※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2018年4月6日号
|
と・れ・た・て |
情報チャンネルa |
案内・健康 |
・料金の記載がないものは無料です →申込方法がないものは直接会場へ
■文中「SC」はサービスセンターの略。 *市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。 |
平成30年度の慰霊巡拝 |
厚生労働省では、旧主要戦域などにおける戦没者を慰霊するため、ご遺族を対象とした慰霊巡拝を実施しています。参加費など、詳しくはお問い合わせください。
実施地域/旧ソ連、中国、硫黄島、北ボルネオ、ビスマーク諸島、パラオ諸島、ミャンマー、フィリピン、東部ニューギニア <問>県福祉政策課tel(860)1318 |
食生活相談 |
栄養士が応じます。
日時→4月19日(木)9:30〜16:30 会場→市保健センター(八橋) 先着→5人 申込→4月9日(月)8:30から保健予防課tel(883)1178 |
思いを語り合いませんか |
■若者の語り場
対象→39歳以下のかた 日時/4月7日(土)15:00〜17:00 会場→中央市民SC洋室6(市役所2階) 参加費→500円 問→NPO目的のある旅の草野さんtel080-3088-7506 ■KHJ秋田ばっけの会の集い 対象→ひきこもりのかた 日時→4月14日(土)・21日(土)、13:30〜15:30(14日はご家族もどうぞ) 会場→中央市民SC(市役所3階)。14日は洋室4、21日は和室1 問→同会事務局tel090-9539-2365 ■認知症の人と家族のつどい 日時→4月15日(日)13:30〜15:30 会場→ジョイナス研修室(千秋) 問→認知症の人と家族の会秋田県支部tel(866)0391 ■遺族の集い・コスモスの会 大切な人を自死や災害死などの突然死で亡くされたかたの集いです。日時→4月21日(土)13:00〜16:00(個人ケアは要予約で15:20〜) 会場→県社会福祉会館(旭北) お茶代→300円 問→秋田グリーフケア研究会tel080-5000-8706 ■介護者のつどい 寝たきりや認知症のかたなどを介護する上での悩みや思いを話し合います。日時→4月25日(水)13:30〜15:00 会場→市保健センター(八橋) 問→つどい代表の小野さんtel090-9037-4482 |
みんなの掲示板(3) |
■協会けんぽの保険料率が4月納付分から変わります
秋田支部の健康保険料率が引き下げられ10.13%となります。また、40から64歳までのかたに対する介護保険料率は、全国一律1.57%となります。問→協会けんぽ秋田支部tel(883)1841 ■心といのちのホットライン 対象→39歳以下で悩みのあるかた 日時→4月11日(水)・18日(水)、10:00〜16:00 問→NPO法人秋田県就労・生活自立サポートセンターtel090-6623-9641 ■ホスピス緩和ケア市民公開講座 日時→4月14日(土)13:30〜14:00 会場→にぎわい交流館3階多目的ホール 定員→250人 申込→申込方法などは外旭川病院医療相談室へお問い合わせを。tel(868)5511 ■リンパ浮腫について話そう 対象→リンパ浮腫で悩んでいるかたやご家族 日時→4月14日(土)・15日(日)、13:00〜15:00 会場→秋田大学医学系研究棟1階「暮らしの保健室」 参加費→100円 定員→各20人 申込→4月12日(木)まで、治療スペースしずくtel(874)9694 ■ふれあい法律相談 伊勢昌弘弁護士が応じます。申し込みは1つの相談につき年度内1回まで。日時→4月16日(月)10:00〜12:00 会場→市老人福祉センター(八橋) 先着→6人(初めてのかた優先) 申込→4月9日(月)10:00から市社協ふれあい福祉相談センターtel(863)6006 ■NPO法人秋田 おでかけ支援ネットの駅前こども食堂 対象→高校生以下(小学生以下は保護者同伴) 日時→4月21日(土)18:00〜19:30 会場→フォンテAKITA地下フードコート内 参加費→300円(同伴の大人は500円) 申込→4月20日(金)まで担当の米塚さんtel080-3333-2642 |
![]() |