※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2018年3月16日号
|
あなたの健康づくりをサポートする、ミニ情報をお届け! |
健康ライフ太鼓判! |
特定健診プラスのはなし |
もっとからだを動かそう!〜運動を増やすためのヒント〜 |
メタボ解消や生活習慣病の予防に大切な運動。わかっていても時間が取れなかったり、三日坊主になりがちです。
そこで、今回は気軽に運動に取り組めるコツを紹介します。継続すれば体は変わります。なりたい自分をイメージして、さあチャレンジ! |
■3つの運動を意識して組み合わせると効果的 |
【有酸素運動】体内に酸素を取り入れ、効率よく体脂肪を燃焼させます。また、血行を良くし、心肺機能を高めます。
【筋力トレーニング】筋力の維持・向上が期待できます。筋肉を鍛えることで基礎代謝量が増加し、太りにくい体をつくります。 【ストレッチ】筋肉を伸ばして柔軟性を高めます。肩こり・腰痛の予防、リラックス、けがの予防に役立ちます。 |
■運動を増やすためのヒント |
◆まとまった時間でなくてもOK。まずは、今より10分多く体を動かす。ウオ−キングの歩数にして1,000歩ほど
◆エレベーターより階段を利用する ◆車での移動を徒歩や自転車に代える ◆○○しながらちょこっと運動。歯磨きしながらスクワットなど ◆ラジオ体操・テレビ体操を活用する ◆こまめに動く。掃除や買い物など、暮らしの中で体を動かそう ◆地域の公園や運動施設の活用や、運動イベントなどに参加する |
![]() |