※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2018年4月20日号
|
秋田市立地適正化計画を策定しました |
![]() イメージ図 秋田市は、今後の人口減少、少子高齢化を見据え、中央・東部・西部・南部・北部・河辺・雄和の各地域の中心に生活サービス施設を集積した拠点をつくり、そこに住む人と周辺に住む人が容易にその地域でサービスを受けられるようにする「多核集約型のコンパクトシティ」の形成をめざしています。 このたび、その実施計画となる「秋田市立地適正化計画」を策定しました。計画では、人口減少下にあっても、暮らしやすく、持続可能な都市の実現を図るため、各地域の拠点とその周辺、主要な公共交通の沿線などに居住を誘導して人口密度を維持する「居住誘導区域」と、医療・福祉・商業・子育てなどの生活サービス機能を提供する施設の集積を誘導する「都市機能誘導区域」を設定し、それぞれに合わせた「誘導施策」によって緩やかな誘導を進め、おおむね20年後を目標にコンパクトなまちをつくっていきます。詳しくは、都市計画課ホームページをご覧ください。 なお、都市機能誘導区域外における誘導施設の立地や、居住誘導区域外における住宅開発などの動向を把握するため、一定規模以上の開発と建築は、着手する30日前までに、市に届出が必要です。必ず事前にご相談ください。 ●問い合わせ 都市計画課tel(888)5764 ●ホームページ http://www.city.akita.akita.jp/city/ur/im/keikaku/12rittitekiseikakeikaku/ |
![]() |