上での悩みや思いを話し合います。日時→12月8日(金)13:30〜15:00 会場→市保健センター(八橋) 問→つどい代表の小野さんtel090-9037-4482 ■若者の語り場 対象→39歳以下のかた 日時/12月9日(土)15:00〜17:00 会場→中央市民SC洋室6(市役所2階) 参加費→500円 問→NPO目的のある旅の草野さんtel080-3088-7506 |
みんなの掲示板(3) |
■天使ちゃんのちくちく会
流産・死産で小さく誕生した子のために産着を作り、産院に寄付します。日時→11月27日(月)9:30〜12:00 会場→市老人福祉センター 参加費→300円 申込→ここはぐ代表の小田嶋さんtel070-1148-5589 Eメール kokohug.akita@gmail.com ■専修学校入学一時金の奨学生を追加募集 平成30年度に専修学校に進学予定の県出身者が対象です。募集人数は8人。詳しくはお問い合わせください。申込期限→12月1日(金)(必着) 問→秋田県育英会tel(860)3552 ■高速道路への歩行者・自転車の立ち入りや車両の逆走は禁止です! 万が一立ち入りや逆走を目撃した場合は、110番か#9910(道路緊急ダイヤル)に通報をお願いします。問→東日本高速道路(株)東北支社秋田管理事務所tel(826)1700 ■事業主のかたへ〜来年4月1日から、障がい者雇用率が引き上げられます 一般企業の法定雇用率が2.2%(現行2.0%)に引き上げることに伴い、雇用義務の対象が従業員50人以上から45.5人以上に変わります。詳しくはお問い合わせを。問→ハローワーク秋田tel(864)4111(部門コード43#) |
市民相談センターの無料相談 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |