※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2017年12月15日号
|
と・れ・た・て |
情報チャンネルa |
案内・健康 |
・料金の記載がないものは無料です →申込方法がないものは直接会場へ
■文中「SC」はサービスセンターの略。 *市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。 |
移住・定住
|
![]() 秋田市への移住定住を促進するため、秋田市東京事務所と市役所企画調整課内の相談窓口に職業紹介機能を持たせた「移住定住無料職業紹介所」を設置しました。 首都圏に住むご家族・知人などで、秋田市に移住や就職をお考えのかたにお知らせください。 秋田市移住定住無料職業紹介所 (1)秋田市移住相談センター(秋田市東京事務所内) 東京都千代田区平河町二丁目4 ー1 tel03(3234)6871 (2)企画調整課内(市役所4階)tel(888)5487 業務内容 ◆秋田市への移住希望者への求人情報の提供や紹介状の発行、職業相談、求職申し込みの受け付け ◆求人を希望する市内企業の求人申し込みの受け付け |
はずむスポーツ都市 市民スポーツ祭 |
◆ウエイトリフティング
日時→1月21日(日)10:20〜 会場→県スポーツ科学センター(八橋) 参加費→300円 申込→1月13日(土)まで秋田市ウエイトリフティング協会の吉川さんtel(832)8434 ◆スキー 日時→2月4日(日)9:00〜 会場→太平山スキー場オーパス 参加費→2,000円(小学生500円、中学生1,000円) 申込→1月19日(金)まで秋田市スキー連合の佐々木さんtel090-7321-9181 ◆カーリング 日時→2月10日(土)18:00〜 会場→県立スケート場 申込→1月19日(金)まで秋田市カーリング協会の小野さんtel090-2887-4417 |
体スッキリ♪ 健康教室 |
■クアドーム ザ・ブーンの健康増進講座(ストレッチ・水中歩行・水泳)
申し込みは1月9日(火)9:00から。tel(827)2301 (1)曜日・時間帯別 実施日→1月16日(火)から30日(火)までの火・金曜 受講料(入館料別)→1日590円、全日程フリーコース2,160円 (2)バス送迎付き 実施日→1月19日(金)・26日(金)、9:45〜15:00 受講料(入館料込)→1,100円 ■サンライフ秋田のピラティス講座(19歳以上の女性が対象) 腹式呼吸によるストレッチなど。定員各15人。申し込みは12月16日(土)10:00から。tel(863)1391 (1)火曜コース 日時→1月9日(火)・16日(火)・23日(火)・30日(火)、13:30〜14:45 受講料→3,850円 (2)夜コース 日時→1月12日(金)・19日(金)・26日(金)、18:30〜19:45 受講料→2,890円 |
女性のための健康講座 |
会場は中央市民SC(市役所3階)。先着各40人。申し込みは、12月18日(月)9:00から生活総務課女性活躍推進担当へ。tel(888)5650
(1)ドクターすずきの長寿健康講座 健康寿命、がん・認知症の予防、女性特有の病気の話。日時→1月17日(水)14:00〜15:30 (2)意識改革! 姿勢美人 美しい姿勢とバランスウオーキングを学びます。日時→1月24日(水)14:00〜15:30 |
難病を抱えるお子さんを持つ保護者向けの相談会 |
病気を抱えながらの進学、就職に関する講話など。秋田大学大学院、秋田きらり支援学校、秋田障害者職業センターから講師をお迎えします。
対象→難病を抱える中学生以上のお子さんを持つ保護者(お子さんもご一緒に) 日時→1月17日(水)13:00〜16:00 会場→市保健所 定員→80人 申込→子ども健康課tel(883)1172 |
第40回 医療を考えるつどい |
「漢方から健康へのアプローチ」 がテーマ。高齢者と漢方、冷えと漢方などの講演。手話通訳あり。
日時→1月27日(土)13:30〜16:40 会場→秋田ビューホテル4階 問→秋田市医師会tel(865)0252 |
みんなの掲示板(3) |
■障がい児者総合相談会
日時→1月14日(日)13:30〜16:00、2月8日(木)11:00〜15:00 会場→中央市民SC洋室2・3(市役所3階) 問→障害者生活支援センターほくとtel(873)7804・FAX(853)4977 ■食生活相談 栄養士が相談に応じます。日時→1月22日(月)9:30〜16:30 会場→市保健センター(八橋) 先着→5人(1人50分程) 申込→12月18日(月)8:30から保健予防課tel(883)1178 ■出前こころのケア相談 臨床心理士が、心の問題を抱えているご本人の話を聞き、本人が問題解決できるようにサポートします。日時→1月23日(火)13:30〜16:00 会場→河辺市民SC 先着→2人 申込→健康管理課tel(883)1180 ■秋田哲学塾「献血と骨髄バンク」 日時→12月17日(日)13:30〜15:30 会場→にぎわい交流館1階(席は先着40人分) 問→県立大学総合科学教育研究センターtel(872)1552 ■介護者のつどい 寝たきりや認知症のかたなどを介護する上での悩みや思いを話し合います。日時→1月18日(木)13:30〜15:00 会場→市保健センター 問→つどい代表の小野さんtel090-9037-4482 ■たばこによる健康被害防止のための意見聴取会 受動喫煙防止、喫煙率の低減などをテーマにご意見を伺います(1人約7分)。日時→1月20日(土)14:00〜17:00 会場→中央市民SC(市役所3階) 申込→申込方法など、詳しくは県健康福祉部がん対策室へお問い合わせください。締め切りは1月9日(火)。tel(860)1428 ■平成30年度秋田分屯地基地(雄和)モニター募集 基地の行事に参加していただけるかたを募集します。定員→5人 申込→下記ホームページをご覧ください。締め切りは1月6日(土)。tel(886)3320 http://www.mod.go.jp/asdf/akita/sp/index.html |
市民相談センターの無料相談 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |