※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2017年11月17日号
|
と・れ・た・て |
情報チャンネルa |
健康 |
・料金の記載がないものは無料です →申込方法がないものは直接会場へ
■文中「SC」はサービスセンターの略。 *市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。 |
こころの健康アップ講座 |
日時/12月14日(木)10:00〜11:30
会場/市保健所(八橋) 定員/30人 心と体のコリをほぐしましょう。健康運動指導士による呼吸法やストレッチの実技指導。受講無料。申込→健康管理課tel(883)1180 |
サンライフ 火曜日のピラティス |
腹式呼吸を使ったストレッチを中心とした運動。対象→19歳以上の女性
日時→12月5日(火)から26日(火)までの毎週火曜、13:30〜14:45 会場→サンライフ秋田 受講料→3,850円 先着→15人 申込→11月18日(土)10:00からサンライフ秋田tel(863)1391 |
食生活相談 |
栄養士が相談に応じます(1人につき50分程度)。詳しくはお問い合わせください。
日時→12月12日(火)9:30〜16:30 会場→市保健センター(八橋) 先着→5人 申込→11月20日(月)8:30から保健予防課tel(883)1178 |
みんなの掲示板(4) |
■親子で楽しむ3B体操
対象→親子、祖父母と孫 日時→11月25日(土)10:00〜11:30 会場→セリオンプラザ多目的ホール 申込→(公社)日本3B体操協会秋田県支部の長門さんtel090-5231-7125 ■講演「酒は百薬の長〜医者いらずの飲み方伝授〜」 元秋田県醸造試験場長の齋藤久一さんが話します。日時/11月26日(日)14:00〜 会場→県総合保健センター2階(千秋久保田町) 問→秋田県医療学術交流会事務局の藤井さん(五十嵐記念病院内)tel(845)0251 ■サイコロジカル・カフェ こころの不思議や健康について、カフェでおしゃべりする感覚で学びます。日時→11月30日(木)、12月1日(金)・14日(木)・15日(金)、18:00〜19:30 会場→秋田大学手形キャンパス 参加費→各500円 先着→各30人(12月15日のみ10人) 申込→11月28日(火)まで秋田大学地方創生・研究推進課tel(889)2270 ■検査と健康展 骨密度や肺年齢、物忘れプログラムなどの検査。日時→12月3日(日)10:15〜14:15 会場→アルヴェ2階多目的ホール 問→秋田赤十字病院検査部の佐藤さんtel(829)5000(内線5600、14:00〜16:00) ■ひだまり教室 セカンドオピニオンについての解説と質疑応答。日時/12月5日(火)14:00〜15:00 会場→秋田大学医学部附属病院院内図書室「ひだまり」 問→秋田大学医学系研究科・医学部医事課医療サービス室tel(884)6039 ■親子スポーツチャンバラ教室 対象→幼稚園以上のお子さんと保護者 日時→12月23日(土)から1月11日(木)までに6回、10:00〜11:30 会場→県立武道館小道場 参加費→1組3,500円(お子さん2人目から1人1,000円) 定員→20組 申込→11月20日(月)から県立武道館tel(862)6651 |
![]() |