※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2018年3月16日号
|
と・れ・た・て |
情報チャンネルa |
案内 |
・料金の記載がないものは無料です →申込方法がないものは直接会場へ
■文中「SC」はサービスセンターの略。 *市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。 |
史跡地蔵田遺跡弥生っこ村と出土品展示施設
|
||||
冬期間休んでいた、御所野総合公園内にある弥生っこ村と出土品展示施設を4月1日(日)から公開します。 公開時間 9:00〜17:00 土・日、祝日の10:00〜16:00に史跡内のガイドボランティアが常駐しています(11月は15:00まで) ●問い合わせ 文化振興課tel(888)5607 入会しませんか? ボランティア団体「弥生っこ村民会」… 史跡の補修や来場者の案内、土器作り活動などを行うボランティアを募集します。興味のあるかたは、文化振興課へご連絡を! ![]() わらの敷物作り |
ふれあいほっと掲示板
|
60歳以上の男性が対象です。時事問題、歴史文化、健康などに関する学習会やスポーツ、バスによる移動学習を行います。定員は若干名。
開催日時/毎月第4水曜の10:00〜12:00 会場/中央市民SC洋室4(市役所3階)ほか 年会費/1,500円(実費負担あり) 申し込み 3月19日(月)9:00から中央市民SCtel(888)5654 |
危険物取扱者試験 |
日時→5月13日(日)10:00〜 会場→県社会福祉会館(旭北) 試験料→甲種5,000円、乙種3,400円、丙種2,700円 申込→市消防本部、各消防署、消防試験研究センター秋田県支部(中通)にある受験願書を、3月30日(金)から4月13日(金)までに同支部へ。tel(836)5673
|
各種相談をご利用ください |
■精神障がい者家族相談
ご家族の不安や悩みなど。時間→3月23日(金)10:00〜15:00 会場→市老人福祉センター2階和室(八橋) 問→NPO法人秋田けやき会tel(863)4481 ■マンション相談会 日時→3月24日(土)18:00〜20:00 会場→中央市民SC和室(市役所3階) 問→NPO法人秋田県マンション管理士会の石井さんtel090-1491-9117 ■不動産鑑定士による相談会 相談内容がわかる資料(地図・登記など)をお持ちください。日時→4月2日(月)13:30〜16:30 会場→にぎわい交流館4階研修室2 問→秋田県不動産鑑定士協会の山陰さんtel(862)4506 |
みんなの掲示板(2) |
■認知症の人と家族のつどい
日時→3月18日(日)13:30〜15:30 会場→ジョイナス研修室(千秋) 問→認知症の人と家族の会秋田県支部tel(866)0391 ■傾聴サロン 話す機会が少ないかたの話に、親身に耳を傾けます。日時→3月22日(木)10:00〜16:00 会場→中央市民SCエレベーター前(市役所3階) 問→ダンボの会の伊藤さんtel(862)2959 ■天使ちゃんのちくちく会 流産・死産で小さく誕生した子のために産着を作り、産院に寄付します。日時→3月26日(月)9:30〜12:00 会場→市老人福祉センター(八橋) 参加費→300円 申込→ここはぐ代表の小田嶋さんtel070-1148-5589 ■うつ会秋田の集い うつ病で悩んでいるかたに、うつ病経験者が助言します。日時→4月1日(日)、5月6日(日)、14:00〜16:00 会場→遊学舎(上北手) 参加費→各300円 問→うつコミュニティ秋田の堀さんtel(862)8491 ■タカタ製エアバッグのリコール未改修車は5月から車検が通らなくなります 早急にリコール作業を受けましょう。ホームページは下記アドレス。問→国土交通省タカタ専用ダイヤルtel03-5539-0452 http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/recallinfo_000.html |
市民相談センターの無料相談 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |