※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2018年3月2日号
|
と・れ・た・て |
情報チャンネルa |
講座 |
・料金の記載がないものは無料です・申込方法がないものは直接会場へ
■文中「SC」はサービスセンターの略です。 *市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。 |
手・足型サンドキャスト体験 |
![]() 湿った砂にお子さんの手か足で型を作り、溶けたガラスを流し込んでオブジェを作ります。 対象→就学前のお子さん(保護者同伴) 日時→3月21日(水)の10:00〜、11:00〜、13:00〜、14:00〜、15:00〜(作業は各1時間) 会場→新屋ガラス工房 料金→2,160円 定員(抽選)→各5人 申込→往復はがきに希望時間、住所、お子さんの氏名と年齢、保護者の氏名、電話番号を書いて、3月9日(金)まで、 〒010-1638 新屋表町5-2 新屋ガラス工房 tel(853)4201 |
親子でキャラクターパン作り |
対象→小学生と保護者 日時→3月10日(土)9:30〜13:00 会場→北部公民館 材料費→1,200円 先着→10組 申込→3月5日(月)9:00から北部公民館tel(873)4839
|
春の料理「弥生御膳」 |
春を感じる料理を作ります。
日時→3月22日(木)10:00〜13:00 会場→東部市民SC調理室 材料費→1,000円 先着→16人 申込→3月5日(月)9:00から東部市民SCtel(853)1389 |
秋田テルサ 料理教室(4月開催) |
時間は10:00〜13:00。会場は秋田テルサ。
申し込みは3月5日(月)10:00から。tel(826)1800 (開催日、参加費、定員の順で記載) ◇桜エビの炊き込みご飯、肉ロールほか/11日(水)、1,500円、16人 ◇抹茶ケーキ・抹茶寒天/13日(金)、1,500円、16人 ◇男子厨房に入る(本格肉じゃが)/14日(土)、1,000円、16人 ◇山野草(ヨモギ、こごみなど)料理/16日(月)、1,500円、16人 ◇ケーキ屋さんのストロベリータルト/18日(水)、2,400円、8人 …夜の部(18:30〜21:00)も開催 ◇チーズケーキパンと胚芽ビスケット/19日(木)、1,800円、12人 ◇男子厨房に入る(肉汁ハンバーグ)/20日(金)、1,000円、16人 ◇こどもの日は飾り巻き寿司/25日(水)、1,800円、16人 ◇こどもの日はエビチリと煮鶏料理/27日(金)、1,500円、16人 |
女性学級 河辺さわやかセミナー |
健康や教養などの講話、体験学習、移動学習など。
対象→河辺地域の女性 日時→6月から来年2月までに年5回、10:00〜12:00 会場→河辺市民SCほか 年会費→1,000円(実費負担あり) 申込→3月16日(金)まで河辺市民SCtel(882)5171 |
コミュニケーションカフェ |
自分も相手も大切にして、上手に気持ちを伝える方法を学びます。
日時→3月24日(土)13:30〜15:00 会場→中央市民SC洋室2・3(市役所3階) お茶代→100円 先着→20人 申込→3月5日(月)9:00から生活総務課tel(888)5650 |
みんなの掲示板(1) |
■市場発 野菜とくだもの塾
講話と調理。対象→18歳以上で全日程参加できるかた(初参加のかたのみ) 日時→4月から来年3月までの毎月第3金曜、10:30〜13:00 会場→卸売市場(外旭川) 材料費など→実費負担 定員(抽選)→21人(グループでの申し込みは不可) 申込→はがきに、住所、氏名、性別、年齢、電話番号を書いて、3月15日(木)まで(当日消印有効)、〒010-0802 外旭川字待合28 丸果秋田県青果tel(869)5523 ■ロシア語講座 日程→4月9日(月)から9月中旬までに、各20回程度。入門編は毎週木曜17:30〜18:30、初級編は毎週月曜17:30〜18:50、中級編は毎週水曜17:30〜18:50 会場→秋田県商工会館5階(旭北) 受講料→各17,000円(教材費など) 先着→各8人 申込→4月2日(月)まで秋田県貿易促進協会tel(896)7366 ■西馬音内盆踊り講習 日時(いずれも3月)と会場→16日(金)19:00〜21:00=中央市民SC多目的ホール(市役所3階)、24日(土)10:00〜12:00=八橋地区コミュニティセンター、28日(水)13:00〜15:00 =八橋地区コミセン 問→代表の中川さんtel090-5831-5799 |
![]() |