※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2018年3月2日号
|
と・れ・た・て |
情報チャンネルa |
催し |
・料金の記載がないものは無料です・申込方法がないものは直接会場へ
■文中「SC」はサービスセンターの略です。 *市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。 |
消防スタンプラリー! |
日時/3月25日(日)10:00〜14:00
会場/アルヴェ1階きらめき広場 *入場無料 *先着300人 *直接会場へ ★体験コーナーいろいろ ■119番通報 ■未来の救急車を書いてみよう ■英語で救命講習 ■心臓マッサージ など 各コーナーを体験したかたにシールをプレゼントします。シールの数に応じて抽選を行い、もれなく景品が当たります! ●問い合わせ 消防本部救急課tel(823)4019 |
エイジフレンドリーシティカレッジ
|
日時/3月26日(月)19:00〜20:30
会場/アルヴェ2階多目的ホール 講師/檜山 敦さん(東京大学先端科学技術研究センター講師) ![]() 檜山 敦さん 加速する日本の少子高齢化。現役世代を支える力として、そしてシニア自身の健康維持のために、これからはシニア世代の就労は必要不可欠です。その実現のためには、情報通信技術(ICT)をフル活用することが近道であると言われています。 そのICTによる最先端の技術を紹介しながら、これからの明るい未来についてお話していただきます。聴講無料。先着150人。 ●申し込み 電話またはEメールで氏名、電話番号を長寿福祉課へお知らせください。tel(888)5666 Eメール ro-wflg@city.akita.akita.jp *グループの場合は、代表者の氏名、電話番号と参加人数をお知らせください。 |
第40回
|
||||
とき/3月7日(水)→11日(日) 10:00〜17:00 ただし、7日は11:00から、11日は16:00まで ところ/にぎわい交流館2階展示ホール 職人の技、伝統の技が光る秋田市の工芸品が一堂に会します! おもな出展品…銀線細工、杢目銅、打刃物、陶芸、漆芸、染織など ◆製作体験(800円〜) 指輪・塗り箸・七宝づくり、八橋人形の絵付け ●問い合わせ 産業企画課tel(888)5725 |
佐竹史料館企画展
|
||
|
卸売市場開放デー |
水産物や青果、花きを特別販売。
日時→3月17日(土)9:00〜12:00 会場→卸売市場(外旭川) 問→あきた市場マネジメントtel(869)5294 |
春休み子ども映写会 |
「ふしぎなふしぎなトイレの国」「ねずみくんのチョッキ」「ねぎぼうずのあさたろう」を上映。
日時→3月23日(金)10:30〜11:30 会場・問→東部市民SCtel(853)1389 |
第5回ルミエール秋田落語会
|
![]() 出演は他に、三遊亭歌武蔵、柳家喬太郎、柳家やなぎ。乳幼児の同伴不可。 日時→3月3日(土)16:00開演 会場→アルヴェ2階ルミエール秋田 入場料(全席指定)→前売券3,500円、当日券3,800円(前売券完売の場合、当日券なし) 前売券販売所→ルミエール秋田、caoca広場 定員→150人 問→市民交流プラザ管理室tel(887)5310(前売券に関しては、各売り場へ) |
新屋ガラス工房企画展 |
会場は新屋ガラス工房ギャラリー。tel(853)4201
■佐々木ちえ子・平野元気 2人展「硝子が繋ぐ-縁 en-」 同工房所属作家の佐々木さんと岩手県を拠点に活動する平野さんの作品展。 日時→3月7日(水)から12日(月)まで、9:00〜16:30 ■米山佳菜子ガラス展 同工房所属作家の米山さんの、自然やそこから続く「生命と営みの交点」をテーマにした作品展。会期→3月14日(水)から19日(月)まで、9:00〜16:30 |
北部公民館春季囲碁大会 |
三段以上、二段・初段、級位の各クラスごとに対戦。
対象→北部地域のかた 日時→3月11日(日)9:00〜16:00 会場→北部公民館 参加費→500円 先着→40人 申込→3月5日(月)9:00から北部公民館tel(873)4839 |
朗読のつどい |
目の不自由なかた、高齢者、幅広い世代のかたに楽しんでいただけます。「はまなすはみた」「おじさんのかさ」「葉っぱのフレディ」ほか。日時→3月17日(土)13:30〜15:30 会場・問→ほくとライブラリー土崎図書館tel(845)0572
|
みんなの掲示板(2) |
■県立博物館企画展「植物を編む〜暮らしの中の編組」
4月8日(日)まで開催中の企画展の関連イベント。 (1)3月10日(土)10:30〜12:00=「編組品にみる暮らしの造形」と題した講演(要申込) (2)3月18日(日)12:30〜15:30=あけびづる細工の実演。 問→県立博物館tel(873)4121 ■春の安心リフォームフェア ステージイベントや秋田かやき協議会による屋台など。日時→3月10日(土)・11日(日)、10:00〜16:00 会場→アルヴェ1階きらめき広場 問→協同組合 安心リフォーム協議会tel(865)1511 ■秋田県聴覚障害者支援センターふれあいまつり 手話劇などのアトラクションや手話・指点字などの体験コーナーなど。日時→3月24日(土)10:30〜14:30 会場→県社会福祉会館2階(旭北)ほか 問→秋田県聴覚障害者支援センターtel(874)8113・FAX(862)1820 ■新入社員セミナー 秋田北・秋田南法人会の共催。正しい価値観・心構えなど。日時→4月10日(火)10:00〜16:00 会場→ユースパル 受講料(昼食・資料代含む)→2,000円(非会員は3,000円) 定員→70人 申込→3月30日(金)まで秋田北法人会tel(845)8078 |
![]() |