※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2017年12月15日号
|
コレクション展 |
秋田蘭画と寿(ことほ)ぎの美 |
![]() 伊藤若冲「雨龍図」 |
日時/1月4日(木)〜2月12日(月・祝)、10:00〜18:00 会場/千秋美術館 観覧料/一般300円、大学生200円、高校生以下無料 江戸時代後半、秋田藩8代藩主佐竹義敦(号・曙山)や藩士の小田野直武らによって始められた洋風画・秋田蘭画。そこに描かれた牡丹や蓮、獅子、富士山などは、「富貴」「子孫繁栄」「不老長寿」などの願いがこめられた伝統的な吉祥主題であり、それは同時代の戸村後草園、司馬江漢、伊藤若冲などの作品にも見られます。 新春に合わせて開催する本展では、千秋美術館所蔵の絵画や工芸作品に特別出品作品を加えた約50件を展示し、さまざまに表現された「寿ぎの美」を紹介します。 千秋美術館tel(836)7860 【おもな出品作品】 小田野直武「岩に牡丹図」(県立近代美術館蔵)、佐竹曙山「蝦蟇仙人図」(個人蔵)、戸村後草園「梅図」(個人蔵)、伊藤若冲「雨龍図」(千秋美術館新収蔵品)など |
ギャラリートーク 1月13日(土)14:00〜。学芸員による列品解説。申込不要ですが、展覧会チケットが必要です。 図録フェア 1月4日(木)〜3月4日(日)、10:00〜18:00/千秋美術館1階ロビー 過去に開催した絵画や写真、工芸などの展覧会図録を特別価格で販売! |
![]() |