※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2018年1月19日号
|
笑顔がいいね |
育児コーナー! |
*料金の記載がないものは無料です。申込方法がないものは直接会場へどうぞ。
*文中「SC」はサービスセンターの略。 各子育て交流ひろばの場所 中央=市役所2階、東部・南部・雄和=各市民SC1階、西部・北部・河辺=各市民SC2階 |
笑顔一等賞はだ〜れだ |
||||||
走って飛んで笑顔100%!
寒さに負けない、元気な川添保育所のみんな
|
親子で遊ぼう |
★参加無料 ★直接会場へ
![]() |
秋田に引っ越して来たママ同士で情報交換! |
お気軽にお越しください!
■会場が北部市民SC 対象→1歳未満のお子さんと、秋田に引っ越して来て初めて子育てしているママ 日時→2月1日(木)14:00〜15:00 先着→8組 申込→1月22日(月)9:30から北部子育て交流ひろばtel(893)5985 ■会場が南部市民SC 対象→就学前のお子さんと秋田に引っ越して来たママ 日時→2月15日(木)14:00〜15:00 先着→5組 申込→1月22日(月)9:00から南部子育て交流ひろばtel(838)1216 |
仕事・子育て・家事を楽しくこなすコツ!! |
就労している(予定含む)育児中のかたが対象。子育てをしながら働くことへの不安や悩みを話しませんか。
日時→2月18日(日)10:30〜12:30 会場→中央市民SC(市役所3階) 先着→24人(希望者に託児あり) 申込→1月22日(月)9:00から生活総務課女性活躍推進担当tel(888)5650 |
育児講座 ベビーヨガ |
対象→4〜12か月のお子さんと保護者
日時→2月7日(水)10:30〜11:30 会場→東部市民SC2階和室 先着→15組 申込→1月30日(火)9:00から 東部子育て交流ひろばtel(853)1082 |
ママのリフレッシュタイム |
骨盤体操を学びます。
対象→就学前のお子さんの母親(お子さんも一緒にどうぞ) 日時→1月25日(木)10:30〜11:30 会場・問→河辺子育て交流ひろば tel(882)5146 |
産後のママトーク |
助産師を囲んで産後の心や身体のこと、毎日の育児についておしゃべり。
対象→産後6か月頃までの母親(お子さんも一緒にどうぞ) 日時→1月29日(月)10:00〜11:30 会場→市保健センター(八橋) 先着→10組 申込→子ども健康課tel(883)1175 |
プレママトーク |
助産師を囲んで、妊娠・出産や子育てに関する悩みなどをおしゃべり。
対象→妊娠35週頃までの妊婦さん 日時→1月30日(火)10:00〜11:00 会場→市保健所2階 先着→10人 申込→子ども健康課tel(883)1175 |
乳幼児の育児相談 |
保健師、栄養士が応じます。
日時→1月29日(月)9:00〜12:00 会場→市保健センター 先着→3組 申込→子ども健康課tel(883)1174 *電話相談は随時行っています。 |
すくすく電話相談室 |
落ち着きがない、集団行動が苦手など、お子さんへの関わり方で困っていませんか。臨床心理士が発達相談に応じます(1人1時間程度)。相談日時は調整可。前日までにご予約を。
対象→3歳児健診終了後の就学前のお子さんがいる保護者 日時→2月1日(木)13:30〜16:30 先着→3人 申込→子ども健康課tel(883)1174 |
2人でTry! パパ・ママれっすん |
赤ちゃんのお風呂の入れ方体験や助産師の講話、保健サービスの紹介。
対象→開催日に妊娠16〜35週の妊婦さんとパートナー 日時→2月24日(土)13:00〜15:30 会場→市保健センター(八橋) 定員→36組(抽選) 申込→往復はがきの往信用に、2人の氏名(ふりがな)、生年月日、住所、電話番号、開催日時点の妊娠週数と出産予定日を、返信用には住所、氏名を書いて、2月5日(月)(必着)まで、 〒010-0976 八橋南一丁目8-3 子ども健康課tel(883)1174 |
お子さんの歯大切に! |
(1)の申し込みは子ども健康課へ。tel(883)1174
