※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2017年12月15日号
|
市役所からのお知らせ |
市の事業について、詳しくは各課へお問い合わせいただくか、下記ページをご覧ください。
◇公式ホームページ http://www.city.akita.akita.jp/ ◇公式ツイッター https://twitter.com/akitacity ◇秋田市役所Facebookページ https://www.facebook.com/city.akita ●文中「SC」はサービスセンターの略 |
市税の休日納付窓口 |
市・県民税、固定資産税、軽自動車税などの休日納付窓口を開設します。納付相談にも応じます。
開設日/12月16日(土)・17日(日)・23日(土)・24日(日)・29日(金)・30日(土) 時間/午前8時30分〜午後5時15分 場所/市役所2階の納税課tel(888)5481 |
特別弔慰金の請求は来年4月2日(月)まで |
戦没者などのご遺族に特別弔慰金(額面25万円、5年償還の国庫債券)が国から支給されます。請求期限は4月2日(月)。請求期限を過ぎると特別弔慰金を受ける権利がなくなりますので、お早めに手続きしてください。
ご遺族の状況により、請求できるかたや必要書類が異なるため、詳しくはお問い合わせください。 ●問い合わせ 福祉総務課地域福祉推進室tel(888)5661 |
旧環境部庁舎を売却します |
![]() 旧環境部庁舎を一般競争入札により売却します。入札保証金は、入札金額の100分の5以上。現地説明は、12月18日(月)に行いますので、お問い合わせください。 ■売却物件 土地/寺内蛭根三丁目85番4(5千428・76平方メートル) 建物/鉄筋コンクリート造3階建事務所(2千905・79平方メートル)、スチール製物置あり ■最低入札価格(消費税含む) 2億2千465万1千440円 …土地1億553万5千円 …建物1億1千911万6千440円 ■入札日時/12月28日(木)午前10時。受け付けは9時〜9時50分 ■入札会場/市職員研修棟2階 ●問い合わせ 財産管理活用課tel(888)5439 |
償却資産申告書の提出と建物の変更届 |
工場・商店などを経営しているかたが事業で使う構築物、機械、工具、備品などを償却資産と言います。償却資産は固定資産税の対象となり、資産が所在する市町村に申告する必要があります。
償却資産をお持ちのかたへ、市から12月中に「平成30年度償却資産申告書」をお送りしますので、必要項目を記入し、1月31日(水)まで資産税課(市役所2階)へ提出してください。 なお、課税対象の償却資産があるかたで申告書が届かないかたは、資産税課償却資産担当へご連絡ください。tel(888)5480 家屋の取り壊しなど、建物の変更は届け出が必要です。まだ届けていないかたは、資産税課家屋担当へご連絡ください。 tel(888)5479 |
フロンティア育成研修生を募集 |
新規就農などに必要な技術を身につけた担い手を確保するため、県の農業・果樹・花き・畜産の試験場などで研修を行います。選考は書類審査と面接。受講無料。研修期間中、月額7万5千円の研修奨励金を支給します。
対象/申請時に概ね45歳未満で、研修終了後に秋田市での就農が確実に見込まれるかた 期間/平成30年4月から2年間 申し込み/1月19日(金)までに農業農村振興課へ。tel(888)5735 |
エコファーマーの新規認定申請を受け付け |
エコファーマーは、「持続性の高い農業生産方式の導入の計画に関する法律」に基づく、土づくり技術、化学肥料低減技術・化学合成農薬低減技術を組み合わせた計画を作成し、都道府県知事の認定を受けた農業者の名称です。
エコファーマーになると、環境に配慮した生産を志す取り組みを消費者にアピールできます。詳しくはお問い合わせください。 申し込み/12月22日(金)までに農業農村振興課へ。tel(888)5735 |
CNAアリーナ周辺施設への駐車は厳禁です |
イベントや大会などで、CNAアリーナ★あきた(市立体育館)に来る際は、できるだけ公共交通機関をご利用になるか、車に乗り合わせてお越しくださるようお願いします。
周辺の民間施設、路上、事業所などの敷地への無断駐車は厳禁です。特に年末年始で混雑する商業施設への駐車は絶対にご遠慮ください。 ●問い合わせ スポーツ振興課tel(888)5611 |
「水道使用量・料金等のお知らせ」の広告を募集 |
水道メーターの検針時に配布する「水道使用量・料金等のお知らせ」の裏面に有料広告を掲載する広告主を募集します。
このお知らせは、通常2か月に1回、市内全戸(約15万6千戸)に配布します。詳しくは、上下水道局ホームページをご覧ください。 募集期間/12月22日(金)〜1月15日(月) 掲載期間/平成30年6月1日(金)〜31年5月31日(金) 広告のおもな仕様/大きさは縦195ミリ×横65ミリで、フルカラー印刷。掲載期間、掲載スペースが下表のとおり選べます *広告内容(規定あり)を審査のうえ、掲載の可否を通知します。 ●問い合わせ 上下水道局お客様センターtel(823)8431 ![]() 「水道使用量・料金等のお知らせ」広告掲載料金(消費税等相当額を含む) |
乳がん検診を受けましょう |
来年3月31日時点で40歳以上の偶数歳の女性が対象(定員あり)です。事前に保健予防課へお申し込みください。tel(883)1176
■会場と日程(午前と午後に実施) 桜ゴルフ(桜温泉)/1月17日(水) 北部市民SC/1月24日(水)、2月21日(水) 市保健センター/1月29日(月) 西部市民SC/2月7日(水) 御所野ふれあいセンター/2月19日(月) 秋田県総合保健事業団中央健診センター(川尻町字大川反)/3月11日(日)(午前のみ) ■料金 40歳〜58歳のかた/1,000円 60歳以上のかた/1,200円 *詳しくは、冊子「秋田市の健診ガイド」をご覧ください。 ◆「秋田市の健診ガイド」の実施医療機関の追加 追加する医療機関/いなば御所野乳腺クリニック(御所野下堤二丁目1-9)tel(838)1785 実施する検診/大腸がん検診(受診には予約が必要です。詳しくは、医療機関にお問い合わせください) |
アルヴェきらめき広場などの冬期開館時間 |
12月25日(月)から来年3月16日(金)まで、アルヴェきらめき広場と市民交流サロンの開館時間は次のとおりとなります。
なお、すでに使用申し込みをしているかたは、申し込んでいる時間まで使用できます。 きらめき広場(1階) 午前8時〜午後9時…有料貸出施設としての使用は、午前9時〜午後9時。問い合わせは市民交流プラザ管理室へ。tel(887)5310 市民交流サロン(3階) 午前9時〜午後7時 tel(887)5312 |
NHK海外たすけあいにご協力を |
紛争や自然災害などで苦しむ人々への支援にご協力願います。寄付金は、次の窓口で12月25日(月)まで受け付けています。
寄付金の振込用紙がある窓口 郵便局、秋田銀行、北都銀行、農協、NHK秋田放送局ほか 問い合わせ/日本赤十字社秋田県支部tel(864)2731 |
![]() |