(1)フッ化物塗布体験 歯科医によるむし歯予防の話と公開相談。1歳以上のお子さんを対象に、希望者にフッ化物塗布体験も行います。 対象→乳幼児と保護者 日時→2月14日(水)10:00〜11:30 会場→市保健センター(八橋) 先着→30組 ◆歯を強くするフッ化物塗布を受けましょう 2〜5歳のお子さんが対象です。対象者に、歯科医院で無料で1回フッ化物を塗ってもらえる塗布券を交付しています。お持ちでないかたはご連絡ください。 (2)2歳児歯科健康診査 2歳になった日から、なるべく2歳2か月までに受けましょう(2歳6か月になる前日までは受けられます)。会場は、母子健康手帳別冊に記載している市内の協力歯科医療機関です。 |
保育所開放へようこそ! |
0〜5歳の親子が対象です。時間は9:45〜11:00。詳しくは、各保育所(太字)へお問い合わせください。
2月6日(火)/寺内tel(863)6253 2月7日(水)/岩見三内tel(883)2555 2月14日(水)/河辺tel(882)3056 2月14日(水)/雄和中央tel(886)2595 2月14日(水)/新波tel(887)2014 2月15日(木)/川添tel(886)2139 |
地域で育児★ |
太字の( )内はお子さんの対象です。問い合わせ先の◎は、各地区の主任児童委員さんの印です。
■HOTの会のほっと広場(0〜5歳) 1月29日(月)、2月26日(月)、10:00〜11:30、広面児童館で。保険料1家族各50円。問→同会の堀江さんtel(837)0584 ■川尻ちびっこ広場(就園前) 1月23日(火)、2月13日(火)、10:00〜11:30、川尻地区コミセンで。問→同広場の加賀屋さんtel(823)0561 ■すこやか広場あらやっこ(就園前) 2月2日(金)10:00〜11:30、日新児童館で。節分&バレンタイン。問→◎渡部さんtel(828)3649 ■すこやか広面(0〜5歳) 2月6日(火)10:00〜11:30、広面児童館で。保険料1家族50円。問→◎山石さんtel(836)4868 ■チャイルド中通(就園前) 2月6日(火)・13日(火)・20日(火)、10:00〜11:30、中通児童館で。問→◎高橋さん tel090-2982-0427(17:00以降) ■このゆびとまれ!(就園前) 2月6日(火)・20日(火)、10:00〜12:00、明徳児童センターで。問→◎田中さんtel080-8218-0929 ■さくらっこクラブ(就園前) 2月9日(金)10:00〜12:00、桜児童センターで。問→◎西川さんtel(835)5347 ………………………………………… ■NPO法人子育て・高齢者介護サポートばっけの会のベビーマッサージ(2か月〜1歳頃) 2月6日(火)10:30〜11:30、ひよっこサロン(南通)で。参加費600円。申込→同会tel(834)4733 |
園開放で遊ぼう! |
太字の( )内は園の所在地とお子さんの対象です。持ち物などはお問い合わせください。
■白百合いずみ保育園(泉・0〜5歳) 1月23日(火)、2月20日(火)、10:00〜11:00。問→tel(823)1626 ■ナーサリー土崎(土崎港・就園前) 1月24日(水)、2月22日(木)、9:45〜10:50。申込→tel(845)1571 ■土崎カトリックこども園(土崎港・就園前) 1月24日(水)10:30〜11:30。問→tel(845)1786 ■日新保育園(新屋町・0〜5歳) 1月25日(木)、2月15日(木)、9:45〜11:00。問→tel(828)3211 ■勝平保育園(新屋・0〜5歳) 2月2日(金)9:30〜11:00。問→tel(823)4520 ■ひまわり保育園(手形・就園前) 2月2日(金)、3月2日(金)、9:45〜11:00。問→tel(832)6812 ■聖園幼稚園(保戸野・就園前) 2月2日(金)10:30〜11:30。申込→tel(823)2695 ■牛島ルンビニ園(牛島・就学前) 2月13日(火)10:00〜11:00。問→tel(832)3045 ■はねかわ保育所(下浜・0〜5歳) 2月21日(水)9:30〜11:00。申込→tel(879)2139 |
![]() |